記録ID: 6936693
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
稚児ケ墓山〜帝釈山〜丹生山の周回
2024年06月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 967m
- 下り
- 961m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:57
距離 16.6km
登り 967m
下り 961m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
梅雨に入る前にどこかトレーニングという事で、以前からチェックしていた稚児ケ墓山へ。
単独では物足りないし、丹生山系縦走は交通不便と悩んでいたが、レコを見て周回コースを真似してみた。
先に丹生山からの予定が、現地で思いつきで、先に稚児ケ墓山から行く事に。
これが正解。稚児ケ墓山への登りはガレ場で歩きにくい。おまけに昨晩の雨で滑り易いってなんの。
これが最後に残ってたら疲れ100倍だったろう。
この周回される方は稚児ケ墓山周りをお勧めする。
稚児ケ墓山は歩きにくいし、あまり整備されてないし、展望ないし、ちょっと残念。
ガレ場の登り降りが良いトレーニングとなったので良しとしよう。
翻って、帝釈山・丹生山の整備は素晴らしい。
綺麗な道標が至るところにあり、迷いような辻にもしっかり表示されている。
久しぶりに歩いたが、こんなに整備されてたっけ?
整備に頭が下がる。
今日のコースで会ったのは2組だけで、丹生山系縦走は人気ないんやけど。
しかし、お陰さまで静かに快適な山歩きが楽しめた。
ほぼ樹林帯で暑くなく、風も心地よく、帝釈山〜丹生山はご機嫌だった。
いつもシビレ山へ戻るので、今日は丹生神社や山城をしっかり見学して、参道を初めて下った。
しっかりとした距離トレーニングできたし、満足である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する