ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 723459
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

黒部ダムから立山・剱岳

2015年09月21日(月) ~ 2015年09月22日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
20.6km
登り
2,838m
下り
1,835m
MarkerMarker
1 km

コースタイム

1日目
山行
7:30
休憩
1:10
合計
8:40
7:00
30
8:10
120
黒部平
10:10
10:20
50
11:10
60
12:10
12:40
30
13:10
13:40
20
大汝山
14:00
70
15:10
30
2日目
山行
7:30
休憩
3:00
合計
10:30
4:30
60
5:30
30
6:00
30
6:30
10
6:40
20
7:00
7:30
20
7:50
8:20
40
カニの横バイ
9:00
60
前剱
10:00
11:00
50
11:50
50
13:10
14:10
20
14:30
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:JR大糸線の信濃大町駅からバスで扇沢、扇沢からトロリーバスで黒部ダムへ。
復路:室堂からアルペンルートで富山駅まで、富山駅から北陸新幹線。
連休のアルペンルートはとても混んでいました。復路は乗継3回合計で3時間近い待ち時間。
コース状況/
危険箇所等
黒部ダムから東一ノ越までは、笹薮が茂っていてやや足元が見辛い。
一ノ越から雄山は浮石多数。人も多いので落石には注意。
剱沢から剱岳山頂にかけては言わずと知れた鎖場多数。
その他周辺情報 室堂周辺は日帰り入浴可能な温泉が複数。
今回はミクリガ池温泉(700円)に入浴。
硫黄の温泉らしい温泉で熱湯が気持ち良かった!
予約できる山小屋
・・・「ロッジくろよん」でテン泊する予定が、朝寝坊+人身事故による列車の遅れで、最終便に10分間に合わず・・・(T_T)
2015年09月20日 17:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 17:28
・・・「ロッジくろよん」でテン泊する予定が、朝寝坊+人身事故による列車の遅れで、最終便に10分間に合わず・・・(T_T)
仕方がないので、扇沢で一夜を明かしました><
2015年09月21日 05:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 5:53
仕方がないので、扇沢で一夜を明かしました><
気を取り直してご飯!うな丼+キノコ汁です♪買い出し行ったスーパーで割引になっていたので買っちゃいましたw
2015年09月20日 20:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 20:06
気を取り直してご飯!うな丼+キノコ汁です♪買い出し行ったスーパーで割引になっていたので買っちゃいましたw
翌朝、アルペンルートは始発から大賑わい。
2015年09月21日 05:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 5:54
翌朝、アルペンルートは始発から大賑わい。
トロリーバスで黒部ダムへ♪
2015年09月21日 06:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 6:45
トロリーバスで黒部ダムへ♪
前から来たかった黒部ダム、土木技術者の血が騒ぎます!
奥にはこれから登る立山の峰々も♪
前から来たかった黒部ダム、土木技術者の血が騒ぎます!
奥にはこれから登る立山の峰々も♪
「下ノ廊下」を一度歩いてみたいなぁ。
2015年09月21日 07:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 7:13
「下ノ廊下」を一度歩いてみたいなぁ。
朝食はおやき♪いろいろ種類があって迷いますw野沢菜となす、あずきをチョイス!
2015年09月20日 16:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 16:53
朝食はおやき♪いろいろ種類があって迷いますw野沢菜となす、あずきをチョイス!
ケーブルカーもすぐに列が。
でも、今回は乗りません。
2015年09月21日 07:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 7:15
ケーブルカーもすぐに列が。
でも、今回は乗りません。
列の脇を抜けてロッジくろよんに向かいます。
2015年09月21日 07:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 7:20
列の脇を抜けてロッジくろよんに向かいます。
黒部湖からダムを望む!
2015年09月21日 07:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 7:22
黒部湖からダムを望む!
泊まる予定だったテン場。こじんまりとしていますが良さそうです。
2015年09月21日 07:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 7:30
泊まる予定だったテン場。こじんまりとしていますが良さそうです。
ロッジくろよん。予定より2時間ほど遅れてのスタートです><
2015年09月21日 07:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 7:31
ロッジくろよん。予定より2時間ほど遅れてのスタートです><
タンボ平は紅葉が始まっていて綺麗♪
右上にロープウェーが・・・頑張って歩きます!
2
タンボ平は紅葉が始まっていて綺麗♪
右上にロープウェーが・・・頑張って歩きます!
東一ノ越。黒部ダムが遠くに。
2015年09月21日 10:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/21 10:21
東一ノ越。黒部ダムが遠くに。
トロリーバス乗り場で車掌さん?が販売していた「黒豚めし」。呼び込みが面白かったので思わず購入w
2015年09月21日 10:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 10:11
トロリーバス乗り場で車掌さん?が販売していた「黒豚めし」。呼び込みが面白かったので思わず購入w
一の越山荘まであと少し、このルートは人が少なくて◎
2015年09月21日 11:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 11:01
一の越山荘まであと少し、このルートは人が少なくて◎
一の越山荘到着。遅れを1時間程度取り戻しました。
2015年09月21日 11:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 11:09
一の越山荘到着。遅れを1時間程度取り戻しました。
ここから、室堂方面への視界も開けます♪
2015年09月21日 11:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 11:11
ここから、室堂方面への視界も開けます♪
立山へは渋滞が・・・
2015年09月21日 11:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 11:09
立山へは渋滞が・・・
なんとか標準タイムで登ったものの、山頂もこの賑わい。
2015年09月21日 12:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 12:13
なんとか標準タイムで登ったものの、山頂もこの賑わい。
反対斜面には列が・・・
2015年09月21日 12:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 12:18
反対斜面には列が・・・
本日2回目の昼ごはんw
44th記念パッケージ=YOSHI(NOSUKE)記念パッケージ!?
2015年09月21日 12:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 12:41
本日2回目の昼ごはんw
44th記念パッケージ=YOSHI(NOSUKE)記念パッケージ!?
立山最高峰「大汝山」にて!
看板がナナメ~(>_<)
2015年09月21日 13:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 13:11
立山最高峰「大汝山」にて!
看板がナナメ~(>_<)
雷鳥のデザインが可愛い!
「富士ノ折立」の看板。
2015年09月21日 13:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 13:57
雷鳥のデザインが可愛い!
「富士ノ折立」の看板。
いざ剱沢を目指して、別山方面へ!
2015年09月21日 14:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 14:14
いざ剱沢を目指して、別山方面へ!
別山の巻道。
キケンと言われると行きたくなるのが人の性ですが・・・
2015年09月21日 14:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 14:57
別山の巻道。
キケンと言われると行きたくなるのが人の性ですが・・・
煙となんとかは高い所へ、山頂は行かないとねw
2015年09月21日 15:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 15:09
煙となんとかは高い所へ、山頂は行かないとねw
剱沢が見えてきました♪
2015年09月21日 15:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 15:20
剱沢が見えてきました♪
ガスも晴れてテン場に到着!
2015年09月21日 15:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 15:40
ガスも晴れてテン場に到着!
ご飯!チキンステーキと炊き込み御飯♪目玉焼きがスクランブルエッグに・・・
2015年09月21日 16:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 16:49
ご飯!チキンステーキと炊き込み御飯♪目玉焼きがスクランブルエッグに・・・
剱岳登頂に向けてすぐに就寝。
翌朝の朝食♪今度は目玉焼きが焼けましたw
2015年09月22日 03:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 3:32
剱岳登頂に向けてすぐに就寝。
翌朝の朝食♪今度は目玉焼きが焼けましたw
午前4時出発!
2015年09月22日 04:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 4:02
午前4時出発!
すでに山頂へのヘッドライトの行列が・・・富士山かと思いました><
2015年09月22日 05:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 5:11
すでに山頂へのヘッドライトの行列が・・・富士山かと思いました><
もうすぐ夜明け。
2015年09月22日 05:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 5:11
もうすぐ夜明け。
「一服剱」にて、御来光にはわずかに間に合わず。
2015年09月22日 05:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 5:53
「一服剱」にて、御来光にはわずかに間に合わず。
反対側には劔の影が♪
2015年09月22日 05:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 5:54
反対側には劔の影が♪
前剱を越えるとクサリ場も増えてきます。
2015年09月22日 06:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 6:04
前剱を越えるとクサリ場も増えてきます。
平蔵の頭を越えると、ようやく剱岳。
2015年09月22日 06:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 6:32
平蔵の頭を越えると、ようやく剱岳。
カニのタテバイは予想通りの渋滞中。
2015年09月22日 06:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 6:36
カニのタテバイは予想通りの渋滞中。
10分ほど待っていよいよ挑戦。ここを過ぎれば頂上は目の前!
