記録ID: 945058
全員に公開
ハイキング
甲信越
初!北アルプス&熊!(一ノ沢から常念岳)
2016年08月20日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:34
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,761m
- 下り
- 1,764m
コースタイム
天候 | 晴れ→ガス→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山途中で熊に遭遇。 時間:昼の12:50頃 場所:下山時、山の神を過ぎ数分歩いたところの登山道右手(谷側)すぐ。 大きさ:頭からお尻まで1m無いくらい。子ども? 一心不乱に土を掘っていてこちらに気付かず、大声を上げても沢の音が大きいので気付かないのか、2〜3分、動けずにいました。 何度目かの大声にやっと気付いたのか、突然谷底に向かって転げるように走り去りました。 熊が掘っていた場所には小さな蜂がいっぱい飛んでました。 人が大勢通る時間帯に登山道際にいるとは驚きました。偶然、その瞬間は前からも後ろからも人は来ず、自分以外に目撃者はいませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
初の北アルプスでまさかの熊に遭遇。出会ったときはどうしていいか分かりませんでした。小さ目だったので、近くに大きいのがいないか緊張しました。熊が沢に転げるように去っていくまで、ホントに緊張しました。朝から頻繁に人が歩いているところにも、やってくるんですね。
常念岳はいつも下から眺めてました。初の北アルプスは常念岳。そしてそこからの景色を楽しみにしていました。間近で見る槍ヶ岳は、想像以上に尖っていました。
でも、北に比べて南アルプスの山は大きいと言うのが分かった気がします。
もう少し眺めていたかったけど、あっという間に天候が崩れ雨が降り出したので、初の北アルプスはさっさと幕を閉じました。また来れますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2731人
私も土曜日、常念岳に日帰りで行ってました。
どこかでお会いしてたかもしれませんね。
レコを拝見させていただくと、私は出発が遅かったですね。沸きあがるガスと競争しながら登りつめた常念乗越の時点で槍の穂先は雲の中・・・後一時間早く出るべきだったと思いながら歩いてましたが、その通りだったようですね。
しかし、あんな所に熊でるんですね・・・
こんにちは、コメントありがとうございます‼
写真をみると、本当にあと一歩早ければ、でしたね。自分はラッキーでした。
山の天気は変わりやすい、を実感した1日でした。
最近、熊出没のニュースが多いと思ってたら、まさか自分が会うことになるとは!お互い気を付けましょうね。
こちらも日帰りで登ってました。
時間を見ると、登りは数分の違いでほとんど同じペースで上がってたみたいですね。
それにしても、熊さん、いたんですね。それなりに登山客も多かったと思いますが、向こうもそれよりも食事に集中してたのかな。
コメントありがとうございます‼
どこかですれ違っていたようですね。
土の中にハチミツなんかあるんでしょうか。。。それとも蜂そのものが目当てだったのかな?
貴重な体験しましたけど、無事でよかったです。
それにしてもあの下りのスピードにはたまげました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する