記録ID: 593048
全員に公開
ハイキング
近畿
陽気に誘われ馬越峠から天狗倉山へ
2015年02月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 622m
- 下り
- 628m
コースタイム
天候 | 晴れ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般の舗装道路と古道を代表する石畳道 |
その他周辺情報 | 熊野古道センター近く、海洋深層水の”夢古道の湯”がある。 http://yumekodo.jp/spa.html |
写真
感想
・熊野古道伊勢路のコースを順次、荷坂峠から南下してきた。
・熊野古道のコースは山・川・海が三位一体と繋がって熊野の自然があり、この自然の中に古道が通っている。峠から見下ろす絶景に浸りながら先人の築いた古道を踏みしめるのもまたいい。
・春の優しい陽ざしを浴びて梅や桜に癒されのんびり歩く・・・なんて贅沢な時間なのだろう。また出かけよう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
冬枯れの熊野古道も、陽だまりハイキングには
いい時期ですね。
この時期は、空気が澄んでて、海も山も
眺めがきれいです。
15枚目の花は、たぶん、ミツマタでは
ないでしょうか。
この日は汗ばむくらいの陽気、天狗倉山の頂上では爽やかな風に吹かれ絶景を楽しめました。
15枚目の花なんですが、ミツマタに似てるようで・・・、もう少し照合してみます。コメントありがとうございます。
komakiさん こんにちは〜
これはアオモジではないか?という助言をブロともさんからいただきました。
直前までミツマタの変形だとばかり思っていたんですが・・・
こちらから確認した次第
http://blogs.yahoo.co.jp/chamomile_thyme_3/62634524.html
http://mten.ifdef.jp/130326.html
これでスッキリ致しました。
お騒がせ致しました。
さ〜〜、寝るど〜〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する