ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7819402
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金胎寺山に登山者多数

2025年02月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:51
距離
2.1km
登り
195m
下り
196m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:47
休憩
0:08
合計
0:55
距離 2.1km 登り 195m 下り 196m
11:25
10
腰神神社
11:35
17
金胎寺山登山口
11:52
12:00
12
12:12
8
金胎寺山登山口
12:20
天候 晴れのち雪
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
腰神神社駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し
11:20 汐の宮公園から観える嶽山
ここも山歩き者には物足りない環境だが、展望位置から観える範囲も含めて周辺の公園や山頂にも劣らずの好位置ですね
しかし個人所有地なので基本は勝手に入れないんだが、行く人は行くし所有者の方からの話では地図に記載されているため完全な禁止地には出来ない(したくない)そうで・・・
わたしも一度は登ってますが良い雰囲気です
8
11:20 汐の宮公園から観える嶽山
ここも山歩き者には物足りない環境だが、展望位置から観える範囲も含めて周辺の公園や山頂にも劣らずの好位置ですね
しかし個人所有地なので基本は勝手に入れないんだが、行く人は行くし所有者の方からの話では地図に記載されているため完全な禁止地には出来ない(したくない)そうで・・・
わたしも一度は登ってますが良い雰囲気です
腰神神社
2025年02月19日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/19 11:26
腰神神社
11:26 見事な藤の樹
4
11:26 見事な藤の樹
楠木正成所縁らしい
2025年02月19日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/19 11:27
楠木正成所縁らしい
では金胎寺山向かいます
2025年02月19日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/19 11:27
では金胎寺山向かいます
近道通って〜
2025年02月19日 11:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/19 11:29
近道通って〜
畦道も進んでます
畦道は「田畑の中の作業通路」という役割からして、田畑の中(個人所有の地)なので勝手に踏み入れるのは法規上禁止されている地なんだとか
嶽山みたいに個人所有地なのに禁止出来ない理由(?)もありそうだが・・・
2025年02月19日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/19 11:32
畦道も進んでます
畦道は「田畑の中の作業通路」という役割からして、田畑の中(個人所有の地)なので勝手に踏み入れるのは法規上禁止されている地なんだとか
嶽山みたいに個人所有地なのに禁止出来ない理由(?)もありそうだが・・・
ココ曲がれば
2025年02月19日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/19 11:33
ココ曲がれば
坂を上がり〜
2025年02月19日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/19 11:35
坂を上がり〜
いよいよ金胎寺山登山口
儀式の「開けて入って閉めて進む」行います
その前にイノシシ除けベル借ります
2025年02月19日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/19 11:35
いよいよ金胎寺山登山口
儀式の「開けて入って閉めて進む」行います
その前にイノシシ除けベル借ります
この域の記載所要時間はほぼ正しいですよ
始めて来たとき「そんなに掛からんやろう」と高をくくっていたが無理でした私の脚では!
まあ大した時間でもないので撤退はしてないが・・・
2025年02月19日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/19 11:35
この域の記載所要時間はほぼ正しいですよ
始めて来たとき「そんなに掛からんやろう」と高をくくっていたが無理でした私の脚では!
まあ大した時間でもないので撤退はしてないが・・・
大門跡ですが観たかったなあ
2025年02月19日 11:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/19 11:36
大門跡ですが観たかったなあ
周辺は竹藪
竹藪って好きなんです
大規模で強風に吹かれて波打ってうねり声あげている竹林が衝撃的に感じるから
今日はほぼ無風で静かです
2025年02月19日 11:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/19 11:36
周辺は竹藪
竹藪って好きなんです
大規模で強風に吹かれて波打ってうねり声あげている竹林が衝撃的に感じるから
今日はほぼ無風で静かです
何枚も撮影してしまう
2025年02月19日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/19 11:37
何枚も撮影してしまう
嬉という町名は良い響きですね
調べたら金胎寺山頂域は嬉町ではないんですね
金胎寺山を管理できるのは里山信仰を持つ住民多いのが嬉町なんでしょうね
登山口の近くまで住んでいられる家屋は何軒もあるし、新築建造中の真ん前通って登山口まで歩いたので山中の集落地というのでもないんです
2025年02月19日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/19 11:37
嬉という町名は良い響きですね
調べたら金胎寺山頂域は嬉町ではないんですね
金胎寺山を管理できるのは里山信仰を持つ住民多いのが嬉町なんでしょうね
登山口の近くまで住んでいられる家屋は何軒もあるし、新築建造中の真ん前通って登山口まで歩いたので山中の集落地というのでもないんです
立派なケヤキ
2025年02月19日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/19 11:41
立派なケヤキ
再度竹林
兵舎跡ということで営みが普通におこなわれていたんですねこういう雰囲気の中で
