HOME > 1986marilynさんのHP > プロフィール
プロフィール
プロフィール
所有資格・山岳保険・山岳会
ユーザ名 | 1986marilyn |
---|---|
ニックネーム | 未設定 |
携帯電話番号 | 登録済み |
登山経験 | 1983年〜 (登山歴42年) / 山行日数 293日 |
現住所 | 島根県松江市 |
性別 | 男性 |
年齢 | 63歳 |
血液型 | B型 |
出身地 | 兵庫県西宮市 |
山以外の趣味 | クラシック・ロック鑑賞、SFドラマ・映画鑑賞 |
職業 | 事務系 |
自己紹介 | 1983年、22歳のときから山歩きを始め、中断していた時期もありますが、山歴は41年になります。 ヤマレコの記録は、まだ最近の山行だけですが、過去の山行も主だったものから少しづつ作成しています。 ※過去の山行はmixiを参照ください。 https://mixi.jp/show_profile.pl?from=l_navi&id=2547390 転勤族です。転居履歴は次のとおり。高山も時々登りますが、転居した各地の低山を歩くのが好きです。 2025年4月に転勤で宮崎市から島根県松江市に転居しました。 <兵庫県川西市→東京都国分寺市→富山市→東京都多摩市→愛知県岡崎市→横浜市神奈川区→和歌山市→下関市→名古屋市名東区→高松市→東京都国立市→宮崎市→松江市> 下関に住んでいた時代は、mixiのコミュニティを通じて広島、岡山、福岡にたくさんの山の仲間ができて、九州や中国地方のたくさんの山を歩きました。年間の山行回数が40回を超えた年もありました。 木漏れ陽さす広葉樹の森の中を歩いたり、稜線から幾重にも重なる山々を眺めたり、青空広がる稜線をわたっていくさわやかな風を感じるとき、生きててよかった〜って思います。 西中国山地、特に地味な寂地山系は大好きです。元々、森の中を歩くのが好きでしたが、寂地山系を歩いていくうちに、森の中を歩くのがますます好きになりました。自称「森林逍遥派」です。 霧に煙る広葉樹の森も大好きで、寂地山はわざわざ降水確率40%の時を狙って歩いたこともあります。 足は遅いのですが、なぜか若い頃より少し早く歩けるようになっています。また景観を眺めてばかりいるので、いつも前に進みません。というわけでコースタイム+α程度がマイペースになります。 以下、過去の山行記録です。 【1983(S58)年22才〜1986(S61)年3月(24才) 兵庫県川西市在住】 学生時代、22歳のとき、誰に勧められたわけでもなく自分で山歩きを始めました。 夏休みに旅行で行った清里、小淵沢から見た八ヶ岳、南アルプスの眺め、白馬から見た北アルプスの眺めや井上 靖の「氷壁」を読んだりしたことがきっかけだったような気がします。 廻りに登山の経験者がいなかったので、すべて独学でした。 車がなかったのでアプローチはいつも電車とバスだけで山行に大きな制約となりました。 記録したり、写真を撮ったりすることがなかったので、日付が不明な山行が多く、地域別に分類しています。 【北摂山地(兵庫県)】 ●中山縦走路 初めて地図を買っての山歩き。単独 ●中山惣河谷 初めての沢登り、無謀だったが成功。同行者=R・K君 ●剣尾山 同行者=R・K君 ●大屋山 単独 【京都北山】 ●愛宕山〜地蔵山縦走 この冬は大雪で残雪が残っていた。 同行者=R・K君、M・G君? ●桟敷ケ岳 同行者=R・K君、M・G君? ●皆子山敗退 登山口発見できず情けない。同行者=R・K君 【比良山地】 ●堂満岳〜武奈ケ岳縦走 <イン谷口→堂満岳→金糞峠→中峠→ワサビ峠→武奈ケ岳→北比良峠(ロープウエイ,リフトで下山)> 同行者=R・K君 曇りのち雨 ●武奈ケ岳 <葛川→西南稜→武奈ケ岳→ 山頂から北稜を下っていて、道を間違えて西側の安曇川へ急な涸れた沢を下った。> 同行者=R・K君、M・G君、K君 ●武奈ケ岳、釈迦岳縦走 <イン谷口〜金糞峠〜コヤマノ岳〜武奈ケ岳〜釈迦岳〜ヤケオ山〜楊梅滝 途中のルートがはっきり思い出せない。> 同行者=R・K君 ●武奈ケ岳 残雪期 <葛川←→西南稜←→武奈ケ岳> 残雪の西南稜が素晴らしかった。同行者=R・K君 ●白滝山〜蓬莱山(ほうらいさん)縦走 <葛川から登ったがその後のルートがはっきり思い出せない。> 同行者=R・K君、M・G君 ※比良山地はもう1回ぐらい歩いている気がする。 【琵琶湖周辺】 ●太神岳(湖南アルプス) 同行者=R・K君、M・G君 曇りのち小雨 【奈良中部】 ●龍門ケ岳〜熊ケ岳〜経ガ塚山〜音羽山縦走 同行者=R・K君、M・G君 やまゆりや沢蟹を見た。 【大峰山脈】 ●青根ケ峰 <吉野川大滝から往復> 同行者=R・K君 山頂では小雨。 【鈴鹿山脈】 ●霊仙山 <上丹生→霊仙山→醒井養鱒場> 11月頃? 山頂では曇りで風がとても強かった。 同行者=R・K君 【奥美濃】 ●1985/5 金糞岳 国鉄とバスでアプローチ。前夜山麓の民宿に泊った。山頂からはるか遠くに残雪の白山を初めて見て感激! 単独 【八ケ岳周辺】 ●飯盛山 サークルの信州夏合宿が終わって、清里をぶらついてたついでにデッキシューズで登った。同行者=S・M君 【北アルプス】 ●1983(S58)/7/29-7/31 燕岳〜槍ケ岳縦走 <燕岳〜槍ケ岳〜西鎌尾根〜小池新道> 同行者=R・K君 ●1983(S58)/8/7-8/10 白馬岳〜唐松岳〜五竜岳 <白馬大雪渓〜白馬岳〜唐松岳〜五竜岳〜遠見尾根> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=868242281&owner_id=2547390 【南アルプス】 ●1984(S59)/8 仙丈岳〜白根三山〜塩見岳縦走 <北沢峠→仙丈岳→両俣→白根三山→熊の平→塩見岳→三伏峠→塩川> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1088792823&owner_id=2547390 【ネパールヒマラヤ】 ●1985(S60)/11 ランタン谷トレッキング <ドゥンチェ←→シャブルー←→ゴラタベラ←→ラマホテル←→ランタン←→キャンジュン・ゴンパ> http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1041392994&owner_id=2547390 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1043101031&owner_id=2547390 ●1985(S60)/11 ポカラからショートトレッキング <ダンプス→ノーダラ→サランコット> http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1044624170&owner_id=2547390 【1986(S61)年4月〜1987(S62)年3月 25〜26才 東京都国分寺市在住】 大学を2年留年したがなんとか就職。入社1年目は研修で1年間東京にいた。 車もないし、仕事も忙しかったので山行は記憶している限りでは奥秩父と小金沢連嶺に出かけた2回だけ。 【奥秩父】 ●甲武信岳 <毛木平→十文字峠(泊)→甲武信岳→戸渡尾根> 単独 【小金沢連嶺】 ●滝子山 【1987(S62)年4月〜1991(H3)年3月 26〜29歳 富山県富山市在住】 入社2年目の4月に富山へ転勤して4年間在住した。目の前に北アルプスがあるのに勉強不足とやる気?のなさで夏山ぐらいしか出かけていない(笑)。1991(H2)/2に元嫁と結婚、一緒に山へ出かけるようになる。 【北アルプス以外の富山県の山】 ●桑崎山 残雪期 北アルプスは真っ白だった。同行者=元嫁 ●1989(H1)年 金剛堂山 同行者=元嫁 ●1990(H1)/5/26 人形山 同行者=元嫁 【北アルプス】 ●1987(S62)年8月 黒部源流域と黒部五郎岳 <折立→薬師沢小屋(泊)→雲の平→黒部五郎小屋(泊)→黒部五郎岳→太郎平小屋(泊)→折立> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1022723031&owner_id=2547390 ●1987(S62)年10月 剣岳 <室堂→剣山荘(泊)→剣岳→剣御前→室堂> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1016169306&owner_id=2547390 ●1988(S63)年8月 五竜岳〜鹿島槍ケ岳縦走 <遠見尾根→五竜山荘(泊)→五竜岳→キレット小屋(泊)→鹿島槍ケ岳→爺ケ岳→柏原新道> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1049590218&owner_id=2547390 ●1989(H1)年 西穂山荘 <西穂高口←→西穂山荘(泊)> 同行者=元嫁 ●1989(H1)年8月 黒部源流域と黒部五郎岳 <折立→太郎平小屋(泊)→黒部五郎岳→黒部五郎小屋(泊)→水晶小屋(泊)→双六山荘(泊)→小池新道> 同行者=元嫁 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1068913043&owner_id=2547390 ●1990(H2)/8/4-8/8 槍ケ岳〜笠ケ岳縦走 <新穂高→槍平小屋(泊)→槍岳山荘(泊)→槍ケ岳→西鎌尾根→双六小屋(泊)→笠ケ岳山荘(泊)→笠ケ岳→笠新道> 同行者=元嫁 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1078277939&owner_id=2547390 【サザンアルプス(ニュージーランド)】 ●1991(H2)/2 ミューラーハット <Mtクック村〜ミューラー小屋(泊)往復> 同行者=元嫁 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1061514393&owner_id=2547390 【1991(H3)年4月〜1998(H10)年3月 29〜36歳 東京都多摩市在住】 入社6年目に富山から東京の本社へ転勤となり、7年間多摩で過ごしました。 当初、山行回数は年に10回ぐらいでしたが、子供が大きくなるにつれて山行回数は激減していきました。 ≪1991(H3)年 29-30歳≫ ●5/? 小楢山 <奥秩父> 同行者=元嫁 ●6/7 守門岳 <越後山脈 二分キャンプ場→大岳→青雲岳→守門岳→青雲岳→猿倉橋> 同行者=元嫁 ●7/7 塔ノ岳 <丹沢山地 ヤビツ峠→表尾根→塔ノ岳→大倉尾根> 同行者=元嫁 ●7/21 三頭山 <奥多摩 数馬→槇寄山→三頭山→鞘日峠→数馬> 同行者=元嫁 ●8/9‐14 荒川三山〜赤石岳縦走 <南ア 畑薙第一ダム→椹島ロッジ(泊)→千枚小屋(泊)→荒川三山→荒川小屋(泊)〜赤石岳〜椹島ロッジ(泊)→畑薙第一ダム> 同行者=元嫁 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1101492085&owner_id=2547390 ●8/25 白砂山 <越後山脈 野反湖から往復> 同行者=元嫁 ●11/3 瑞牆山 <奥秩父 瑞牆山荘←→富士見平←→瑞牆山> 同行者=元嫁 ●11/9 青笹 <静岡県安倍奥 興津川大平から往復> 同行者=元嫁 ●11/16 茅ケ岳、金ケ岳 <山梨県 大明神←→茅ケ岳←→金ケ岳> 同行者=元嫁 ≪1992(H4)年 30-31歳≫ ●2/9 入笠山 <南ア前衛 沢入登山口から往復> 雪山 同行者=M・Yさん、元嫁 ●6/13 大菩薩連嶺 <山梨県 上日川峠→福ちゃん荘→大菩薩嶺→大菩薩峠→石丸峠→上日川峠> 同行者=元嫁 ●6/27 谷川岳 <越後山脈 天神平から往復> 同行者=元嫁 ●8/12-17 聖岳〜上河内岳〜茶臼岳縦走 <南ア 便ケ島→聖平小屋(泊)→聖岳→上河内岳→茶臼小屋(泊)→茶臼岳→仁田岳→易老岳→易老渡> 同行者=元嫁 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1114725271&owner_id=2547390 ●8/29 乾徳山 <奥秩父 徳和から往復> 同行者=元嫁 ●9/26 御座山 <小海線沿線 北相木村白岩から往復> 同行者=元嫁 ●10/10 北八ケ岳 <麦草峠→白駒池→にゅう→中山峠→高見石→白駒池→麦草峠> 同行者=元嫁 ●11/23 富士見山 <南ア前衛 山梨県 平須から往復> 同行者=元嫁 ●11/29 陣馬山ハイク 同行者=元嫁 ●12/6 蛾ケ岳〜三方分山縦走 <富士山周辺 四尾連湖→蛾ケ岳→三方分山→精進湖> 同行者=M・Yさん、元嫁 ●12/12 大群山〜加入道山縦走 <丹沢山地 用木沢出合→犬越路→大群山→加入道山〜用木沢出合> 同行者=元嫁 ≪1993(H5)年 