記録ID: 723459
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
黒部ダムから立山・剱岳
2015年09月21日(月) ~
2015年09月22日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 2,838m
- 下り
- 1,835m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:40
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:室堂からアルペンルートで富山駅まで、富山駅から北陸新幹線。 連休のアルペンルートはとても混んでいました。復路は乗継3回合計で3時間近い待ち時間。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒部ダムから東一ノ越までは、笹薮が茂っていてやや足元が見辛い。 一ノ越から雄山は浮石多数。人も多いので落石には注意。 剱沢から剱岳山頂にかけては言わずと知れた鎖場多数。 |
その他周辺情報 | 室堂周辺は日帰り入浴可能な温泉が複数。 今回はミクリガ池温泉(700円)に入浴。 硫黄の温泉らしい温泉で熱湯が気持ち良かった! |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
備考 | 念のためピッケル・アイゼンを所持。今回は残雪はなく使用はしていません。 |
---|
感想
シルバーウィークを利用して、ずっと行ってみたかった黒部ダムと、今年の目標であった剱岳登頂に挑戦してきました♪
出発日、5時起きで始発に乗る予定が、起きたら9時・・・。
急遽ルートを反転して、「ロッジくろよん」を目指すも、中央線が人身事故で遅れ扇沢のトロリーバスの最終に間に合わず足止め。ターミナルで一夜を過ごすという出だしになりました(><)
それでも、黒部ダムのスケールの大きさに圧倒されて始まった、立山・剱岳登山は山頂での快晴にも恵まれて、厳しい登山道と渋滞wに苦労しながらも、無事登頂することができました♪
南北八ヶ岳縦走と剱岳登頂の2つの目標はクリア!しばらくは紅葉を楽しみながらのんびり登山と行こうかな~(^o^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3906人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する