ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7736775
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

達磨山・土肥桜・御浜岬・タカアシガニ【早春の西伊豆めぐり】

2025年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
7.8km
登り
175m
下り
180m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:57
合計
6:10
距離 7.8km 登り 175m 下り 180m
8:31
18
スタート地点
8:49
68
9:57
10:20
110
12:10
111
14:01
14:35
6
14:41
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆アクセス、駐車場など
▼達磨山短縮コース北登山口(仮称)
・3台ほどの駐車スペースあり
▼松原公園
・土肥桜まつりのメイン会場
・今年から?有料となっていました。最初の2時間は無料ですが、以降は60分で300円
・広いので祭りの期間中でも停められないことはなさそう
https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2529

◆土肥桜まつり
・2月5日(水)まで開催。今年は例年よりかなり遅く、1/25現在、メイン会場の松原公園で2分咲き。1月末あたりが見頃と思われる
https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=12&pid=5969
※開花情報はコチラ↓
https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=7&pid=5823
その他周辺情報 ◆飲食店等
▼テラッセ オレンジ トイ
・2024年7月12日にオープンした全国初の津波避難複合施設
・土産物屋、レストラン、そして夕刻にはBARまでも
https://t-orangetoi.com
▼網元光徳丸 食事処 かにや へだ本店
・戸田のタカアシガニで1番口コミの良かった店。高級ですが一度は食べておきたい
・タカアシガニ以外にもメニュー豊富です。予約が無難
https://shokujidokorokaniya.gorp.jp/