2015年09月22日 06:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 6:48
10分ほど待っていよいよ挑戦。ここを過ぎれば頂上は目の前!
到着!今年の目標達成です!
2015年09月22日 07:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 7:24
到着!今年の目標達成です!
山頂は雲ひとつ無い快晴♪
どこを指指しているか?自分でも不明ですw
2015年09月22日 07:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 7:27
山頂は雲ひとつ無い快晴♪
どこを指指しているか?自分でも不明ですw
山頂を満喫していざ下山。
あの岩落ちそうだなぁ・
2015年09月22日 07:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 7:45
山頂を満喫していざ下山。
あの岩落ちそうだなぁ・
カニのヨコバイも渋滞してました。
ここから20分待ちです><
2015年09月22日 07:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 7:56
カニのヨコバイも渋滞してました。
ここから20分待ちです><
カニのヨコバイ。下山だからって気は抜けません。
2015年09月22日 08:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 8:11
カニのヨコバイ。下山だからって気は抜けません。
前剱まで戻ればひと段落、テン場も見えてきました♪
2015年09月22日 09:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 9:03
前剱まで戻ればひと段落、テン場も見えてきました♪
剣山山荘の周りは、紅葉が始まっていて青い空に映えます。
2015年09月22日 09:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 9:39
剣山山荘の周りは、紅葉が始まっていて青い空に映えます。
無事テントに帰ってきました。シェラフを干している間に、コーヒーとチョコレートで一休み。
2015年09月22日 10:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 10:14
無事テントに帰ってきました。シェラフを干している間に、コーヒーとチョコレートで一休み。
室堂目指していざ帰路へ。
2015年09月22日 11:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 11:18
室堂目指していざ帰路へ。
しんどい登りを越えて、剱御前小舎。
2015年09月22日 11:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 11:48
しんどい登りを越えて、剱御前小舎。
名残惜しくて剱御前小舎まではなんども振り返りました。
2015年09月22日 11:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 11:48
名残惜しくて剱御前小舎まではなんども振り返りました。
ここからは室堂方面の眺望もバッチリ!
2015年09月22日 11:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 11:49
ここからは室堂方面の眺望もバッチリ!
こちらの紅葉もなかなか♪
2015年09月22日 12:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 12:25
こちらの紅葉もなかなか♪
立山も綺麗に見えます。
雷鳥沢キャンプ場前の沢から撮影。
2015年09月22日 12:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 12:38
立山も綺麗に見えます。
雷鳥沢キャンプ場前の沢から撮影。
雷鳥沢キャンプ場!
沢あり、紅葉あり、温泉まであり!もう一泊という誘惑に負けそうになりますw
2015年09月22日 12:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/22 12:46
雷鳥沢キャンプ場!
沢あり、紅葉あり、温泉まであり!もう一泊という誘惑に負けそうになりますw
我慢して、ミクリガ池の温泉へ!
2015年09月22日 13:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 13:11
我慢して、ミクリガ池の温泉へ!
温泉にビール♪
富山湾の深海魚「げんげ」の唐揚げも美味(^o^)
2015年09月22日 14:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 14:00
温泉にビール♪
富山湾の深海魚「げんげ」の唐揚げも美味(^o^)
ブルーベリーのソフトもね!
2015年09月22日 14:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 14:14
ブルーベリーのソフトもね!
室堂のターミナルにゴール!
2015年09月22日 14:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 14:28
室堂のターミナルにゴール!
撮影機器:

装備

備考 念のためピッケル・アイゼンを所持。今回は残雪はなく使用はしていません。

感想

シルバーウィークを利用して、ずっと行ってみたかった黒部ダムと、今年の目標であった剱岳登頂に挑戦してきました♪

出発日、5時起きで始発に乗る予定が、起きたら9時・・・。
急遽ルートを反転して、「ロッジくろよん」を目指すも、中央線が人身事故で遅れ扇沢のトロリーバスの最終に間に合わず足止め。ターミナルで一夜を過ごすという出だしになりました(><)

それでも、黒部ダムのスケールの大きさに圧倒されて始まった、立山・剱岳登山は山頂での快晴にも恵まれて、厳しい登山道と渋滞wに苦労しながらも、無事登頂することができました♪

南北八ヶ岳縦走と剱岳登頂の2つの目標はクリア!しばらくは紅葉を楽しみながらのんびり登山と行こうかな~(^o^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3906人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!