神流湖・三波石峡・城峯公園【関東ふれあいのみち埼玉(10)】下久保ダムを望むみち



- GPS
- 04:33
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 515m
- 下り
- 516m
天候 | 晴れ(耐えられる暑さ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三波石峡駐車場は駐車無料、数10台停車出来そうな広い駐車場でしたが私らの他3台しか停車しておらず、ガラガラに空いていました。 駐車場に水洗トイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・三波石峡駐車場に向かう途中、コンビニが幾つかあります。 「道の駅おにし」内ではおにぎり等は販売していませんが、うどんやそばが食べられる様子。 「道の駅おにし」真向かいにも茶店がありうどんなど食べられそうでした。 コース途中の城峯公園内でもうどんやそばが食べられます。 ・帰りに日帰り入浴施設「かんなの湯」に寄りました。 クイック入浴2時間1000円、人気でしたが広いので混雑している感じはなく、サービスの行き届いた施設でした。 |
写真
感想
関東ふれあいのみち埼玉県コースで1本だけ残していた「下久保ダムを望むみち」に行ってきました。
この週末の日曜は相方に所用がある為、キツイ山行は避けた結果です。
公共交通機関を使うと偉く不便な場所ですが、車を使えば周回コースなのでかなり便利です。
コースは山道が殆どないのが不満ですが、その分安全で楽、の割には眺望や深山っぽさを味わえるので、
確かにファミリーハイク向け。
しかしながら、舗装路の上りが多いので真夏は結構暑くてしんどいです。特にダム手前と、城峯公園手前が・・。
夏バテ対策に暑さを体験しに行くつもりで出かけたので根を上げはしませんでしたが行かれる方は暑い点は
覚悟して行った方がいいかも。
舗装路なので滑落危険度は無いし、この日は30度を越えるほどは暑くは無かったのでまあその点は良かったの
ですが。
(舗装路上り以外はこの日はどこも涼しくて快適でした)
この日は自生したヤマユリが見頃。それ以外の花々も結構楽しめ、最後に神流川のそばまで下りて見た三波石峡
も素晴らしかったし、途中道間違いした割には余裕のあるハイキングを楽しめたので結論としては満足!
最後に、これで埼玉県関東ふれあいの道は全コース踏破したのですが、まだ千葉県と群馬県のコースは踏破まで
ほど遠く、栃木県と茨城県コースが未着手であることを考えると、ちっとも踏破した気分にはなれませんで
した。
三波石峡も群馬県コースで再訪予定ですしね。。千葉県コースはともかくとして群馬・栃木・茨城の北関東の関東
ふれあいコース踏破は、いつのことになるやら・・コースを歩くのは楽しみなものの、ハイキング場所まで
どの手段を使って行こうか・・改めて戦略を練り直す必要性を強く感じたのでありました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する