31-32歳≫ ●5/8 鍋割山〜塔ノ岳縦走 <丹沢山地 ニ股→後沢乗越→鍋割山→塔ノ岳(2登)→花立→二股> 同行者=H・F君 ●5/15 黒川鶏冠山 <奥秩父 柳沢峠から往復> 同行者=元嫁 ●6/12 塔ノ岳〜蛭ケ岳縦走 <丹沢山地 ユーシンロッジ→熊木沢出合→塔ノ岳(3登)→丹沢山→蛭ケ岳→熊木沢出合→ユーシンロッジ> 同行者=元嫁 ●6/26-28 燧裏林道、会津駒ケ岳 <御池田代(テント泊)→燧裏林道→御池田代、キリンテ(泊)> 同行者=H・F君 <駒ケ岳登山口→駒ノ小屋(泊)→会津駒ケ岳→中門岳→会津駒ケ岳→富士見林道→大津岐峠→キリンテ> 同行者=H・F君 ●7/4 金峰山 <奥秩父 金峰山荘←→尾根コース←→金峰山> 単独? ●7/26-30 甲斐駒ケ岳〜鳳凰三山縦走 <南ア 北沢峠→甲斐駒ケ岳→仙水小屋(泊)→アサヨ峰→早川尾根小屋(泊)→鳳凰三山→南御室小屋(泊)→夜叉神峠登山口> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1523660074&owner_id=2547390 ●8/20-22 苗場山〜小松原湿原縦走 <新潟県 小金沢コース→苗場山、苗場山頂ヒュッテ(泊)→神楽ケ峰→小松原コース→小松原湿原→見倉> 同行者=H・F君 ●9/11 雲取山 <奥秩父 三条ノ湯←→水無尾根←→雲取山> 同行者=元嫁 ●9/19 袈裟丸山 <栃木県足尾、塔の沢コースから往復> 単独 ●10/16 会津朝日岳 <南会津 赤倉沢出合(テント泊)から往復> 同行者=H・F君 ●10/17 浅草岳 <越後山脈 前夜只見町のキャンプ場でテント泊 五味沢側林道から往復> 同行者=H・F君 ●12/5 十枚山 <静岡県安倍奥 関ノ沢、中ノ段→十枚峠→十枚山→中ノ段> 単独? ●12/12 岩殿山 同行者=H・F君とそのご友人 ≪1994(H6)年 32-33歳≫ ●2/11 万三郎岳 <伊豆 天城高原→万二郎岳→万三郎岳→天城高原> 同行者=H・F君 ●5/29 粟ケ岳 <新潟県川内山塊 加茂水源地から往復> 単独 ●6/25 日光白根山 <菅沼キャンプ場(テント泊)→白根山→前白根山→五色山→菅沼キャンプ場> 同行者=H・F君、Sさん ●7/24-28 飯豊連峰縦走 <弥平四郎→三国岳→切合小屋(泊)→飯豊山→御西小屋(泊)→大日岳→梅花皮小屋(泊)→北俣岳→梶川尾根> http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1535047700&owner_id=2547390 ●9/23-24 越後駒ケ岳〜中ノ岳縦走 <駒ノ湯(車中泊)→越後駒ケ岳、駒の小屋(泊)→中ノ岳→十字峡> 同行者=H・F君 ●11/27 釈迦ケ岳〜黒岳縦走 <富士山周辺 芦川村→釈迦ケ岳→黒岳→新道峠→芦川村> 単独 ≪1995(H7)年 33-34歳≫ ●6/11 蓼科山 <八ケ岳 大河原峠→蓼科山→天祥寺原→双子池→双子山→大河原峠> 同行者=元嫁 ●7/15 甘利山ハイク <南ア前衛> 同行者=長女、元嫁 ●8/5 鉢伏山ハイク <高ボッチ高原> 同行者=長女、元嫁 ●8/27-29 木曾駒ケ岳、三ノ沢岳 <中ア 千畳敷→宝剣山荘(泊)→木曽駒ケ岳→宝剣岳→三ノ沢岳→千畳敷> 単独 ●9/16 空沼岳 <札幌市近郊> 単独 ●10/15 陣馬山ハイク <中央線沿線>同行者=長女、元嫁 ●11/4 小金沢連嶺縦走 <湯ノ沢峠→大蔵高丸→ハマイバ丸→大谷ケ丸→滝子山(2登)→初狩駅> 単独 ≪1996(H8)年 34-35歳≫ ●6/30 檜洞丸 <丹沢山地 西丹沢→ツツジコース→檜洞丸→犬越路→西丹沢> 単独 ●7/14 小金沢連嶺縦走 <湯ノ沢峠→黒岳→牛奥ノ雁ヶ腹摺山→石丸峠→上日川峠> 単独 ●8/? 八ケ岳 <渋ノ湯→黒百合ヒュッテ(泊)→中山峠→東天狗岳→天狗の奥庭→黒百合平→黒百合ヒュッテ→渋ノ湯> 単独 ●10/12 吾妻山ハイク <東北 浄土平→酸ケ平→鎌沼→姥ケ原→浄土平> 単独 ●11/4 菰釣山 <丹沢山地 道志の森キャンプ場→菰釣山→城ガ尾峠→道志の森キャンプ場> 単独 ≪1997(H9)年 35-36歳≫ ●8/10-12 妙高山〜火打山縦走 <笹ケ峰→黒沢池ヒュッテ(泊)→妙高山→高谷池ヒュッテ(泊)→火打山→笹ケ峰> 【1998(H10)年4月〜2000(H12)年3月 36〜38歳 愛知県岡崎市在住】 東京の本社から愛知県岡崎市に転勤。2年間過ごしました。子供が3人になったので山は夏山だけに。 家族で奥三河高原、香嵐渓、三河湾、知多半島、渥美半島などによくドライブに行きました。 ≪1999(H11)年 38-39歳≫ ●8/? 乗鞍岳 <北ア 畳平から往復> 【2000(H12)年4月〜2003(H15)年3月 38〜41歳 横浜市神奈川区在住】 岡崎から川崎市の事業所に転勤。住まいは横浜市神奈川区。3年間過ごしました。 子供と遊ぶことが多くて、山は夏山だけ。家族で甲府盆地の勝沼、三浦半島、房総半島などへよくドライブに行った。子供が大きくなるにつれてオートキャンプもよくするようになった。 元妻と離婚、子供達は元嫁の実家の富山へ。 ≪2000(H12)年 39-40歳≫ ●8/? 月山 <東北 弥陀ケ原から往復> ●8/? 栗駒山 <東北 須川高原→自然観察路→栗駒山→須川コース→須川高原(テント泊)> ●8/? 焼石岳敗退 <東北 赤沼登山口〜銀名水> 【2003(H15)年4月〜2006(H18)年3月 41〜44歳 和歌山県和歌山市在住】 転勤に伴い横浜から和歌山に転居。3年間を過ごした。 独身になった寂しさからか、2003(H15)年の秋からふたたび本格的に山歩きを再開した。 夏季休暇の1週間は年に一度だけの子供達と過ごす貴重な時間になったので夏山は行けなくなったが、2005(H17)年の年明けからオフシーズンにしていた冬に雪山歩きを始めるようになった。 ≪2003(H15)年 41-42歳≫ ●10/4 日出ケ岳 <台高山地 大台ケ原 東大台周回> 単独 ●10/18 釈迦ケ岳、孔雀岳 <大峰山脈 旭口から往復> 単独 ●11/1 稲村ケ岳 <大峰山脈 洞川から往復> 単独 ●11/16 龍門山 <和歌山周辺紀ノ川沿い 往復> 単独 ●11/23 弥山、八経ケ岳 <大峰山脈 行者還トンネル西口から往復> 単独 ≪2004(H16)年 42-43歳≫ ●5/2 三国峠 <京都北山 生杉谷→三国峠→枕谷→地蔵峠→生杉谷> 単独 ●5/5 伯母子岳 <奥荒野 大股から往復> 単独 ●5/8 武奈ケ岳 <比良山地 ガリバー村→八淵の滝→オガサカ道→八雲ケ原→望武小屋→武奈ケ岳→細川越→広谷→ガリバー村> 単独 ●5/23 百里ケ岳 <京都北山 小入谷越→百里新道→百里ケ岳→根来坂峠→百里新道→小入谷越> 単独 ●6/5 八ケ峰 <京都北山 染ケ谷→八ケ峰→五波峠往復→染ケ谷> 単独 ●6/13 大普賢岳 <大峰山脈 和佐又ヒュッテ→日本岳→大普賢岳→国見岳→→無双洞→和佐又ヒュッテ> 単独 ●7/18 剣山 <四国 見ノ越→剣山→次郎笈→見ノ越> 単独 ●7/19 西赤石岳 <四国 東平→銅山越→西赤石岳→銅山越→東平> 単独 ●10/11 高見山 <台高山脈 平野から往復> 単独 ●10/16 釈迦ケ岳(2登) <大峰山脈 旭口から往復) ●10/23 明神平、桧塚 <台高山脈 大又林道←→明神平←→明神岳←→桧塚> 単独 ●11/7 白鬚岳 <台高山脈 神ノ谷川東谷出合から往復> 単独 ●11/21 山上ケ岳 <大峰山脈 洞川 大峰大橋→洞辻茶屋→山上ケ岳→レンゲ坂谷→大峰大橋> 単独 ●11/28 三峰山 <高見山地 神末川三峰山登山口→高見山→新道峠→神末川三峰山登山口> 単独 ≪2005(H17)年 43-44歳≫ ●2/12 明神平、明神岳 <台高山脈 大又林道←→明神平(2登)←→明神岳(2登)> 雪山単独 ●2/26 綿向山 <鈴鹿山脈 西明寺口から往復> 雪山単独 ●3/6 三峰山 <高見山地 神末川三峰山登山口→三峰山(2登)→新道峠→神末川三峰山登山口> 雪山単独 ●3/21 藤原岳 <鈴鹿山脈 聖宝寺道←→藤原岳←→大貝戸道> 残雪期単独 ●3/27 霊仙山(2登) <鈴鹿山脈 今畑〜西南尾根〜霊仙山(2登)> 雪山単独 ●4/17 雨乞岳 <鈴鹿山脈 武平トンネル→コクイ谷→杉峠→雨乞岳→クラ谷→武平トンネル> 単独 ●10/16 明神平、薊岳 <台高山脈 大又林道←→明神平(3登)←→前山←→薊岳> 単独 ●10/30 日出ケ岳 <台高山脈 大台ケ原 西大台周回&日出ケ岳(2登)往復> 単独 ●11/20 大塔山 <紀伊半島大塔山地> 単独 ●11/26 笠捨山 <大峰山脈 白谷トンネル←→行仙岳←→笠捨山> 単独 ●12/3 法師山 <紀伊半島大塔山地> 単独 ≪2006(H18)年1-3月 44歳≫ ●2/12 明神平 <台高山脈 大又林道←→明神平(4登)←→前山(2登)> 雪山単独 ●2/18 三峰山 <高見山地 神末川三峰山登山口→三峰山(3登)→新道峠→神末川三峰山登山口> 雪山単独 ●2/25 高見山(2登) <台高山脈 平野から往復> 雪山単独 ●3/4 綿向山(2登) <鈴鹿山脈 西明寺口から往復> 雪山単独 ≪山行回数多数≫ ●?/? 生石ケ峰 <和歌山市近郊> 【2006(H18)年3月〜2010(H22)年3月 44〜48歳 山口県下関市在住】 2006(H18)年3月末、会社の人事異動に伴い、3年間過ごした和歌山を離れて下関に転居しました。 最初は一人で歩いていましたが、九州、中国地方の山コミュに参加し、たくさんの山仲間と一緒にたくさんの山行を共にしました。 それまでは年に10回ぐらいしか山に行かなかったのですが、山コミュに参加してから年に20回〜40回も山を歩くようになりました。 ≪2006(H18)年 44-45歳≫ ●5/5() 坊ガツル (九重山群) <長者春←→雨ケ池越←→坊ガツル←→法華院温泉山荘> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=129763084&owner_id=2547390 ●5/21(日) 久住山〜稲星山〜中岳〜星生山縦走 (九重山群) <牧ノ戸峠→九重別れ→久住山→稲星山→中岳→天狗ケ城→九重別れ→星生山→牧ノ戸峠> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=143053479&owner_id=2547390 ●6/3(土) 寂地山〜吉和冠山 (西中国山地) <松ノ木峠→分岐→寂地山→分岐→吉和冠山→分岐→松ノ木峠> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=149075162&owner_id=2547390 ●6/11(日) 鬼ケ城 (下関市、豊浦山地) <石印字地区登山口←→鬼小屋←→鬼ケ城> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=157424864&owner_id=2547390 ●9/23(日) 犬ケ岳 (英彦山山地) <岩岳川登山口→(ウグイス谷コース)→経読林道出合→笈吊峠→犬ケ岳山頂→ニノ岳→大竿峠→一ノ岳→大竿峠→経読林道出合→(恐渕コース)→岩岳川登山口> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=233173657&owner_id=2547390 ●9/30(日) 十方山 (西中国山地) <立岩貯水池側登山口←→命の泉ノ滝←→三ツ倉←→十方山山頂> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=234334381&owner_id=2547390 http://mixi.jp/view_album.pl?page=1&mode=photo&owner_id=2547390&id=843037 ●10/8-9(土、日) 三股山、大船山 (九重山群) <長者春→すがもり越→西峰→己→南峰→三股山山頂→己→西峰→すがもり越→法華院温泉山荘(泊)→坊ガツル→段原→大船山→段原→北大船山→大戸越→坊ガツル→雨ケ池越→長者春> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=240433447&owner_id=2547390 ●10/22(日) 莇ケ岳〜弟見山縦走 (西中国山地) <駐車場→登山口→莇ケ岳→弟見山→仏峠> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=253615115&owner_id=2547390 ●10/28(土) 黒岳縦走 (九重山群) <黒嶽荘→雨堤→風穴→天狗岩→高塚山→上台→前岳→黒嶽荘> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=258394414&owner_id=2547390 ●11/4(土) 平治岳 (九重山群) <男池←→ソババッケ←→大戸越←→平治岳> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=265820719&owner_id=2547390&org_id=268803054 ●11/12(日) 英彦山 (英彦山山地) <別所駐車場→奉幣殿→玉置神社→鬼杉→南岳→中岳→北岳→豊前坊→別所駐車場> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=270416310&owner_id=2547390 ●12/10(日) 福智山 (北九州の山) <鱒淵ダム→七重の滝→豊前越→福智山→(ケヤキ谷コース)→鱒淵ダム> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=289216280&owner_id=2547390 ●12/16(土) 安蔵寺山 (西中国山地) <上高尻、安蔵寺山林道終点←→安蔵寺山> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=304612907&owner_id=2547390 ≪2007(H19)年 45-46歳≫に続く。 