記録ID: 5349832
全員に公開
ハイキング
東海
【整備】看板作成→設置(牛の樹山〜吉古村三角点ピーク)
2023年04月09日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:30
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 143m
- 下り
- 120m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・牛の樹山:神宮神御衣御料所(通称「お糸神社」)の駐車地を利用 ・吉古村三角点ピーク:蔵王山東ルート登山口付近に駐車 ※スーパーカブでアクセス |
その他周辺情報 | ・最寄りのお店 清水屋製菓舗 〒441-3605 愛知県田原市江比間町女郎川74−4 |
写真
装備
個人装備 |
飲料水(麦茶)500ml→残150ml
LEATHERMAN・WAVE
看板修繕用ヒモ
油性ペン
ピンクテープ
指切り軍手
測量野帳/ボールペン
Amazonベーシック・折りたたみバックパック25L
無名・ニット帽
看板4枚
タオル
財布
飴ちゃん
行動食
|
---|
感想
先週に引き続き、今週も看板と向き合います。今回は作成から設置まで1日で完了させました。朝食(トーストにcocoさんマーマレード)中に看板を作ろうとなり、スーパーカブでいつもの木楽荘へ。
木楽荘の下の広場では、近くの町内会が「花よりだんご会」と称した花見?をやってて、なんだかいい匂いをさせてました。そんな中看板をサクッと作って、乾いたみたいだったのでスーパーカブにまたがりツーリングがてら牛の樹山(うしのけやま)まで。ほぼ渥美半島の先までなんでなかなか遠かったです。
このまま家に帰るのもあれなんで、途中で何か食べるものを買って、残りの看板も設置しようと思い、木楽荘へ戻りました。
木楽荘でランチしてから残りの看板を持って、今度は蔵王山方面へ。吉古村三角点ルートは昨年1月以来になり、三角点〜座禅岩間に不明瞭な場所が見受けられました。今回は看板3枚設置とピンクテープを追加しながらピストンで歩いてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
吉古村の看板なんですが、吉胡村だと思うんです。
その看板は三角点の基準点名になります、よろしくお願いします。
三角点を設置した時に国土地理院が間違えたか、この字が使えなかったか、どちらかなんですかね。不思議ですね。文献的に、吉古、だったことがなさそうな気がして。調べてみたいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する