
ご利用の流れ
SAGASUを利用するには、
株式会社ヤマレコとの協定締結が必要です。
株式会社ヤマレコとの協定締結が必要です。
- お申し込み
- SAGASU協定書案のご確認
- 締結日、締結方法(郵送/対面・協定式など)の決定
- 協定締結
- ご利用開始
お申し込み・お問い合わせはこちら
家族や友達が遭難した場合は、こちらのフォームからお問い合わせください。
協定を結んでいる組織一覧
長野県警察
静岡県警察
神奈川県警察
埼玉県警察
新潟県南魚沼市消防本部
山形県警察
新潟県糸魚川市消防本部
栃木県警察
捜索現場からの声
SAGASUで判明した位置情報の場所に遭難者がいたので、すぐに救助ができた。
夜中でも休みでも、時間を気にせず検索ができて、結果がわかった。
電話がきてSAGASUで検索をしたら、登山口の近くだったので、電話での指導のみで無事下山まで誘導できた。
滑落の遭難事案の際、滑落ポイントと滑落後に遭難者がいた地点の両方がわかった。
登山者が電話で伝えてきた場所が間違っていたが、SAGASUで正しい位置情報がわかり無事発見できた。
SAGASUで入山口を特定できたので、遭難者の車を発見できた。
よくある質問
- 協定を締結するために協定式を開く必要がありますか?
-
協定式を開く必要はありませんが、開催していただければ弊社から代表者が参加し、挨拶と協定の使い方についての説明をさせていただきます。
- アクセス方法について教えてください。
-
SAGASUへのアクセス方法には、以下の3通りがございます。
- 専用のユーザー名とパスワードを使用する方法
- ヤマレコのユーザー名とパスワードを使用する方法
- 固定IPアドレスからアクセスする方法
- 協定締結までどのくらいの期間がかかりますか?
-
協定締結のプロセスは、滞りなく進められた場合、郵送での手続きを含めておおよそ2週間ほどで完了しています。ただし、提出された書類に不備があった場合や、その他の要因によって遅延が生じる可能性もございますので、余裕をもったスケジュールで手続きを進めることをお勧めします。
- 遭難ではない事件の捜査にSAGASUを使用できますか?
-
申し訳ありませんが、SAGASUは遭難者を探す目的専用に設計されております。遭難者の捜索以外の目的での利用は、協定の条件により許可されていません。
- 家族(友達)が遭難したと思われますが、警察ではない私たちにも位置情報を教えていただけますか?
- 利用料金はいくらですか?
-
協定を結んでいただければ、無料でご利用いただけます。
- 協定を結んでいないと遭難者を探せないのですか?
-
協定を結んでいない警察・消防からの捜索の場合は、家族用の窓口からご連絡ください。遭難者の位置情報をお調べして回答いたします。
ただし、弊社の社員がSAGASUのシステムを利用して探すため、休日・夜間などは対応に時間がかかってしまう場合があります。より迅速な捜索のために協定の締結をご検討ください。
関連ニュース

山ヤマレコ、遭難者情報照会システム「SAGASU」を山形県警察に提供 – 迅速な救助活動を目指す
2024年2月27日

登山地図アプリ「ヤマレコ」の利用者を、いち早く“探す”ことができるシステム「SAGASU」助かる命を本当に助けるために[インタビュー]
2024年2月6日

山岳遭難の救助をより迅速に。埼玉県警察とヤマレコとの間でSAGASU」システム提供の協定を締結しました。
2023年10月12日

ヤマレコ、遭難者情報照会システム「SAGASU」を神奈川県警察に提供 – 山岳遭難防止と救助活動の強化へ
2023年10月2日

遭難者をいち早く探すシステム「SAGASU(サガス)」を開発し、長野県警に提供する協定を締結
2022年11月25日
お問い合わせ先
下記のお問い合わせフォームからご連絡ください。
担当者から折り返し連絡させていただきます。
担当者から折り返し連絡させていただきます。