ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

スノーシュー(すのーしゅー) / 西洋かんじき

最終更新:2014-12-18 00:41 - umeo

関連する写真リスト

スノーシュー
スノーシュー
スノーシュー
スノーシュー
スノーシュー

山の解説 - [出典:Wikipedia]

スノーシューSnowshoe またはSnow Shoe

  1. 雪上歩行具の1つ。後述。

  2. 猫の品種の1つ。原産国はアメリカ、アメリカンショートヘアとシャム (ネコ)との交配により誕生、瞳の色はブルー。名前の通り、足がスノーシュー(雪靴)をはかせたように見える。短毛種で、体系はセミフォーリン。スノーシュー (ネコ)および英語版を参照。




|
スノーシュー()とは、雪の上を楽に歩くための雪上歩行具のひとつ。西洋「かんじき」。素材はおもにプラスチックとジュラルミン。ワカンよりもサイズが大きいため、浮力が強くラッセル能力が高いというメリットがあるが、狭い場所が歩きにくく、持ち運ぶ際にかさばって重い(2kg程度)など、デメリットもある。
ワカンやスキー、アイゼンなどを用いるより手軽に雪上の歩行を楽しむことができることから、近年ではスノーシューを履いて雪上を歩き、自然に親しむことを目的としたツアーが各地で行われている。

「スノーシュー」 に関連する記録(最新3件)

磐梯・吾妻・安達太良
05:317.4km772m2
  43   
Wakaba, その他1人
2024年02月17日(日帰り)
志賀・草津・四阿山・浅間
04:477.3km557m2
  30   
Wakaba, その他1人
2024年01月06日(日帰り)
富士・御坂
--:--7.4km226m-
  17    1 
acari, その他1人
2024年05月30日(日帰り)