2025年02月19日 11:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/19 11:45
再度竹林
兵舎跡ということで営みが普通におこなわれていたんですねこういう雰囲気の中で
樹のトンネルは自然の賜物
2025年02月19日 11:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/19 11:48
樹のトンネルは自然の賜物
せめて「トイレ使用不可(不能)」は掲示した方がよいのでは
右上は山頂です
2025年02月19日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/19 11:52
せめて「トイレ使用不可(不能)」は掲示した方がよいのでは
右上は山頂です
山頂着いたとたんに記念撮影グループがいたので、挨拶よりも先に「撮りましょうか」と声掛けしましたよ
奥の稜線は六甲山脈
2025年02月19日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
2/19 11:54
山頂着いたとたんに記念撮影グループがいたので、挨拶よりも先に「撮りましょうか」と声掛けしましたよ
奥の稜線は六甲山脈
中央部は神於山〜関西国際空港(KIX)方面
2025年02月19日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
2/19 11:55
中央部は神於山〜関西国際空港(KIX)方面
神於山は独立峰みたいに見えます
2025年02月19日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/19 11:55
神於山は独立峰みたいに見えます
岩湧山
2025年02月19日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/19 11:56
岩湧山
カツコン(大和葛城山・金剛山)ですね
2025年02月19日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/19 11:56
カツコン(大和葛城山・金剛山)ですね
さすが金剛(ダイヤモンド)山、積雪も貫禄あります
2025年02月19日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/19 11:56
さすが金剛(ダイヤモンド)山、積雪も貫禄あります
わたし未踏の大和葛城山
2025年02月19日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
2/19 11:56
わたし未踏の大和葛城山
北東側手前は嶽山方面
2025年02月19日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/19 11:57
北東側手前は嶽山方面
嶽山と亀の井ホテル 富田林
2025年02月19日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/19 11:57
嶽山と亀の井ホテル 富田林
PLの塔〜生駒山脈方面
2025年02月19日 11:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/19 11:58
PLの塔〜生駒山脈方面
生駒山脈あっぷで
こちらの域も行きたいが、真冬時季しか行かないと思うしまた凍結・積雪時も行けないので遠い存在なんです
2025年02月19日 11:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
2/19 11:58
生駒山脈あっぷで
こちらの域も行きたいが、真冬時季しか行かないと思うしまた凍結・積雪時も行けないので遠い存在なんです
平日の昼ですよ
腰掛ける余地なし・・・
時間もないし下山します〜
2025年02月19日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/19 11:59
平日の昼ですよ
腰掛ける余地なし・・・
時間もないし下山します〜
開花はひと月以上も先でないと
2025年02月19日 12:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/19 12:00
開花はひと月以上も先でないと
富田林市の最高峰から下ってます
2025年02月19日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/19 12:03
富田林市の最高峰から下ってます
危険歩きしないルートなのでナイトハイクも可能のようだが
誰か登ってるかな?
2025年02月19日 12:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/19 12:06
危険歩きしないルートなのでナイトハイクも可能のようだが
誰か登ってるかな?
はい山歩き終了
イノシシ除けベル返却して金胎寺山を後にします
2025年02月19日 12:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/19 12:12
はい山歩き終了
イノシシ除けベル返却して金胎寺山を後にします
中央部は嬉町会館(集会所)
登山者はここへ駐車可としているようです
入り口にロープ在りますが、施錠していなくて手で付け外し出来る感じでした
2025年02月19日 12:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/19 12:15
中央部は嬉町会館(集会所)
登山者はここへ駐車可としているようです
入り口にロープ在りますが、施錠していなくて手で付け外し出来る感じでした

感想

激寒再来ですが陽が昇ってからの金胎寺山登りします
錦織公園歩きと比べたら、雰囲気は「登山」するルートなので向かいます
往路途中から身体も暖まり、山頂前で上着の前を広げて歩いていました
上着ファスナーにイノシシ除けベル装着したので、下げたファスナー下側のベルが股間の真ん前でガラガラ鳴り響いたまま混雑気味の山頂広場を歩いているワ・タ・シ
老いがくるとそういう所作が恥ずかしいと思わない「羞恥心が低下するんだな」と最近になっていろんなシーンで感じることが増えた
嫌ではなく、むしろ大らかな気分だから自身は良いんだが、周りからは「変なおっさんが来た」「そういうの恥ずかしいとも思わんのか?」とも思われているのは間違いでないとも思う

教訓:自身が楽しければそれで良し
↑ 周り(の人)が迷惑と感じるからいかんのじゃないか?
↑ だって老いがきてるもん
↑ 老いのせいにするな
↑ だって現に老いだもん・・・
以下ループ〜 〜〜 〜〜〜 〜〜〜〜

それでいいんかいな? ホンマに!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら