ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4550030
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

倉吉線(廃線)跡

2022年08月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000R その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
26.2km
登り
75m
下り
66m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
30 km
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:00
合計
4:58
距離 26.2km 登り 76m 下り 83m
10:07
125
倉吉駅
12:12
173
15:05
泰久寺駅跡観光駐車場
猛暑の中で倉吉線の廃線探訪を楽しみました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
倉吉駅北口の有料駐車場を利用しまいました。

倉吉駅にある観光案内所にて自転車を借りることが出来ます(1日:500円、Deposit:500円)。
https://www.tottori-guide.jp/tourism/tour/view/559
コース状況/
危険箇所等
殆どの行程が公道であることから、交通ルールを遵守されたい。
その他周辺情報 《入浴》中山温泉 ゆーゆー倶楽部 naspal
http://www.kik-kaike.com/naspal/

《夕食》三代目網元 魚鮮水産 米子駅前店 *ぐるなび
https://r.gnavi.co.jp/y089215/

《宿泊》スーパーホテル米子駅前
https://www.superhotel.co.jp/s_hotels/yonago/gallery.html#outer
倉吉観光MICE協会が作製した『旧国鉄倉吉線廃線跡探訪地図』を参考にしました。
2
倉吉観光MICE協会が作製した『旧国鉄倉吉線廃線跡探訪地図』を参考にしました。
倉吉駅北口にレンタカーを駐めてスタートであう。
2022年08月03日 09:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/3 9:48
倉吉駅北口にレンタカーを駐めてスタートであう。
倉吉は「ひなビタ」というアニメの聖地なんだそうです。
2022年08月03日 09:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/3 9:54
倉吉は「ひなビタ」というアニメの聖地なんだそうです。
観光案内所にて自転車を借りました。
2022年08月03日 10:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/3 10:06
観光案内所にて自転車を借りました。
写真は倉吉線の線路があったと思われる倉吉駅南口。
2022年08月03日 10:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/3 10:08
写真は倉吉線の線路があったと思われる倉吉駅南口。
倉吉大橋で天神川を渡ります。本日は自転車も似合う奥様が同行します。
2022年08月03日 10:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/3 10:26
倉吉大橋で天神川を渡ります。本日は自転車も似合う奥様が同行します。
上灘駅(うわなだえき)跡。ここから廃線跡はしばらく遊歩道となります。
2022年08月03日 10:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/3 10:34
上灘駅(うわなだえき)跡。ここから廃線跡はしばらく遊歩道となります。
倉吉線跡の遊歩道。
2022年08月03日 10:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/3 10:40
倉吉線跡の遊歩道。
打吹駅(旧倉吉駅)跡にはC11型蒸気機関車が保存されていました。なお、廃線跡の遊歩道はここまで。
2022年08月03日 10:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/3 10:46
打吹駅(旧倉吉駅)跡にはC11型蒸気機関車が保存されていました。なお、廃線跡の遊歩道はここまで。
倉吉鉄道記念館を見学します(無料)。
2022年08月03日 10:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/3 10:48
倉吉鉄道記念館を見学します(無料)。
館内には協三工業製造の貨車入替用ディーゼル機関車が保存されていました。
2022年08月03日 10:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/3 10:49
館内には協三工業製造の貨車入替用ディーゼル機関車が保存されていました。
倉吉線を走っていた当時のDE10と旧型客車。なお、客車列車は全て関金駅止まりだったそうで、機回し線の無かった泰久寺駅と終点の山守駅にへは気動車が運行されていたとのこと。
2022年08月03日 10:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/3 10:50