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=671007207&owner_id=2547390 コメント ≪2007(H19)年 45-46歳≫ ●1/14(日) 三ツケ峰〜野道山縦走 (西中国山地) <野道山登山口→三ツケ峰登山口→佐波川源流の碑→三ツケ峰山頂→野道山山頂→野道山登山口> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=343516189&owner_id=2547390 ●2/4(日) 安蔵寺山(2登) (西中国山地) <上高尻、安蔵寺山林道終点←→安蔵寺山> 雪山単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=339238764&owner_id=2547390 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=356059229&owner_id=2547390&org_id=355603030 ●2/12(月) 吉和冠山(2登) (西中国山地) <潮原温泉側登山口←→滝ケ休←→オオタキ←→吉和冠山> 雪山単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=344816428&owner_id=2547390 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=376316085&owner_id=2547390 ●2/25(日) 花尾山 (長門山地) <市ノ尾川側林道終点登山口←→花尾山> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=396905530&owner_id=2547390 ●3/3(土) 一位ケ岳 (長門山地) <河内神社←→一位ケ岳> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=396905530&owner_id=2547390 ●3/4(日) 桂木山 (長門山地) <白糸の滝←→桂木山> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=396905530&owner_id=2547390 ●3/18(日) 小五郎山 (西中国山地) <向峠バス停←(林道小五郎西線)→登山口←→向峠←→小五郎山> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=378689801&owner_id=2547390 ●4/8(日) 十種ケ峰 (長門山地) <神角(こおづの)バス停→肩の広場→十種ケ峰山頂→熊野権現→肩の広場→神角バス停> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=399633016&owner_id=2547390 ●4/15(日) 寂地山(2登)〜右谷山縦走 (西中国山地) <寂地峡キャンプ場→(寂地林道)→犬戻し滝→林道終点→寂地山→ミノコシ峠→右谷山→ミノコシ峠→タイコ谷出合→五竜の滝→寂地峡キャンプ場> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=407251282&owner_id=2547390 ●4/28(土) 古処山〜馬見山縦走 (古処山系) <秋月キャンプ場→林道終点→古処山→塀山→宇土裏越→馬見山→小石原民芸村> 同行者:あいくんさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=419424341&owner_id=2547390 ●5/13(日) 安蔵寺山(3登) (西中国山地) <奥谷駐車場←→打原峠←→台地ケ原←→ナラ太郎←→北峰←→中峰←→安蔵寺山山頂←→展望所> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=438685017&owner_id=2547390 ●5/20(日) 吉和冠山(3登)〜広高山縦走 (西中国山地) <潮原温泉側登山口→オオタキ→吉和冠山→東大台ケ原→広高山→裏冠山→吉和冠山→オオタキ→吉和冠山> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=443071410&owner_id=2547390 ●6/3(日) 右谷山(2登)〜寂地山(3登)縦走 (西中国山地) <寂地峡キャンプ場→五竜の滝→ミノコシ峠→右谷山→寂地山→林道終点→(寂地林道)→犬戻し峡→寂地峡キャンプ場> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=457479075&owner_id=2547390 ●6/10(日) 涌蓋山 (九重山群) <登山口←→一目山←→ミソコブシ←→ミソコブシ分岐←→涌蓋越←→女岳←→涌蓋山山頂> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=462765377&owner_id=2547390 ●6/16(土) 恐羅漢山 (西中国山地) <牛小屋キャンプ場→(立山尾根)→恐羅漢山→旧羅漢山→恐羅漢山→夏焼峠→牛小屋キャンプ場> 「山登りしてみたい@広島」イベント初参加 参加者:あもねえさん、サトちゃんさん、NAOさん、ヒロ★人生馬なりさん、ぱわさん。恐羅漢山山頂でかずさんの待ち伏せあり。 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=471528334&owner_id=2547390&org_id=462765377 ●6/17(日) 吉和冠山(4登)〜寂地山(4登)縦走 (西中国山地) <松ノ木峠→分岐→吉和冠山→分岐→寂地山→ミノコシ峠→タイコ谷出合→五竜の滝→寂地峡キャンプ場> 同行者:うりさん、うりさんの会社の同僚?、ヨシリンさん、ぱわさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=475601302&owner_id=2547390 ●7/1(日) 十種ケ峰(2登) (長門山地) <スキー場ゲレンデの上部登山口→肩の広場→十種ケ峰山頂→熊野権現→肩の広場→スキー場ゲレンデの上部登山口> 「山登りしてみたい@広島」イベント参加2回目 参加者:あもねえさん、ぱわさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=490164250&owner_id=2547390 ●7/8(日) 弥山 (安芸宮島) <紅葉谷公園→(紅葉谷コース)→弥山山頂→獅子岩→(博打尾コース)→宮島桟橋> 「山登りしてみたい@広島」イベント参加3回目 参加者:うりさん、うりさんの先輩?、だいごん。さん、あかがねさん、ヨシリンさん、ぱわさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=495829305&owner_id=2547390 ●7/21(日) 久住山(2登) (九重山群) <牧ノ戸峠←→久住別れ←→久住山> 「あさくらの山を歩く」イベント初参加。参加者:みかん塾長さん、ひっぽさん、しおさん、あいくんさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=507320689&owner_id=2547390 ●7/29(日) 大山三鈷峰 (伯耆大山) <大山寺バス停→大神山神社→(宝珠尾根)→ユートピア→三鈷峰山頂→ユートピア→上宝珠越→(砂すべり)→元谷→大神山神社→大山寺バス停> 「山登りしてみたい@岡山」イベント初参加。 うりさん、こぶたさん、ちゃーさん、こざさん、ぱんちゃんさん、ヒロ馬なりさん、関節職人さん、ヨシリンさん、あかがねさん、べんさん、むらさん、みなとっちさん みやさん、ほか参加者多数 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=516903918&owner_id=2547390 http://mixi.jp/view_event.pl?id=18788715&comm_id=1260433 ●8/26(日) 祖母山 <神原(こうばる)側登山口→国観峠→祖母山山頂→九合目小屋→国観峠→神原側登山口> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=549648582&owner_id=2547390 ●9/9(日) 阿蘇高岳〜中岳縦走 <仙酔峡登山口→(仙酔尾根)→高岳→天狗の舞台→高岳東峰→月見小屋→中岳→1496m峰→中岳→(吊尾根)→火口東壁展望台→仙酔峡登山口> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=560903504&owner_id=2547390 ●9/23(日) 十種ケ峰(3登) (長門山地) <スキー場ゲレンデの上部登山口→肩の広場→十種ケ峰山頂→熊野権現→肩の広場→スキー場ゲレンデの上部登山口> 同行者:友人 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=572159430&owner_id=2547390 ◆10/23〜24 中九州ドライブの旅 参加者:ともこさん、あもねえさん、ぱわさん、kouさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=601274679&owner_id=2547390&org_id=591286295 ●10/27(土) 足立山〜戸ノ上山縦走 (北九州の山) <御祖神社登山口→砲台山→妙見山→足立山→沼分岐→大台ケ原→戸ノ上山→寺内バス停> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=607489523&owner_id=2547390 ●10/28(日) 吉和冠山(5登) (西中国山地) <潮原温泉側登山口→オオタキ→クルソン仏岩→吉和冠山→分岐→松ノ木峠> 同行者:あもねえさん、ぼぶさん、ヨシリンさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=610569130&owner_id=2547390 ●11/4(日) 十種ケ峰(4登) (長門山地) <神角(こおづの)バス停→肩の広場→十種ケ峰山頂→熊野権現→肩の広場→神角バス停> 「山登りしてみたい@下関」初イベント主催 参加者:あん子。