記録ID: 973815
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【山梨】大菩薩嶺
2016年10月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 387m
- 下り
- 1,062m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 大菩薩の湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ウインドシェル
グローブ
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
サコッシュ(グラナイトギア)
ヘッドランプ(マイルストーン MS-B3)
モバイルバッテリー
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
クッカー
オリジナル トレッキングテーブル
携帯トイレ
マグ
ユニフレーム ざぶとん
LMF スポーク
mont-bell 野箸
SOTO ポケトーチ
ミニトランギア
オピネル ステンレスナイフ
|
---|
感想
二回目の大菩薩は、スタートがつまずいてしまう展開に。
丸川峠入口から上日川峠への道、大菩薩嶺から丸川峠入口までの道は、初めてだったので、期待していたが、マイナーコースのようで、イマイチであった。(一人歩きならいいが、誰かを誘って歩く感じではない。)
福ちゃん荘からのルートは、初心者でも楽しめるコースなので、安心。子供連れも多かった。犬を連れて歩いている人もちらほら。
お店のハイキングでこのルートを計画していたが、歩いてみて変更をすることにした。上日川峠〜唐松尾根〜大菩薩嶺〜介山荘〜石丸峠〜上日川峠が有力。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する