倉吉線を走っていた当時のDE10と旧型客車。なお、客車列車は全て関金駅止まりだったそうで、機回し線の無かった泰久寺駅と終点の山守駅にへは気動車が運行されていたとのこと。
小鴨川を渡った西倉吉駅跡の手前には、レールのモニュメントがありました。
2022年08月03日 11:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/3 11:10
小鴨川を渡った西倉吉駅跡の手前には、レールのモニュメントがありました。
西倉吉駅跡。萌え~。
2022年08月03日 11:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/3 11:56
西倉吉駅跡。萌え~。
西倉吉駅跡を過ぎると、廃線跡はサイクリングロードとして整備されています。モデルは奥様。
2022年08月03日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/3 11:19
西倉吉駅跡を過ぎると、廃線跡はサイクリングロードとして整備されています。モデルは奥様。
小鴨駅跡に到着。観光トイレがありました。
2022年08月03日 11:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/3 11:27
小鴨駅跡に到着。観光トイレがありました。
気持ちの良いサイクリングロード(廃線跡)です。
2022年08月03日 11:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/3 11:31
気持ちの良いサイクリングロード(廃線跡)です。
上小鴨駅跡。こちらにも観光トイレがありました。助かるよ。
前半戦の廃線探訪はこちらで終了、倉吉駅まで戻ります。
2022年08月03日 11:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/3 11:36
上小鴨駅跡。こちらにも観光トイレがありました。助かるよ。
前半戦の廃線探訪はこちらで終了、倉吉駅まで戻ります。
倉吉駅に戻る途中で倉吉白壁土蔵群を観光。
2022年08月03日 12:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/3 12:11
倉吉駅に戻る途中で倉吉白壁土蔵群を観光。
途中のガストにてランチを食べて、観光案内所に戻ってきました。自転車を返却して後半戦の廃線探訪に出発です。
2022年08月03日 13:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/3 13:21
途中のガストにてランチを食べて、観光案内所に戻ってきました。自転車を返却して後半戦の廃線探訪に出発です。
倉吉駅に「名探偵コナン列車」が入線してきました。なんでも、同漫画の作者 青山剛昌氏が山陰のご出身なんだそうで、米子~鳥取間などでコナン列車が運行されているそうです。
2022年08月03日 13:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/3 13:26
倉吉駅に「名探偵コナン列車」が入線してきました。なんでも、同漫画の作者 青山剛昌氏が山陰のご出身なんだそうで、米子~鳥取間などでコナン列車が運行されているそうです。
配線探訪後半戦は、レンタカーにてピンポイント攻撃。まずは生竹鉄橋跡にやって来ました。
2022年08月03日 15:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/3 15:33
配線探訪後半戦は、レンタカーにてピンポイント攻撃。まずは生竹鉄橋跡にやって来ました。
上小鴨駅と関金駅間にあったガーター橋で森の茂みの奥にどうにか見ることが出来ます。
2022年08月03日 15:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/3 15:34
上小鴨駅と関金駅間にあったガーター橋で森の茂みの奥にどうにか見ることが出来ます。
関金駅跡。
2022年08月03日 15:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/3 15:26
関金駅跡。
関金駅から廃線跡は県道として再整備されており、当時の面影はありません。
2022年08月03日 14:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/3 14:21
関金駅から廃線跡は県道として再整備されており、当時の面影はありません。
泰久寺駅手前で廃線跡と分かる盛土が現れます。どうやら、レールも現存しているようですが夏草で全く見えません。
2022年08月03日 14:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/3 14:21
泰久寺駅手前で廃線跡と分かる盛土が現れます。どうやら、レールも現存しているようですが夏草で全く見えません。
泰久駅跡近くの観光駐車場にレンタカーを駐めて、徒歩で配線探訪を楽しみます。写真は、観光駐車場から上小鴨駅方面の盛土を撮影。
2022年08月03日 14:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/3 14:26
泰久駅跡近くの観光駐車場にレンタカーを駐めて、徒歩で配線探訪を楽しみます。写真は、観光駐車場から上小鴨駅方面の盛土を撮影。
萌え~。レールが現れました!暑いけどテンションあげあげです。
2022年08月03日 14:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/3 14:32
萌え~。レールが現れました!暑いけどテンションあげあげです。
