記録ID: 2526017
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山室堂から雄山でご来光、大汝山、富士ノ折立を巡り大走りを下る
2020年08月24日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:37
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 815m
- 下り
- 814m
コースタイム
天候 | 快晴、昼頃にはやや雲が広がりました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ケーブルカーで美女平、美女平からはバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。前日の雨は全く影響なし。 |
その他周辺情報 | 室堂「みくりが池温泉」、立山駅「千寿荘」「グリーンビュー立山」の日帰り温泉が休業(または時間短縮)しており、「吉峰温泉」で入浴 【立山吉峰温泉| 立山グリーンパーク吉峰 公式ホームページ】 https://www.yoshimine.or.jp/?page_id=37 |
写真
・・・と、途中の写真が・・・取れませんでした^^;
はじめは調子よく、テンポを上げておりていましたが、続く続く大走り・・・^^;
くねくねくねくね、延々降りなくてはならない上にザレザレのガレガレ・・・気を付けて下りないといけないので、ペースも落ちて、結局雷鳥沢の橋に到着するまでに1時間50分かかりました^^;
はじめは調子よく、テンポを上げておりていましたが、続く続く大走り・・・^^;
くねくねくねくね、延々降りなくてはならない上にザレザレのガレガレ・・・気を付けて下りないといけないので、ペースも落ちて、結局雷鳥沢の橋に到着するまでに1時間50分かかりました^^;
またこの30分写真とってない…雷鳥沢の階段攻めで^^;
大走りからの階段上りはかなり足に来ました^^;
地獄谷では間欠泉のように、勢いよくお湯が噴出しているところがありました。地球は生き物ですね^^
大走りからの階段上りはかなり足に来ました^^;
地獄谷では間欠泉のように、勢いよくお湯が噴出しているところがありました。地球は生き物ですね^^
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
コンパス
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
ヘッドランプ
|
---|
感想
「立山曼荼羅」の「立山浄土」「立山地獄」
その立山浄土のなかでも仏そのものとされ、阿弥陀如来の仏国土である極楽浄土の象徴とされた「雄山(3,003m)」へご来光登山したくて、室堂に一泊しました。
朝の3時に出て、約2時間で雄山に到着!何とか間に合ってご来光に手を合わせることができました。
一ノ越ではまったく日の出方向は見えないのですね!一ノ越からが急登だったので、時間が心配でしたが、なんとか登り切りました!
当初は来た道を戻って、浄土山経由で室堂に戻ろうと思っていましたが、立山連峰最高峰、大汝山(3,015m)まで行ったとき、ここまできたなら富士ノ折立をめぐって大走りを降りようと思い立ちました。
大走り…なかなか…長い…ガレザレ…これを登るのは大変だろうなとしみじみ思いつつ、初めのテンポよさは中盤ごろからへたってしまいましたが、なんとか雷鳥沢キャンプ場までおりて…そこからの階段のぼりかえし、これもなかなか物もでした^^
9時間弱の山行でしたが、ご来光をはじめ、いたるところに残る雪渓、カール状の地形、目に映える緑!素晴らしく、美しく、学びの多い山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5896人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する