さん、ぱわさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=621891041&owner_id=2547390 ●11/18(日) 竜王山 (下関市、豊浦山地) <深坂峠→竜王山→牡鋤尖山→牝鋤尖山→福江・溜池分岐→深坂溜池→深坂峠> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=628187902&owner_id=2547390 ●11/24(日) 狥留孫山(くるそんざん) (下関市、豊浦山地) <登山口→修禅寺→狥留孫山山頂→修禅寺→奥の院→修善寺→登山口> http://mixi.jp/view_diary.pl?id=635074922&owner_id=2547390&org_id=633114949 ●11/25(月) 飯ケ岳 (西中国山地) <滑川側車道終点登山口→巻道→飯ケ岳→尾根道→滑川側車道終点登山口> http://mixi.jp/view_diary.pl?id=647521553&owner_id=2547390 ●12/1(土) 竜王山(2登) (下関市、豊浦山地) <深坂峠→竜王山→牡鋤尖山→牝鋤尖山→福江・溜池分岐→深坂溜池→深坂峠> 「山登りしてみたい@下関」第2回イベント主催 参加者:あもねえさん、ぱわさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=645245795&owner_id=2547390&org_id=635074922 ◆12/2(日) 豊北町ドライブの旅 参加者:あもねえさん、ぱわさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=645245795&owner_id=2547390&org_id=635074922 ●12/16(日) 由布岳 (由布鶴見火山群) <正面登山口→マタエ→西峰→剣ケ峰→東峰→マタエ→正面登山口> 「てくてく歩こう九州の山♪」イベント初参加 参加者多数 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=655823064&owner_id=2547390&org_id=669176480 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=669176480&owner_id=2547390 ●12/23(日) 大峯山 (広島県西部) <下川上登山口→大峯山山頂> 「山登りしてみたい@広島」イベント参加4回目 参加者:みささん、サトちゃんさん、ぼぶさん、ぱわさん ●12/24日(月) 右田ケ岳、西目山 (山口県防府市) <右田小学校→天徳寺→前岳→右田ケ岳山頂→南峰→勝坂バス停→西目山山頂→秋葉社→西目山登山口> 「山登りしてみたい@広島」イベント参加5回目 参加:みささん、おかピさん、うりさん、ぼぶさん、あかがねさん、ぱわさん ≪2008(H20)年 46-47歳≫ ●1/3(祝) 弥山(2登) (安芸宮島) <紅葉谷公園→(紅葉谷コース)→獅子岩→弥山山頂→石鎚神社→駒ケ林→(大元公園コース)→宮島桟橋> 同行者:みささん、ぱわさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=675882073&owner_id=2547390 ●1/5(土) 吉和冠山敗退 (西中国山地) <潮原温泉側登山口←→オオタキ←→クルソン仏岩> 雪山単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=677631680&owner_id=2547390&org_id=675882073 ●1/13(日) 竜王山(3登) (下関市、豊浦山地) <深坂峠→竜王山→牡鋤尖山→牝鋤尖山→福江・溜池分岐→深坂溜池→深坂峠> 「あさくらを歩く」「山登りしてみたい@下関」合同イベント主催。参加者:あん子。さん、てつくん、ぴーこさん、マキさん、あきこさん、あきこさんのお父様、カボチャさん、コージさん、あいくんさん。 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=684431535&owner_id=2547390 ●1/14(月) 吉和冠山(6登) (西中国山地) <潮原温泉側登山口←→オオタキ←→クルソン仏岩←→吉和冠山> 雪山単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=691783590&owner_id=2547390 ●1/20(日) 大山元谷スノーシュートレッキング (伯耆大山) <大山寺バス停→元谷→大神山神社→大山寺バス停> 「山登りしてみたい@岡山」参加2回目。参加者:KZさん、ちゃーさん、うりさん、みささん、あかがねさん、突撃型山岳兵器参号さん、ぼぶさん、むらさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=697934956&owner_id=2547390 ●1/26(土) 安蔵寺山(4登) (西中国山地) <上高尻、安蔵寺山林道終点←→安蔵寺山> 雪山単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=695796043&owner_id=2547390 ●1/27(日) 宝満山、難所ケ滝 (福岡県、三群山地) <昭和の森公園→(河原谷コース)→難所ケ滝→(九州自然歩道)→仏頂山→宝満山→(うさぎ道)→昭和の森公園> 「てくてく歩こう九州の山♪」イベント参加2回目。参加者多数 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=697950656&owner_id=2547390 ●2/3(日) 和気アルプス (岡山県南部) <鵜飼谷温泉駐車場→稲荷登山口→和気富士→観音山→小学校裏→東屋→鵜飼谷温泉駐車場> スノーハイク 「60L’s」イベント初参加。参加者:KZさん、おかぴさん、うりさん、ケイさん、みささん、べんさん、ふらいちんさん、むらさん、oda-kさん、あかがねさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=705013831&owner_id=2547390 ●2/10(日) 九重中岳 (九重山群) <牧ノ戸峠→久住別れ→御池→中岳→天狗ケ城→久住別れ→牧ノ戸峠> 「てくてく歩こう九州の山♪」イベント参加3回目 参加者多数 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=713021543&owner_id=2547390 ●2/11(月) 阿蘇烏帽子岳 (阿蘇山) <草千里ケ浜P→草千里西縁→烏帽子岳→草千里東縁→草千里ケ浜P> 「てくてく歩こう九州の山♪」イベント参加3回目 参加者多数 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=713021543&owner_id=2547390 ●2/16(土) 楞厳寺山(りょうごんじやま) (山口県防府市) <山陽道高架下登山口→鞍部→佐野山→鞍部→楞厳寺山→鞍部→山陽道高架下登山口> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=722340744&owner_id=2547390 ●2/24(日) 小五郎山敗退 (西中国山地) <向峠バス停←→(林道小五郎西線)←→登山口←→十王山・大谷辻間の稜線付近> 雪山 「山登りしてみたい@下関」イベント主催 参加者:マキさん、テスさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=726539316&owner_id=2547390&org_id=734613004 ●3/1(土) 小五郎山(2登) (西中国山地) <向峠バス停←→(林道小五郎西線)←→登山口←→向峠(むかたお)←→小五郎山> 残雪期単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=734613004&owner_id=2547390&org_id=726539316 ●3/8(土) 東鳳翩山(ひがしほうべんざん) (長門山地、山口市) <錦鶏の滝入口P→錦鶏の滝→東鳳翩山→ショウゲン山→板堂峠→錦鶏の滝入口P> 同行者:カボチャさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=742768042&owner_id=2547390&org_id=740594454 ●3/9(日) もみの木森林公園スノーシュートレッキング (西中国山地) 「山登りしてみたい@広島」イベント参加6回目 参加者:たけちゃん、サトちゃん、あもねぇさん、みささん、けいけいさん、こぶたさん、うりさん、エコエコアザラ君さん、こーすけさん、ぼぶさん、ぱわさん、むらさん、ヨシリン改造型さん多数 http://mixi.jp/view_event.pl?id=26891286&comm_id=1699270 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=745422001&owner_id=2547390&org_id=742768042 ●3/16(日) 多良岳 (佐賀・長崎県境) <中山キャンプ場P→金泉寺分岐→六地蔵→多良岳(前岳)→六地蔵→金泉寺→中山キャンプ場P> 「てくてく歩こう九州の山♪」イベント参加4回目 参加者多数 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=748747840&owner_id=2547390&org_id=745606787 ●3/20(祝) 弥山(3登) (安芸宮島) <コース:紅葉谷公園→獅子岩→弥山山頂→駒ケ林→(多宝塔ルート)→大聖院> 「山登りしてみたい@広島」イベント参加7回目 参加者:りえちゃん、たけちゃん、サトちゃん、ぱわさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=760657085&owner_id=2547390&org_id=748747840 ●4/12(土) 東鳳翩山(2登) (長門山地、山口市) <錦鶏の滝入口P→錦鶏の滝→東鳳翩山→ショウゲン山→板堂峠→錦鶏の滝入口P> 「山登りしてみたい@下関」イベント主催 参加者:じぇみないさん、サトちゃん、マキさん、ぱわさん http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=18139069&owner_id=2547390 http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=18139070&owner_id=2547390 http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=18139071&owner_id=2547390 ●4/20(日) 三郡山地縦走 (福岡県中央部) <竃門神社P→(正面登山口)→宝満山(2登)→三郡山→砥石岳→若杉山→奥の院遥拝所P> 「てくてく歩こう九州の山♪」イベント参加5回目 参加者多数 http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=18139072&owner_id=2547390 http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=18139073&owner_id=2547390 ●4/26‐27日(土、日) 祖母山(2登) <尾平登山口→宮原→九合目避難小屋(テン泊)→祖母山(2登)→天狗の別れ→尾平登山口> 「60L’s」イベン参加2回目 参加者:ちゃーさん、うりさん、みささん、ふらいちんさん、ぼぶさん、関節職人さん、むらさん、ぱわさん、あかがねさん http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=18139075&owner_id=2547390 http://mixi.jp/view_event.pl?id=29363593&comm_id=2386432 ●4/29(祝) 吉和冠山(7登)〜寂地山(5登)縦走 (西中国山地) <松ノ木峠→吉和冠山〜寂地山→松ノ木峠> 「山登りしてみたい@下関」「山登りしてみたい@広島」合同イベント主催 参加者:りんさん、はなみんさん、みかんさん、うりさん、タマネさん、サトちゃん、じぇみないさん、ジュンゾーさん、KLUGER-Lさん、ぱわさん http://mixi.jp/view_event.pl?id=29952460&comm_id=1699270 http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=18139076&owner_id=2547390 http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=18139077&owner_id=2547390 ●5/4(日) 石鎚山 <山頂成就駅←→成就社←→弥山←→天狗岳> 「山登りしてみたい@広島」イベント参加8回目 参加者:おかぴちゃん、サトちゃん、りえさん、たけちゃん、みささん、こーすけさん、島育ちの山男さん、ぱわさん http://mixi.jp/view_event.pl?id=29272598&comm_id=1699270 ●5/6日(祝) 世田山〜笠松山縦走 <世田薬師バス停←→世田山←→笠松山> 同行者:たけちゃん、りえさん、サトちゃん、ぱわさん ●5/11(日) 白滝山 (下関市、豊浦山地) <コース:中山神社→四恩寺跡→古堂橋→白滝→白滝山→(ぬがた迫ルート)→中山神社> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=804690836&owner_id=2547390 ●5/17(土) 竜王山(4登) (下関市、豊浦山地) <深坂峠→竜王山→牡鋤尖山→牝鋤尖山→福江・溜池分岐→深坂溜池→深坂峠> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=809193181&owner_id=2547390 ●5/18(日) 平尾台、貫山 (北九州) <吹上峠→大平山→貫山→中峠→茶ケ床園地→吹上峠> 「やまびこ山遊会」「九州親子山歩き」合同イベント参加。