ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2079391
全員に公開
ハイキング
アジア

台湾台北 七星山(陽明山国家公園)

2019年10月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
836m
下り
493m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
1 km
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
バスは悠遊卡(台湾のスイカ)にチャージしておくのが便利。乗るときと降りるときの2回ピッとやるだけでよい。
それと、バス停の名前や、バスが今どこを走っているかがネットでわかるのがとっても便利。「台湾 バスの番号」で検索すると出てきます。
例:台湾 1717 
http://www.e-bus.taipei.gov.tw/newmap/Tw/Map?rid=16746&sec=0

陽明山にはいろんな行き方がありますが私は今回これで行きました。バスは座席が少ないし、時間帯によって渋滞があるので、MRTとバスを乗り継いで行く方がストレス少ないことも。

往路:台北车站(郑州)から260のバスで阳明山总站まで大体1時間
復路:小油抗から1717のバスで台北车站(公园)
コース状況/
危険箇所等
整備された明瞭な登山道
その他周辺情報 私は事前に台湾のネット本屋で、英語版の地図を入手していました。

阳明山总站のそばにフルーツを売る人や、ちょっとした食事ができるお店がある。

游客中心には売店が併設されていて、中国語・英語版地図やガイドブック、グッズも買える。軽く食事もできるし、飲料等の入手も可能
游客中心の前の道をさらに苗圃登山口へ向け歩く
游客中心の前の道をさらに苗圃登山口へ向け歩く
登山道はこんな感じの石積み。道標もしっかりある。
登山道はこんな感じの石積み。道標もしっかりある。
主峰。登山道の両側には背丈ほどの笹が生い茂っている。
主峰。登山道の両側には背丈ほどの笹が生い茂っている。
こっちが東峰。人が見える。空が青いな!
1
こっちが東峰。人が見える。空が青いな!
東峰からの主峰!
1
東峰からの主峰!
なんかいっぱい山が見えて、テンションアップ
方向的に竹子山かな。あの稜線、歩いてみたいね。
なんかいっぱい山が見えて、テンションアップ
方向的に竹子山かな。あの稜線、歩いてみたいね。
海が見えたような?
1
海が見えたような?
小油抗登山口と向こうの基地局がある山は観音山(淡水のとはまた別)
小油抗登山口と向こうの基地局がある山は観音山(淡水のとはまた別)
七星山主峰!
小油抗に向け下山中。何のひな鳥かな!ピーピー言ってた
1
小油抗に向け下山中。何のひな鳥かな!ピーピー言ってた
小油抗はもうすぐ。
小油抗はもうすぐ。

感想

台北の低山をめぐるシリーズ

陽明山国家公園内の七星山主峰
抜群の眺めを誇る山!台北最高峰でもあるし、整備がきちんとされている観光地でもあるので天気がよかったらぜひ出かけてみてほしい。台湾の箱根。
台北市内から北に見える山です。



私は台北市内からバスで陽明山総站(バスターミナル)まで来て、そこからすぐ歩き出しましたが、ほとんどのお客さんはここで108の陽明山周遊バスに乗り換え。長蛇の列でした。
(七星山に登る楽なルートは小油抗からです。高低差300mほど)

108バス
http://e-bus.taipei.gov.tw/newmap/Tw/Map?rid=10822&sec=0

陽明山総站~游客中心は、遊歩道のような感じ。陽明山総站・游客中心には売店とトイレがあります。ここで食べ物・飲み物は確保しておきましょう。この先にはありません。
游客中心~苗圃登山口までまた少し遊歩道的な道を歩いて、いよいよ登山開始。
とはいっても、石積みの遊歩道状態が続きます。

石積みが続くし、道標もしっかりあるので、この一般登山道で迷うということはあまり考えられません。所々、藪の中からバリエーション的な踏み跡が見えます。本当はこういうところに入りたいよね。そこそこ急登で、高度上げていきます。

おとなしく登山道を詰めていくと、東峰への分岐がありまして、せっかくなので踏んできました。ここからは主峰がよく見えるので、登った甲斐もあるというもの。
みんな写真撮りたいので、狭い山頂は混みあっていました。

さらにこの後踏んだ主峰は、写真の列ができちゃって大変なことに。
こちらもそんなに広くはないですが、ベンチなんかもあったりして、お弁当広げたり。
急に軽装な人が増えたのですが、反対側の小油抗登山口から登ってくる人なんですね。観光バスのツアーなんかもあるみたいです。ジーンズとかサンダル、ワンピースてな感じで、気楽に登ってこれちゃうみたい。

私も小油抗に降りるのでそちらにすすんでいくと、硫黄ガスの噴き出している場所がありました。特に何の注意書きもないですけど、あんまり長居はしないほうが。
さらに下には、箱根の大涌谷状の大きな噴火口が。煙もくもく。あと、温泉ボコボコ。熱湯だよ!

108の周遊バスで陽明山総站に戻ろうかと思いましたが、もう少しだけ歩いて、さらに下のバス停でバスを拾いました。(私だけでなく)待ってる人はどっち向きに走るバスが正解なのかわからず、不安な顔つき。やがて無事に1717のバスが来て、運転手さんやほかの乗客に台北行きか聞いてから乗りました。
運転が荒くて、ワインディングロードで振りとばされそうに。バスでは手すりをしっかり持ちましょう(運転が荒い人が多いらしい)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1431人

コメント

台湾の箱根。
わかりやすい(笑)。

土地勘ない人に親切な説明で、助かりますね。
2019/10/29 0:53
Re: 台湾の箱根。
ホントに大涌谷みたいな爆裂火口があるんですよ!
2019/10/29 9:09
Re[2]: 台湾の箱根。
ここならいつか行けそうな気が。(台湾廃道巡りは、ハードル高いです。)

ところで、現地のお友達に案内してもらってるんですか?(英語?それとも中国語?)
2019/10/30 18:47
Re[3]: 台湾の箱根。
この回は、完全ソロです!
台北初ハイク、しかもソロ!
ドキドキ半端なかったです( ^ω^ )
終わってみれば箱根、といえますが…w

今回のシリーズの中では、最初のいくつかはソロなのですが、そのうち、道を聞いた人に他の山を案内してもらったり、かつてのツテを辿って沢や廃道に連れて行ってもらったり、家族が来て一緒に登ったりしてます。

基本中国語ですー。
2019/10/30 19:09
Re[4]: 台湾の箱根。
おー。ハードルがあがりました。
2019/10/30 19:39
Re[5]: 台湾の箱根。
この七星山は英語もいいと思います。
欧米から来ている人もチラホラ見受けられました。游客中心では英語もOK!
2019/10/30 23:12
日本語も
私が登った時一度日本語が飛び交っていてびっくりしました。
今までは陽明山バス停から登っており一度小油坑までバスで行きたいと思っていたので今週行ってきます。天気次第ですが・・・。
2019/12/1 5:21
Re: 日本語も
コメントありがとうございました。
今週行かれるのですね、うらやましい限りです。
2019/12/1 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!