◆その他観光地等
▼萬福寺
https://maps.app.goo.gl/skvRXTGoduTBNqCw7?g_st=com.google.maps.preview.copy
▼一楽山 清雲寺
https://seiunji.net
▼吉祥山 安楽寺
https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=5&c2=1&aid=3&pid=2533
▼土肥神社
https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=5&pid=2521
▼金峰山 最福寺
https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=5&pid=2537
▼超八山 妙蔵寺
https://toi-annai.com/attraction/attraction_sights/myouzouji/
▼戸田造船郷土資料博物館・駿河湾深海生物館
・戸田御浜岬の先端。200円とは思えぬクオリティー
https://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/shisetsu/zosen/index.htm
だるま山高原展望台
昨年2月に縦走した沼津アルプスを眺める
富士山は残念ながら全く見えていません
2025年01月25日 08:16撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/25 8:16
だるま山高原展望台
昨年2月に縦走した沼津アルプスを眺める
富士山は残念ながら全く見えていません
達磨山短縮コース北登山口(勝手に命名)
2025年01月25日 08:31撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/25 8:31
達磨山短縮コース北登山口(勝手に命名)
大好きな戸田の御浜岬
2025年01月25日 08:42撮影 by  iPhone 14, Apple
5
1/25 8:42
大好きな戸田の御浜岬
達磨山!寒い!
天気予報は外れてしまいましたが天使の梯子が見られました
2025年01月25日 08:48撮影 by  iPhone 14, Apple
5
1/25 8:48
達磨山!寒い!
天気予報は外れてしまいましたが天使の梯子が見られました
いつの日か、片瀬白田から天城を越えてここまで歩きたい
2025年01月25日 08:49撮影 by  iPhone 14, Apple
4
1/25 8:49
いつの日か、片瀬白田から天城を越えてここまで歩きたい
ダルマ岩の間に戸田
2025年01月25日 08:49撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/25 8:49
ダルマ岩の間に戸田
待っても晴れそうにないので下ります
正面にどーんと富士山が聳える絶景楽々名山なのですが
2025年01月25日 08:53撮影 by  iPhone 14, Apple
4
1/25 8:53
待っても晴れそうにないので下ります
正面にどーんと富士山が聳える絶景楽々名山なのですが
土肥桜まつりのメイン会場である松原公園
なんとまだ2分咲きとのこと
例年より1週間から10日ほど遅いようです
2025年01月25日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/25 10:00
土肥桜まつりのメイン会場である松原公園
なんとまだ2分咲きとのこと
例年より1週間から10日ほど遅いようです
テラッセ オレンジ トイ
2024年7月にオープンした津波避難複合施設とのこと
2025年01月25日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 10:02
テラッセ オレンジ トイ
2024年7月にオープンした津波避難複合施設とのこと
伊豆といえば
3袋買いました
2025年01月25日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/25 10:06
伊豆といえば
3袋買いました
萬福寺に徒歩で移動
2025年01月25日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/25 10:29
萬福寺に徒歩で移動
こちらは5分咲きで見頃を迎えています!
2025年01月25日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/25 10:29
こちらは5分咲きで見頃を迎えています!
スイセンも各所で咲き乱れています
2025年01月25日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/25 10:31
スイセンも各所で咲き乱れています
空も青くなってくれました
2025年01月25日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/25 10:32
空も青くなってくれました
見事です
2025年01月25日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/25 10:33
見事です
2025年01月25日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/25 10:34
2025年01月25日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/25 10:37
松原公園で買ったイチゴ大福をいただきます
2025年01月25日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/25 10:41
松原公園で買ったイチゴ大福をいただきます
来週半ばには満開になるのでは
2025年01月25日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/25 10:45
来週半ばには満開になるのでは
いつものコースで清雲寺・安楽寺・土肥神社へ
途中、菜の花も
2025年01月25日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/25 10:55
いつものコースで清雲寺・安楽寺・土肥神社へ
途中、菜の花も
蝋梅も
2025年01月25日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/25 10:56
蝋梅も
サザンカ・スイセン・ミカン
伊豆の色です
2025年01月25日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 10:57
サザンカ・スイセン・ミカン
伊豆の色です
清雲寺
2025年01月25日 11:27撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/25 11:27
清雲寺
77段の石段を登ります
2025年01月25日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 11:23
77段の石段を登ります
干支が並んでおり面白い
2025年01月25日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/25 11:24
干支が並んでおり面白い
2025年01月25日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/25 11:24
続いて安楽寺
樹齢1000年超の大楠は必見です
2025年01月25日 11:32撮影 by  iPhone 14, Apple
1/25 11:32
続いて安楽寺
樹齢1000年超の大楠は必見です
土肥温泉発祥の湯となっている「まぶ湯」
こちらも必見!入浴は不可!
2025年01月25日 11:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/25 11:39
土肥温泉発祥の湯となっている「まぶ湯」
こちらも必見!入浴は不可!
土肥神社の平安の大楠
土肥神社の土肥桜は1分咲きほど
2025年01月25日 11:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/25 11:48
土肥神社の平安の大楠
土肥神社の土肥桜は1分咲きほど
いいねー
2025年01月25日 11:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1/25 11:59
いいねー
古い街歩きの楽しみ
2025年01月25日 12:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1/25 12:00
古い街歩きの楽しみ
2025年01月25日 12:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1/25 12:00