参加者多数 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=816573259&owner_id=2547390&org_id=809193181 ●5/25(日) 寂地山(6登)〜右谷山(3登)縦走 <寂地峡キャンプ場→犬戻し峡→(寂地林道)→林道終点→寂地山→ミノコシ峠→右谷山→ミノコシ峠→五竜の滝→寂地峡キャンプ場> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=845582468&owner_id=2547390 ●6/1(日) 比婆山連峰縦走 (中央中国山地) <六ノ原→牛曳山→伊良谷山→毛無山→出雲峠→烏帽子山→比婆山(御陵)→池ノ段→立烏帽子山→六ノ原> 「山登りしてみたい@広島」イベント参加9回目 参加者多数 http://mixi.jp/view_event.pl?id=30307720&comm_id=1699270 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=846417201&owner_id=2547390 ●6/8(日) 九重星生山(2登)〜御池縦走 (九重山群) <大曲→星生山→星生崎→久住別れ→御池→久住別れ→すがもり越→大曲 > 「山登りしてみたい@下関」イベント主催 参加者:サトちゃん、じぇみないさん、マキさん、ひーくんさん、ヒロ♂さん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=846849016&owner_id=2547390 ●6/15(日) 比婆山連峰縦走(2登) (中央中国山地) <六ノ原→牛曳山→伊良谷山→毛無山→出雲峠→烏帽子山→比婆山(御陵)→池ノ段→立烏帽子山→六ノ原> 「山登りしてみたい@広島」イベント参加10回目 参加者多数 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=853658659&owner_id=2547390 ●7/27(日) 井原山 (背振山地) <野河内←→水無←野河内別れ←→井原山←→水無←→野河内> 「花見に行こうよ九州の山」イベント参加 参加者多数 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=887705491&owner_id=2547390&org_id=868242281 ●8/17(日) 十種ケ峰(5登) (長門山地) 「山登りしてみたい@広島」イベント参加11回目 参加者:サトちゃん、こーすけさん、島育ちの山男さん、ぱわさん、マリリンJr3人、KLUGER-Lさんhttp://mixi.jp/view_event.pl?id=32507392&comm_id=1699270 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=910952286&owner_id=2547390 ●9/14(日) 三瓶山縦走 <コース:西の原→男三瓶山→女三瓶山→孫三瓶山→子三瓶山→扇谷分岐→西の原> 同行者:はなみんさん、たぬきちさん、じぇみないさん、ぱわさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=934504149&owner_id=2547390 ●10/11(土) 周防アルプス 三ツ岳〜琴石山縦走 (山口県柳井市) <サンビーム柳井P→金剛寺→大師山→三ツ岳→琴石山→柳井港駅> 同行者:じぇみないさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=962341452&owner_id=2547390&org_id=965646607 ●10/12(日) 寂地山系縦走 (西中国山地) <コース:潮原温泉側登山口→吉和冠山(8登)→寂地山(7登)→右谷山(4登)→容谷山→カリマタ峠→向峠バス停)同行者:りんさん、こーすけさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=965646607&owner_id=2547390 ●10/19(日) 十種ケ峰(6登) (長門山地) <神角(こおづの)バス停→肩の広場→十種ケ峰山頂→熊野権現→肩の広場→神角バス停> 「山登りしてみたい@下関」イベント主催 参加者:マキさん、じぇみないさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=972397778&owner_id=2547390 ●10/26(日) 大島アルプス 文殊山・嘉納山・源明山往復縦走 (周防大島) <文殊堂←→文殊山←→嘉納山←→源明山> 同行者:じぇみないさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=979461023&owner_id=2547390 ●11/2(日) 市房山〜二ツ岩縦走 (九州山地) <市房神社駐車場→市房神社→市房山→二ツ岩→林道終点→基幹林道> 同行者:マキさん、reeさん、じぇみないさん、kouさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=986382939&owner_id=2547390 ●11/9(日) 阿蘇中岳・高岳(2登) <仙酔峡RW火口東駅→火口東壁展望台→(吊尾根)→中岳(2登)→高岳(2登)→(仙酔尾根)→仙酔峡登山口> 同行者:あかがねさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=992026270&owner_id=2547390 ●11/15日(土) 矢筈ケ岳 (山口県防府市) <車道終点駐車場←→敷山城跡←→展望台←→矢筈ケ岳> 単独 下山時に展望台直下で右足関節外果骨折 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1002880896&owner_id=2547390 ≪2009(H21)年 47〜48歳≫ ●3/8(日) 竜王山(5登) (豊浦山地、下関市) <深坂峠←→竜王山> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1102496764&owner_id=2547390 ●3/15(日) 竜王山(6登) (豊浦山地、下関市) <深坂峠→竜王山→深坂自然の森→深坂峠> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1109097365&owner_id=2547390 ●4/5(日) 高岳山 (山口県阿東町) <林道桐ケ峠線終点登山口←→桐ケ峠←→高岳山> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1132832067&owner_id=2547390 ●4/12(日) 那岐山 (鳥取県智頭町) <西仙コース→那岐山→東仙コース> 岡山コミュ・広島コミュ共催イベント参加 参加者多数 http://mixi.jp/view_event.pl?id=39926357&comm_id=1260433 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1139277398&owner_id=2547390 http://mixi.jp/view_event.pl?id=39850637&comm_id=1699270 ●4/19(日) 東鳳翩山(3登) (長門山地、山口市) <錦鶏の滝入口P→錦鶏の滝→東鳳翩山→ショウゲン山→板堂峠→錦鶏の滝入口P> 同行者:まきちゃん、かよちゃん、じぇみないさん、こーすけさん、ぱわさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1148464219&owner_id=2547390 ●4/29 吉和冠山(9登)・寂地山(8登)・右谷山(5登)縦走 西中国山地 <松ノ木峠→吉和冠山→寂地山→ミノコシ峠→右谷山→ミノコシ峠→寂地峡→寂地峡入口> 同行者:ぽんちゃん、まきちゃん、かよちゃん、さるしっぽさん、じぇみないさん、kattaさん、途中から島育ちの山男さん。別働隊=こーすけさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1161873917&owner_id=2547390 ●5/3 霧島連山縦走 <高千穂河原→中岳→新燃岳→獅子戸岳→韓国岳→えびの高原> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1173120160&owner_id=2547390 ●5/4 霧島連山横断 大幡山・新燃岳(2登) <新湯林道→大幡山→新燃岳→湯之野コース> 同行者:ケイさん、kouさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1176971367&owner_id=2547390 ●5/5 霧島連山 高千穂峰 <高千穂河原←→高千穂峰> 同行者:kouさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1178041638&owner_id=2547390 ●5/10(日) 馬糞ケ岳 (西中国山地) <五万堂林道終点←→赤滝←→長野山分岐←→馬糞ケ岳> 同行者:じぇみないさん、こーすけさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1180061794&owner_id=2547390○ ●5/16(土) 寂地山(9登) (西中国山地) <松ノ木峠→寂地山→犬戻し峡→寂地峡キャンプ場入口> 同行者:あもねぇさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1180934849&owner_id=2547390 ●5/23(土) 聖山・高岳縦走 (西中国山地) <聖山登山口→中の甲林道→十文字峠→聖山→県境匹見分岐→高岳→高岳登山口> 同行者:サトちゃん、たぬきちさん、こーすけさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1189844236&owner_id=2547390 ●5/24(日) 深入山 (西中国山地) <南登山口→草尾根コース→深入山→林間コース→南登山口> 同行者:まきちゃん、こーすけさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1189931514&owner_id=2547390 ●5/30(土) 天杉山 (西中国山地) <奥匹見峡側登山口←→高岳分岐←→天杉山> 同行者:さるしっぽさん、じぇみないさん、こーすけさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1190435984&owner_id=2547390 ●5/31(日) 阿佐山 (西中国山地) <阿佐山橋←→二十丁峠←→阿佐山南峰(東ドウゲン)> 同行者:サトちゃん、じぇみないさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1205710902&owner_id=2547390 ●6/14(日) 氷ノ山・三ノ丸縦走 (鳥取県若桜町) <氷ノ山ふれあいの里→(氷ノ越コース)→氷ノ山→三ノ丸→(パノラマコース)→氷ノ山スキー場> 同行者:サトちゃん、こーすけさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1208850694&owner_id=2547390 ●6/21(日) 大山 (鳥取県大山町) <大山寺橋P←→夏山登山口←(夏山登山道)→弥山山頂> 同行者:かよちゃん、ぽんちゃん、サトちゃん、たぬきちさん、こーすけさん、KLUGER-Lさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1211344807&owner_id=2547390 ●7/5(日) 天上山 (西中国山地) <龍頭峡入口から往復> 同行者:○○さん、さるっしっぽさん、キムゴンさん、島育ちの山男さん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1223824871&owner_id=2547390 ●7/18-7/19 祖母山(3登) <北谷登山口→黒岳→親父岳→障子岳→祖母山(3登、9合目幕営)→千間平→北谷登山口> 同行者:ぽんちゃん、さるしっぽさん、じぇみないさん、こーすけさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1237129868&owner_id=2547390 ●8/23(日) 開聞岳 (鹿児島県) <かいもん山麓ふれあい公園←→2合目登山口←→開聞岳> 同行者:さるしっぽさん、じぇみないさん、こーすけさん、kouさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1285500634&owner_id=2547390&org_id=1291867542 ●8/30(日) 傾山 (大分県) <上畑コース:九折登山口←→九折越←→センゲン尾根←→後傾←→傾山> を往復> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1294024570&owner_id=2547390 ●9/5(土) 三倉岳 (広島県大竹市) <Bコース→三倉岳→Aコース> 同行者:はこさん、ぽんちゃん、さるしっぽさん、島育ちの山男さん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1294173180&owner_id=2547390 ●9/6(日) 烏帽子岩・天狗城山縦走 (広島県) <墓地駐車場→烏帽子岩→烏帽子岩山→上山→深山の滝→中天狗または小天狗山→天狗城山→天狗城入口> 同行者:ぽんちゃん、さるしっぽさん、りえさん、みささん、島育ちの山男さん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1294173180&owner_id=2547390 ●9/13(日) 国見岳 (九州山地) <樅木林道終点=五勇谷橋ゲート→国見岳新登山口→分岐=尾根出会→五勇山分岐→国見岳→五勇山分岐→分岐=尾根出会→国見岳旧登山口→樅木林道終点=五勇谷橋ゲート> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1282807753&owner_id=2547390 ●9/19-22 朝日連峰縦走 <古寺鉱泉→小朝日岳→大朝日岳(大朝日小屋泊)→西朝日岳→寒江山→以東岳(以東小屋泊)→大鳥池→泡滝ダム> 同行者:小朝日岳までこぶたさん・あかがねさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1294568833&owner_id=2547390&org_id=1294173180 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1294972158&owner_id=2547390&org_id=1294568833 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1295080633&owner_id=2547390&org_id=1294972158 ●10/4(日) 御前岳・釈迦ケ岳縦走 (津江山地、福岡県矢部村) <そまの里渓流公園→御前岳→釈迦ガ岳→矢部越→そまの里渓流公園> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1303662838&owner_id=2547390&org_id=1295080633 ●10/10-12 天狗塚・三嶺・剣山(2登)・一の森縦走 <西山林道→天狗塚→お亀岩非難小屋泊→三嶺→丸石非難小屋泊→剣山(2登)→一の森→見ノ越> 単独 サポート:ぽんちゃん、さるしっぽさん、こーすけさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1313237599&owner_id=2547390&org_id=1309189476 ●10/25(日) 薊ケ岳(2登)・弟見山(2登) (西中国山地) http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1338166227&owner_id=2547390<> 同行者:ぽんちゃん、さるしっぽさん、こーすけさん ●11/3(火) 安蔵寺山(5登) (西中国山地) <奥谷登山口→内原峠→台所ケ原→ナラ太郎→安蔵寺山→安蔵寺山林道終点> 同行者:ぽんちゃん、さるしっぽさん、サトちゃん、じぇみないさん、こーすけさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1339562632&owner_id=2547390 ●11/8(日) 恐羅漢山(2登) 西中国山地 <牛小屋高原→砥石郷山→台所原→恐羅漢山(2登)→旧羅漢山→恐羅漢山→立山尾根→牛小屋高原> 同行者:ぽんちゃん、さるしっぽさん、じぇみないさん、こーすけさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1342389767&owner_id=2547390 ●11/29(日) 吾妻山・比婆山(3登)縦走 (西中国山地) <吾妻山国民休暇村→吾妻山→大膳原→烏帽子岳(3登)→比婆山御陵(3登)→池ノ段(3登)→立烏帽子山(3登)→立烏帽子駐車場> 同行者:ぽんちゃん、さるしっぽさん、じぇみないさん、kattaさん、こーすけさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1355901930&owner_id=2547390 ●12/6 窓ケ山・向山縦走 (広島市) <> 同行者:ぽんちゃん、さるしっぽさん、じぇみないさん、ぽぽろっちさん、あまからとうさん、こーすけさん http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=18139369&owner_id=2547390 ※≪2010(H22)年 48〜49歳≫はこちらから ●1/11 比婆山連峰 牛曳山 (中央中国山地) <六の原→牛曳谷→牛曳山途中敗退> 雪山 同行者:こーすけさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1387595371&owner_id=2547390&org_id=1390988801 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1390988801&owner_id=2547390&org_id=1391510158 ●1/12 比婆山連峰縦走 (中央中国山地) <六の原→毛無山(3登)→出雲峠→烏帽子山(4登)→比婆山御陵(4登)→越原峠→六の原> 雪山 同行者:こーすけさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1387595371&owner_id=2547390&org_id=1390988801 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1391510158&owner_id=2547390&org_id=1390988801 ●1/24 小五郎山(3登) (西中国山地) <向峠(むかたお)バス停から小五郎山往復> 雪山単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1397800951&owner_id=2547390&org_id=1393823601 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1402167788&owner_id=2547390&org_id=1398531071 ●2/6-7 北八ケ岳 <渋ノ湯⇒高見石⇒白駒池⇒青苔荘(泊)⇒麦草峠⇒丸山⇒高見石⇒渋ノ湯> 雪山 同行者:こーすけさん、ぽんちゃん、さるしっぽさん、あかがねさん、こぶたさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1409144934&owner_id=2547390&org_id=1402167788 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1411336703&owner_id=2547390&org_id=1409144934 ●2/14 比婆山連峰縦走 (中央中国山地) <六ノ原→出雲峠→烏帽子山(5登)→比婆山御陵(5登)→池の段(4登)→立烏帽子駐車場→展望園地→六ノ原> 雪山 同行者:ぽんちゃん、さるしっぽさん、こーすけさん、はこちゃん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1415959356&owner_id=2547390&org_id=1411336703 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1429025385&owner_id=2547390&org_id=1421790503 ●2/21 大山(2登) <夏山登山道→六合目→大山→六合目→元谷→大山寺> 雪山 同行者:ぽんちゃん、こーすけさん、とももちゃん 山頂からウォンさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1421790503&owner_id=2547390&org_id=1429025385 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1431020204&owner_id=2547390&org_id=1429465278 ●3/13 吉和冠山(10登) (西中国山地) <松ノ木峠←→冠山分岐←→冠山山頂> 残雪期 同行者:ぽんちゃん、とももちゃん、こざさん、たぬきちさん、じぇみないさん、ウォンさん、KLUGER-Lさん、島育ちの山男さん、こーすけさん、あまからとうさん、ぱわさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1474065383&owner_id=2547390&org_id=1431020204 ここまでが下関在住時代の山行記録となります。 ≪名古屋在住時代≫ ●4/25 荒島岳 (越美山地) <中出コース←→小荒島岳←→しゃくなげ平←→荒島岳> 残雪期単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1474479804&owner_id=2547390 ●5/1 経ケ岳 (加越山地) <基幹林道法恩寺線展望台←→保月山←→杓子岳←→中岳←→切窓←→経ケ岳> 残雪期単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1476509247&owner_id=2547390&org_id=1474479804 ●5/5 取立山 (加越山地) <登山口←→取立山←→取立平←→こつぶり山> 残雪期 同行者:こーすけさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1481647008&owner_id=2547390&org_id=1476509247 ●5/9 横山岳 (近江湖北) <白谷登山口→東尾根コース→東峰→横山岳→三高尾根→鳥越→白谷登山口> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1486568618&owner_id=2547390&org_id=1481647008 ●5/15 大御影山 (近江湖西) <ビラデスト今津→大御影山登山口→滝谷山分岐→林道→大御影山→林道→滝谷山分岐→滝谷山→林道休憩舎→大御影山登山口→ビラデスト今津> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1488717394&owner_id=2547390&org_id=1486568618 ●5/22 ブンゲン (奥美濃) <奥伊吹スキー場→ブンゲン→(主稜線)→奥伊吹スキー場> 同行者:ぽんちゃん、ミケーネさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1494927344&owner_id=2547390&org_id=1488717394 ●5/29 恵那山 (東美濃) <広河原登山口←(広河原コース)→恵那山←→山頂小屋> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1501118397&owner_id=2547390&org_id=1494927344 ●6/5-6 白山 (両白山地) <大蔵尾根登山口←→大蔵山避難小屋←→室堂センター(泊)←→白山御前峰山頂> 残雪期単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1509886135&owner_id=2547390&org_id=1503940281 ●6/12-13 南八ケ岳 <美濃戸口→赤岳鉱泉→硫黄岳→横岳→赤岳(赤岳頂上小屋泊)→阿弥陀岳→行者小屋→美濃戸口> 同行者:ミケーネさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1517496312&owner_id=2547390&org_id=1509886135 ●7/17-19 白山(2登)・別山縦走 (両白山地) <別当出合→砂防新道→南竜ケ馬場(ケビン泊)→展望歩道→室堂→白山御前峰(2登)→お池めぐり→白山大汝峰→室堂→エコーライン→南竜ケ馬場(テント泊)→別山→チブリ尾根→市ノ瀬> 同行者:2日目までぽんちゃん、さるしっぽさん、サトちゃん、pupuさん、こーすけさん、3日間ともミケーネさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1543138165&owner_id=2547390&org_id=1536145424 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1560508834&owner_id=2547390 ●7/24-25 御嶽山 <田の原→王滝口登山道→剣ケ峰→二ノ池本館→サイノ河原避難小屋→麻利支天山→五の池山荘(泊)→継子岳→四ノ池→三ノ池避難小屋→サイノ河原避難小屋→二ノ池新館→地獄谷展望所→剣ケ峰→王滝口登山道→田の原> 同行者:ミケーネさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1561081918&owner_id=2547390&org_id=1560508834 ●8/28-29 薬師岳 (北アルプス) <折立→太郎平→薬師岳山荘(泊)→薬師岳→北薬師岳→薬師岳→薬師岳山荘→太郎平→折立> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1571444568&owner_id=2547390&org_id=1565696094 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1580916306&owner_id=2547390 ●9/4-5 千畳敷・空木岳縦走 (中央アルプス) <千畳敷→檜尾岳→木曽殿山荘(泊)→空木岳→池山尾根→駒ケ根高原> 同行者:ミケーネさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1577945056&owner_id=2547390&org_id=1580916306 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1588637823&owner_id=2547390#comment ●9/18-20 常念岳・蝶ケ岳縦走 (北アルプス) <三股登山口→前常念岳→常念岳→常念小屋(泊)→常念岳→蝶槍→蝶ケ岳→蝶ケ岳ヒュッテ(泊)→三股登山口> 同行者:ミケーネさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1586534888&owner_id=2547390&org_id=1580916306 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1596401347&owner_id=2547390 ●9/25-6 高妻山 (戸隠連峰) <戸隠牧場←→一不動避難小屋←→五地蔵山←→高妻山> 同行者:あかがねさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1591409261&owner_id=2547390&org_id=1588637823 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1616422893&owner_id=2547390 ●10/11 小秀山 (東美濃) <二ノ谷口→夫婦滝→ニノ谷・三ノ谷分岐→兜岩→小秀山山頂→兜岩→ニノ谷・三ノ谷分岐→三ノ谷口→二ノ谷口> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1601503167&owner_id=2547390&org_id=1596401347 ●10/17 雨飾山 (頸城山塊) <雨飾牧場キャンプ場←→ブナ平←→荒菅沢←→笹平←→雨飾山山頂> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1608402884&owner_id=2547390&org_id=1601503167 ●10/31 南木曾岳 (木曾谷) <南木曽駅→上の原登山口→避難小屋→南木曽岳山頂→避難小屋→アララギ登山口> 同行者:ミケーネさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1616426731&owner_id=2547390&org_id=1616422893 ●11/3 大川入山 (伊那谷) <治部坂峠スキー場←→横岳←→大川入山山頂> 霧氷単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1618679457&owner_id=2547390&org_id=1616426731 ●11/7 能郷白山 (奥美濃) <能郷谷林道ゲート←→能郷谷登山口←→前山←→能郷白山山頂> 同行者:ミケーネさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1626890719&owner_id=2547390&org_id=1618679457 ●11/13 夜叉ケ池、三周ケ岳 (奥美濃) <林道終点登山口(池の又谷)←→夜叉ケ池←→三周ケ岳> 同行者:ミケーネさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1626896254&owner_id=2547390&org_id=1626890719 ●11/21 大谷嶺・山伏縦走 (安倍奥) <大谷嶺登山口→扇の要→(大谷崩)→新越乗越→大谷嶺→新超乗越→大平沢の頭→山伏→蓬峠→山伏登山口> 同行者:みかさん、ミケーネさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1627032025&owner_id=2547390&org_id=1626896254 ●11/30 熊伏山 (伊那谷) <静岡県側登山口←→青崩峠←→観音山分岐←→熊伏山山頂> 単独 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1633400006&owner_id=2547390&org_id=1627032025 ●12/5 入道ケ岳・鎌ケ岳縦走 (鈴鹿山脈) <宮妻峡キャンプ場→入道ケ岳→(イワクラ尾根)→水沢峠→水沢岳→(鎌尾根)→岳峠→鎌ケ岳→岳峠→(カズラ谷)→宮妻峡キャンプ場> 同行者:ミケーネさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1637394914&owner_id=2547390&org_id=1633400006 ●12/12 貝月山 (奥美濃) <揖斐高原スキー場貝月ゲレンデ第2リフト上部の登山口←→長者の里ルート分岐←→小貝月山←→貝月山山頂> 同行者:ミケーネさん http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1641226280&owner_id=2547390&org_id=1637394914 【2011(H23)年 49〜50歳 山行記録】 ●1/8 三峰山(4登) (高見山地) <みつえ青少年旅行村→登り尾コース→三畝峠→三峰山山頂→八丁平→三畝峠→新道峠→新道コース→みつえ青少年旅行村> 雪山同行者:ミケーネさん https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1657411814&owner_id=2547390 ●1/10 明神平・明神岳(5登) (台高山脈) <大又林道終点登山口←→明神滝←→明神平←→明神岳> 雪山単独 https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1657958221&owner_id=2547390&org_id=1657411814 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-117357.html ●2/11-13 北八ケ岳 <ロープウエイ山頂駅→縞枯山荘→雨池山→縞枯山荘(泊)→縞枯山→茶臼山→麦草ヒュッテ→五辻→縞枯山荘(泊)→ロープウエイ山頂駅→北横岳→ロープウエイ山頂駅> 雪山同行者:ぽんちゃん、サトちゃん、こーすけさん https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1673239449&owner_id=2547390&org_id=1665414559 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-99499.html ●2/20? 武奈ケ岳 (比良山地) <坊村←→御殿山←(西南稜)→武奈ケ岳> 雪山単独 https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1677118550&owner_id=2547390 ●2/27? 