記録ID: 4960447
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
帝釈山 MTB
2022年11月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 515m
- 下り
- 518m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 箕谷〜阪神高速32号新神戸トンネル・阪神高速3号神戸線・名神高速道路〜京都南IC |
コース状況/ 危険箇所等 |
山サイ難易度A(A易→F難) |
写真
感想
レンタカーを朝8時に借りて、高速道路メインで約2時間。登山口の駐車場に車を止め、管理員に500円を支払う。車は2、3台しか停まっていない。
源義経が使ったとされる義経道を登る。道幅が狭くササや雑草が茂っていて歩きにくい。草木のトンネルのような所を抜けて、やがてしっかりした道になる。
途中の丹生山には神社があり、MTBで来ている人もいたので車道がどこからか繋がっているようだ。オートバイ通行禁止の看板も出ている。ここから帝釈山までは小学生のボーイスカウトの集団が前後していて賑やかだった。
帝釈山からは明石海峡を眺める。少し霞んでいるが、良い眺めだ。
その後、鉱山道を下る。この道はゴロゴロした石が多い谷筋の道であり、MTBで乗車するようなところは1ミリもない。悪路といってもいい。途中で進路が不明瞭になる所もある。谷筋を抜けてからは笹薮を切り開いたような道が続き、他のルートと合流したあたりで気が付けば舗装路になっていて、やがて県道へと降りてきた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する