記録ID: 8038160
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
白毛門届かず~上信越遠征敗退録w(1)~
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 973m
- 下り
- 971m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後、道の駅たくみの里で車中泊 |
その他周辺情報 | 奥川温泉遊神館:JAF割引で480円😀 |
写真
感想
日月とシフト連休
日曜は基本日本海側は天気わるく、
上信越、白毛門ラインなら降ることはない予報なので決めました。
基本レコ数も少なめで 、ある程度前のしかなく。最近の高気温も気になったですが、2日とも登山するにはここ辺りにするしかでして。
当日 日曜なのにシーンとした林道口を見て、・・よい感じはしなかったですが、行くしかない。
が、渡渉先でお一人降りてきて、面倒くさい感じ?なので、松の木沢ノ頭まで、よく通ってるそうで、様子見朝活って感じでしょうか
次、テン泊して下山してきた方、足を捻ったらしく、状況わるいとの情報をもらいます
→1600m越えた辺り、雪切れ?デブリ、何でしょう、とにかく、ぐちゃぐちゃになっていて、多分 先降者さんが 足を痛めたのはこの先かと見えて、撤退を決めました。
松の木沢で引き返した方が面倒くさいと言っていたのも分かる、どちらかというと、面倒な雪泥斜面、通ってる方なので、予想したのかな、松の木沢ノ頭前後までは、残雪期に有りがちな状況と思いました。
が、撤退地点の状況は、ちょっと初めてみる状況だったです。登り時に把握しているテン泊者さんでさえ、怪我したのだから、安全優先で下山することにしました。
3人目に会った方は、残雪期によくある状況と言って余裕で登って行かれましたが。
〜まぁ、翌日、晴れ登山も出来るはずだし、温泉とごっつぉでまったりして、ゆったり明日に備えることにしたのです
(ニ座めも届かずとは夢にも出てきませんでしたが・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する