伊吹山(2登) <伊吹山登山口→伊吹山> 雪山単独 https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1680820000&owner_id=2547390&org_id=1677118550 ●3/19-21 硫黄岳 (南八ケ岳) <夏沢鉱泉(泊)←→夏沢峠←→硫黄岳> 雪山同行者:さるしっぽさん https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1696737269&owner_id=2547390&org_id=1687994434 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-103580.html ●3/27 大日ケ岳 (両白山地) <高鷲スノーパークゴンドラ山頂駅←→前大日←→大日ヶ岳山頂> 雪山単独 https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1699886312&owner_id=2547390&org_id=1696737269 ●4/10 金糞岳(2登) (奥美濃) <高山キャンプ場←→白谷口(追分)←→小森口←→連状口←→小朝頭←→大朝頭←→金糞岳山頂> 雪山単独 https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1714352277&owner_id=2547390&org_id=1700427381 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-105556.html ●4/17 御池岳 (鈴鹿山脈) <コグルミ谷出合→カタクリ峠→御池岳山頂→丸山→奥の平→ボタンブチ→丸山→御池岳山頂→日本庭園→鈴北岳山頂→鞍掛峠→鞍掛トンネル東口→コグルミ谷出合> 単独 https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1714934412&owner_id=2547390&org_id=1714352277 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-108335.html ●4/24 竜ケ岳 (鈴鹿山脈) <宇賀渓P→ホタカ谷入口→(ホタカ谷)→鞍部→県境三叉路→竜ヶ岳山頂→重ね岩→石榑峠→小峠→長尾滝→五階滝→ホタカ谷入口→宇賀渓P> 同行者:ぽんちゃん https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1715719776&owner_id=2547390&org_id=1714934412 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-108370.html ●5/4 小津権現山 (奥美濃) <登山口←→高屋山←→小津権現山> 同行者:ぽんちゃん https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1718480939&owner_id=2547390&org_id=1717922417 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-113668.html ●5/5 釈迦ヶ岳 (鈴鹿山脈) <朝明渓谷有料駐車場→鳴滝コバ→釈迦ヶ岳最高点→釈迦ヶ岳山頂→猫岳→ハト峰→ハト峰峠→朝明渓谷有料駐車場> 同行者:ぽんちゃん https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1721542948&owner_id=2547390&org_id=1718480939 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-113700.html ●5/15 駒ヶ岳 湖西・朽木 <足谷口BS→池原山→池原山分岐→駒ヶ越→駒ヶ岳→ブナノ木平→木地山BS→足谷口BS> 単独 https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1725222123&owner_id=2547390&org_id=1721542948 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-113789.html ●6/11 斑尾山 (信越トレイル) <まだらおの湯→斑尾山→万坂峠→袴岳→赤池> 同行者:ちゃーさん、うりさん、みささん、たんぱっぱさん、あかがねさん https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1742525469&owner_id=2547390&org_id=1725222123 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-119297.html ●7/9 金草岳 (奥美濃) <冠山峠←→桧尾峠←→白倉山←→金草岳> 単独 https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1749056096&owner_id=2547390&org_id=1742580946 ●7/16-18 白馬岳(2登)〜唐松岳 (北アルプス) <栂池平→天狗原→白馬乗鞍岳→白馬大池→小蓮華山→白馬岳(2登)→白馬山荘(泊)→白馬岳→杓子岳→白馬鑓ヶ岳→天狗山荘(泊)→天狗ノ頭→不帰ノ峰→唐松岳(2登)→八方尾根> 同行者:ぽんちゃん、たぬきちさん https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1754203261&owner_id=2547390&org_id=1749056096 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-123124.html ●9/11 大長山 (加越山地) <小原林道終点←→小原峠←→苅安山←→大長山> 単独 https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1776106742&owner_id=2547390&org_id=1769658400 ●9/23-25 立山〜大日岳 (北アルプス) <室堂→浄土山→一ノ越→立山三山→大走り→雷鳥沢ヒュッテ(泊)→新室堂乗越→大日三山→大日小屋(泊)→大日平→称名滝バス停> 同行者:ぽんちゃん、さるしっぽさん、ミケーネ、そらにじさん https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1785762240&owner_id=2547390&org_id=1786003962 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-137445.html ●10/2 天狗岳(2登) (北八ケ岳) <コース:唐沢鉱泉→西天狗岳→東天狗岳(2登)一中山峠→黒百合ヒュッテ→唐沢鉱泉> 単独 https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1786003962&owner_id=2547390&org_id=1788481915 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-137445.html ●10/8-10 鷲羽岳〜三俣蓮華岳〜双六岳 <新穂高温泉→(小池新道)→双六小屋(泊)→鷲羽岳→三俣蓮華岳→双六岳→双六小屋(泊)→(小池新道)→新穂高温泉> 単独 https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1788481915&owner_id=2547390&org_id=1786003962 ●10/29 海谷渓谷 <海谷三峡パーク←→海谷高地> 同行者:あかがねさん、こぶたさん https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1790823936&owner_id=2547390&org_id=1790811864 ●11/13 川上岳 (飛騨山地) <登山口(萩原町上之田)←→大足谷源頭部←→川上岳山頂> 単独 https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1796488223&owner_id=2547390&org_id=1790823936 ●11/27 天蓋山 (飛騨山地) <登山口(山之村キャンプ場)←→雀平←→天蓋山山頂> 単独 https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1800065475&owner_id=2547390&org_id=1798589858 【2012(H24)年 50〜51歳 山行記録】 ●8/17 霧ヶ峰 (中信高原) <車山肩→車山→車山乗越→蝶々深山→八島湿原> https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1868673794&owner_id=2547390 ●8/26 北横岳(2登) (北八ケ岳) <ロープウエイ山頂駅→坪庭→北横岳ヒュッテ→北横岳(2登)→北横岳ヒュッテ→七ツ池→坪庭→縞枯山荘→ロープウエイ山頂駅> 単独 https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1871305653&owner_id=2547390&org_id=1868673794 ※≪2013(H25)年 51〜52歳≫はこちらから https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1966637056&owner_id=2547390 コメント 【2013(H25)年 51〜52歳 山行記録】 2013(H25)年3月末、転勤で3年間在住した名古屋市名東区から香川県高松市に転居することになりました。転勤後も担当業務が多忙を極めてたほか、夜は飲み歩くことが多くなり、山へ出かけることがほとんどなくなりました。 ●2/9 美ケ原 (中信高原) <山本小屋←→美しの塔←→王ヶ頭←→王ヶ鼻> 同行者:ぽんちゃん、たぬきちさん https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1892714471&owner_id=2547390 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-268949.html ●2/10 霧ヶ峰 (中信高原) <車山肩→車山→車山乗越→蝶々深山→車山湿原→車山肩> 同行者:ぽんちゃん、たぬきちさん https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1892714471&owner_id=2547390 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-268980.html 【2015(H27)年 53〜54歳 山行記録】 高松在住は5年間だったけど、山歩きと言えるのはこの年の3つの山行のうち2つだけです。 ●2/1 剣山敗退 (四国山地東部) <見ノ越登山口←→即敗退←→リフト西島駅←→(同行者は剣山)> 同行者:ぽんちゃん、たぬきちさん https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-584485.html ●10/12 飯野山 (讃岐平野) <飯山町登山口→一一王子神社→飯野山→丸亀市野外活動センター→飯神社→飯山登山口> 単独 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=788359977956531&set=a.389582447834288&type=3&theater; https://www.facebook.com/keisuke.ichimura.16/media_set?set=a.788434397949089&type=3 ●10/18 大滝山 (讃岐山脈) <大滝大川県立自然公園センター→苫尾峠入口→苫尾峠→苫尾山→城ケ丸→大滝山→西照神社→(中腹線遊歩道)→苫尾峠入口→大滝大川県立自然公園センター> 単独 https://www.facebook.com/keisuke.ichimura.16/media_set?set=a.791088127683716&type=3 ※≪2018(H30)年 山行記録 56〜57歳≫以降はすべてヤマレコにアップ済です。 |
- 2024年11月24日加江田渓谷〜双石山(2回目) ※鵜戸山地(宮崎県)※ 105 6
- 2024年11月03日花切山〜赤松展望所〜加江田渓谷 ※鵜戸山地(宮崎県)※ 75 10
- 2024年10月20日加江田渓谷 ※鵜戸山地(宮崎県)※ 105 6
- 2024年09月29日双石山 ※鵜戸山地(宮崎県)※ 60 7
- 2024年09月16日双石山撤退 ※鵜戸山地(宮崎県)※ 19 4
最新の山行記録