もう萌え死にそう!地元の西武安比奈線くらいに美しくレールが残っていて感動です!
2022年08月03日 14:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/3 14:33
もう萌え死にそう!地元の西武安比奈線くらいに美しくレールが残っていて感動です!
こちらが曹洞宗 泰久寺。
2022年08月03日 14:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/3 14:34
こちらが曹洞宗 泰久寺。
田んぼに水を引くための水路でしょうか。。。萌える。
2022年08月03日 14:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/3 14:37
田んぼに水を引くための水路でしょうか。。。萌える。
橋は外されていますが、赤煉瓦の橋台に萌えます。
2022年08月03日 14:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/3 14:57
橋は外されていますが、赤煉瓦の橋台に萌えます。
泰久寺跡。気動車1両分程度のホーム長です。
2022年08月03日 14:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/3 14:39
泰久寺跡。気動車1両分程度のホーム長です。
この駅名標はレプリカなんだそうです。
2022年08月03日 14:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/3 14:53
この駅名標はレプリカなんだそうです。
信号通信設備の箱も残っています。
2022年08月03日 14:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/3 14:43
信号通信設備の箱も残っています。
ここが日本で一番美しい廃線跡と呼ばれているんだそうです。確かに美しく幻想的です。
2022年08月03日 14:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
8/3 14:50
ここが日本で一番美しい廃線跡と呼ばれているんだそうです。確かに美しく幻想的です。
おお!!素敵じゃないかぁ!なんかエモいぞ!
2022年08月03日 14:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
8/3 14:46
おお!!素敵じゃないかぁ!なんかエモいぞ!
山守トンネル。ここで観光駐車場に戻ります。
2022年08月03日 14:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/3 14:47
山守トンネル。ここで観光駐車場に戻ります。
題名「二度と来ない列車を待つ奥様」
2022年08月03日 14:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
8/3 14:54
題名「二度と来ない列車を待つ奥様」
ホント、素敵な廃線跡でした。名残惜しいけど戻ります。
2022年08月03日 14:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/3 14:58
ホント、素敵な廃線跡でした。名残惜しいけど戻ります。
終点の山守駅跡。これにて倉吉線廃線探訪終了です。
2022年08月03日 15:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/3 15:17
終点の山守駅跡。これにて倉吉線廃線探訪終了です。
中山温泉 ゆーゆー倶楽部 naspalにて入浴しました。
2022年08月03日 16:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/3 16:43
中山温泉 ゆーゆー倶楽部 naspalにて入浴しました。
米子に戻ってかんぱ~い。
2022年08月03日 19:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/3 19:29
米子に戻ってかんぱ~い。
海鮮居酒屋にて新鮮な日本海の幸に舌鼓。お疲れ様でした~。
2022年08月03日 19:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/3 19:40
海鮮居酒屋にて新鮮な日本海の幸に舌鼓。お疲れ様でした~。
撮影機器:

感想

倉吉線は、明治45(1912)年に山陰本線上井駅(現在の倉吉駅)と倉吉市街地に近くの打吹駅を結ぶ倉吉軽便線として開業しました。
そして、昭和16(1941)年に関金温泉玄関口の関金駅まで、昭和33(1958)年には山守駅まで開業し、倉吉駅から山守駅までを結ぶ19.81kmの旅客路線となりました。なお、岡山県の勝山まで延伸する計画(南勝線)もあったようですが実現されませんでした。
その後、昭和56(1981)年に国鉄再建法に基づく第1次特定地方交通線に選定され全区間廃止が確定し、昭和60(1985)年3月31日をもって廃線となってしまいました。

倉吉駅から上子鴨駅跡まではレンタサイクルで、関金駅跡から終点の山守駅跡まではレンタカーで廃線探訪を楽しみました。特に泰久寺駅跡前後にはレールが残されており、山守トンネル手前の竹林辺りの廃線跡は、「日本一美しい廃線跡」と言われているそうです。

本日も同行してくれた奥様に感謝です。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!