松原公園に戻りました
足湯と手湯があります
熱くていいお湯です
2025年01月25日 12:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/25 12:09
松原公園に戻りました
足湯と手湯があります
熱くていいお湯です
これは買い
毎年買ってるような気もするが、、、
2025年01月25日 12:13撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/25 12:13
これは買い
毎年買ってるような気もするが、、、
金柑も追加購入
2025年01月25日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/25 12:16
金柑も追加購入
テラッセ オレンジ トイの4階テラス
3階には美味しそうなレストランもありましたが、本日はこのあとタカアシガニのため、次回の楽しみとします
2025年01月25日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/25 12:20
テラッセ オレンジ トイの4階テラス
3階には美味しそうなレストランもありましたが、本日はこのあとタカアシガニのため、次回の楽しみとします
車で最福寺へ
桜まつり期間限定の御朱印巡りです
2025年01月25日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/25 12:50
車で最福寺へ
桜まつり期間限定の御朱印巡りです
タカアシガニの予約が15時のため、御浜岬を少し歩きます
ここは初めてかも?
2025年01月25日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/25 13:59
タカアシガニの予約が15時のため、御浜岬を少し歩きます
ここは初めてかも?
岬の末端からは達磨山!
2025年01月25日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/25 14:06
岬の末端からは達磨山!
次回は双眼鏡を持って達磨山に登ろう
2025年01月25日 14:07撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/25 14:07
次回は双眼鏡を持って達磨山に登ろう
諸口神社
女神が鎮座する社だそう
2025年01月25日 14:11撮影 by  iPhone 14, Apple
5
1/25 14:11
諸口神社
女神が鎮座する社だそう
駿河湾深海生物館を見学(200円!)
2025年01月25日 14:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1/25 14:26
駿河湾深海生物館を見学(200円!)
ヨコヅナイワシ
全長1m34cm、体重23.3kg
2021年に水深2kmで水揚げされたみたい
2025年01月25日 14:27撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/25 14:27
ヨコヅナイワシ
全長1m34cm、体重23.3kg
2021年に水深2kmで水揚げされたみたい
次回は深海魚の寿司を食べたい(20年前に食べた記憶があるような気もするが)
2025年01月25日 14:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1/25 14:33
次回は深海魚の寿司を食べたい(20年前に食べた記憶があるような気もするが)
本日のメインイベント
網元光徳丸 食事処 かにや へだ本店
2025年01月25日 16:16撮影 by  iPhone 14, Apple
3
1/25 16:16
本日のメインイベント
網元光徳丸 食事処 かにや へだ本店
特選高足ガニ定食
塩辛も美味かった
タカアシガニはこのあと来ます
2025年01月25日 15:00撮影 by  iPhone 14, Apple
5
1/25 15:00
特選高足ガニ定食
塩辛も美味かった
タカアシガニはこのあと来ます
刺身が美味い!
2025年01月25日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/25 14:59
刺身が美味い!
でた、タカアシガニ
大人の顔以上の大きさ
2025年01月25日 15:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/25 15:13
でた、タカアシガニ
大人の顔以上の大きさ
特別に美味い!と言うわけではないが、思った以上に美味かった
ミソも濃厚だった
高級食材だけど、一度は経験してみてもいいかも
2025年01月25日 15:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/25 15:21
特別に美味い!と言うわけではないが、思った以上に美味かった
ミソも濃厚だった
高級食材だけど、一度は経験してみてもいいかも
1階は土産物屋でイケスもあり
タカアシガニに睨まれました
2025年01月25日 16:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/25 16:12
1階は土産物屋でイケスもあり
タカアシガニに睨まれました
久々県道17号から沼津経由で帰ることに
若い頃何度も走った道
出逢い岬で本日初の富士山が!
2025年01月25日 16:40撮影 by  iPhone 14, Apple
1/25 16:40
久々県道17号から沼津経由で帰ることに
若い頃何度も走った道
出逢い岬で本日初の富士山が!
大瀬崎と夕陽
2025年01月25日 16:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/25 16:42
大瀬崎と夕陽
染まる富士山
2025年01月25日 16:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/25 16:53
染まる富士山
足柄SA「らぁ麺MORIZUMI」でネギ醤油らぁ麺
登山してないのに塩分補給多すぎ
2025年01月25日 18:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/25 18:46
足柄SA「らぁ麺MORIZUMI」でネギ醤油らぁ麺
登山してないのに塩分補給多すぎ
美味しかったので購入したイカの三升漬と塩辛
網元光徳丸 食事処 かにや
2025年01月25日 20:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/25 20:32
美味しかったので購入したイカの三升漬と塩辛
網元光徳丸 食事処 かにや
土肥の心太
2025年01月25日 20:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 20:34
土肥の心太
足柄SAにて、まぐろの酒盗
2025年01月25日 20:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/25 20:32
足柄SAにて、まぐろの酒盗
土肥桜まつり期間限定の御朱印
印刷ですが
2025年01月25日 20:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/25 20:50
土肥桜まつり期間限定の御朱印
印刷ですが
私は通常ver.
清雲寺の御朱印には感動
2025年01月25日 20:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 20:51
私は通常ver.
清雲寺の御朱印には感動
土肥神社と御浜岬の諸口神社
2025年01月25日 20:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 20:53
土肥神社と御浜岬の諸口神社
家に戻り、本日購入したまぐろの酒盗に土肥桜を合わせる
2025年01月25日 20:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/25 20:59
家に戻り、本日購入したまぐろの酒盗に土肥桜を合わせる

感想

この時期恒例の土肥桜まつり。
今年は1週間〜10日ほど遅れているようで、メイン会場の松原公園は2分咲き。
一番咲いていた萬福寺でさえも5分咲き程度でした。
1月末から2月頭にかけてが見頃となるのではないでしょうか。
さて、今回のメインは土肥のタカアシガニ!
若い頃から何十回も通っている伊豆でして、当然その存在は知っていたのですが、高いし、そんなに美味くないと聞いていたのでスルーしていたのですが、百聞は一見にしかず、遂に実食。
特別美味い!と言うほどではありませんでしたが、予想以上には美味しく、話のネタにも一度は試す価値はあるかと思います。
大好きな伊豆の魅力をまたひとつ増やすことのできた山旅でした(一応、達磨山に登りました)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら