記録ID: 8056594
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
丹生山~帝釈山
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:32
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 520m
- 下り
- 512m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りはその逆 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りルートは急登もなく、緩やかな道で歩きやすい 下山ルートは林道に出るまで結構荒れていて、どこが登山道なのか分からないゴロゴロした石の道をなんとなくこの辺かなって感じで歩く 林道に出てしまえば、ひたすら単調な道 |
写真
感想
膝に優しそうなので選んだ丹生山〜帝釈山の縦走。
バスの乗り継ぎが少し心配だったけどなんとか問題なく行けた。 箕谷駅前での待ち時間がまあまああるので、近くにコンビニないか調べたら、デイリーヤマザキがあり、少しお腹も空いてたのでパンを買いに行く。
商品がめっちゃ少なくて、地元のおばちゃんが細々やってる感じ。想像してたデイリーヤマザキではなかったけど(笑) 数少ない中、パンを購入。パンを食べてたら早々にバスが来て、乗り込めた。 バスの中で待つ方が安心だし助かった(^^)
つくはらキャビンはとてもきれいで貸し切りでした。
シャワーとトイレがあり、トイレだけお借りして登山口へ。
時々少し勾配が急になるところがあるけど、ほぼ緩やかな登りで足に優しい。
景色も所々で見える、お花たちも見れる、なかなかいい感じ。 だけど人は少ない。 静かな山歩きがしたい人にはおすすめです。
下山に選んだルートは、林道に出るまでが荒れ気味で、どこが登山道なのか不明瞭。 ゴロゴロ石が多めです。 GPSでは間違ってないけど、不安な下山道でした。 林道に出た時の安心感たるや・・・ε-(´∀`*)ホッ
でも、ひたすら舗装路歩きなので微妙でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する