生駒チャレンジ2016再挑戦に向け最後のトレーニング


- GPS
- 02:53
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 490m
- 下り
- 191m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山の電波地図(電波カバー率70%,Softbank) https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=0K1IF1lDdR |
写真
装備
個人装備 |
山旅ロガーGOLD(超精細モード6秒)+地図ロイド
FUJIFILM Finepix XP70
Xperia J1 Compact
SONY SmartWatch2(SW2)
|
---|
感想
ログは山旅ロガーGOLD(超精密6秒。Xperia J1 Compact。Android4.4)で記録しました。山旅ロガー時計盤for SW2(SONY SmartWatch2)を使用しています。
次の日曜日に行われる生駒チャレンジ2016に再挑戦するため、最後の調整を兼ねて歩いてきました。昨年の反省から、靴はトレラン用の軽い物を、こむらがえりを予防するために漢方薬のコムレケアを用意しています。
ヤマレコで出会った360°パノラマ写真にハマってしまい、この夏にGoogleストリートビューの"Trusted Photographer"として公認されました。出発・受付場所からゴール地点までの主要なポイントを360°パノラマで撮影しています。興味のある方は、以下のブログ記事を参照なさってください。
○開催まで一ヶ月を切ったよ!「生駒チャレンジ登山大会2016」
http://juantonto.wpblog.jp/ikomachallenge-2016/
※通信環境の良い場所でご覧になってください。
週間天気予報は週末まで「晴れ」の予想となっています。今回、ぬかるんでいた場所は恐らく乾いていることでしょう。昨年の記録を短縮させることよりも、無事に最後まで歩き切ることを目標にします。ゆっくり景色を楽しむことができればと思っています。
追記)
2013年に衝動買いしたスマートウォッチが楽しくなりました。昨今は「アウトドア」を売りにしたモノが出回っています。ヤマレコでもエプソンから新発売のMZ-500とタイアップしていますね。
みなさんが「手元にあったらいいな」と思う情報はなにでしょうか? 当方は意外に「電波情報」だったりします。圏外だとスマホはただの板切れですから。
○2013年発売のSONY Smartwatch2(SW2)スマートウォッチで新鮮な山歩き体験!
https://juantonto.official.jp/part1_blog/sw2-outdoor-watch/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お示しの薬は存じ上げませんが、多分芍薬甘草湯なんだと思います。よく効きますよ。
恐らくどこかですれ違った方のどなたかなんでしょうが(トレイルランを試走している人が多かったですね)、あの泥濘はひどかったですね。イベント当日はああはなっていませんように。
私は昨日初めて信貴山から生駒山まで歩きました。そしたら、翌週チャレンジがあることを知って、どうしたものだか思案中です。私市にも今まで行ったことがないので・・・
コメありがとうございます。十三峠に着いたのが10:05で、それから写真撮ったりパン食べたり、まったりした後、重い腰をあげたのが10:20頃なので、峠ですれ違いましたね。
トレイルランの部での参加は事前申し込みが必要で、すでに締め切りとなりましたが、昨年の様子だと、ウォークの部でトレイルランをされる方が多かったように思います。記録は公式に残りませんが、腕試しにはなるんじゃないでしょうか。
コース上にはボランティアの方が誘導されるので、迷うことはないと思います。今年も天気良さそうだし、きっと良い思い出に残るかと。。。
Juantontoさん、こんばんは。
普段は、生駒山系の山歩きをしていますが未だに
登山大会というものに参加した事が無いのです。
今年はできればチャレンジしようとは思っていますが、
人が多いのが苦手なので、どうしょうか思案中です。
yoshi2012さん。おはようございます。
「人が多いのが苦手」なのは、全く当方も同じでした。それは、今も変わりませんね(笑)ヤブ道で一人迷いながら歩くと、自然に溶け込む感じがしてとても好きです。
昨年、一念発起して参加したところ「面白い」と思える部分があったのですが、その矢先に足が攣って大変でした。終わった直後は「二度と参加しない」と自分に言い聞かせたのに、いつの間にか「参加モード」へ。皮肉なことに当日の天候は「晴れ」予想です。先月はさんざん天気に振り回されたのに。。。
というワケで、当日、どこかですれ違いましたら、よろしくお願いしますね。
こんばんは。
頑張って参加することにしました。(いつまで悩むねん
マイペースを維持してどこまで歩けるのか少し不安ではありますが目標は高安山までです。
こちらこそどこかでお会いしましたら宜しくお願いしますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する