記録ID: 931227
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
『赤目四十八滝』上流から山椒谷へ
2016年08月03日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,314m
- 下り
- 1,315m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:50
距離 13.9km
登り 1,320m
下り 1,328m
11:40
86分
スタート地点
13:52
13:54
51分
荷担滝
14:45
14:46
44分
千手滝
15:30
0分
夫婦滝
15:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
Yさん企画で赤目四十八滝巡りからの、山椒谷ルートへ。
山椒谷の上流へ、いわゆるゴール地点に駐車しそこから来た道を戻るように林道や県道を歩きます。
赤目四十八滝の出合の場所まで来たら、ようやくスタート気分ですね。
早速、岩窟滝が現れましたが、しばらくはのんびりコースです。
琵琶滝でお昼ごはんで、そこから続く滝巡り。
それぞれ違う趣の滝で、飽きずに楽しめますね。
布引滝のスルリと落ちる感じがとても上品に思えました。
千手滝まで来たら、スイッチバックして荷担滝まで戻って行きます。
荷担滝川の分岐点を夫婦滝方面へ。
ここからが本番ですね。
Yさんからは「川に入ったらいいのに」の台詞を
何度も浴びながらも、陸上部隊として遡行しますが、実際歩くスピードは水中部隊のYさんには及びません。それくらいYさんはジャブジャブすいすい遡行してました。
山椒谷は大きな堰も無くとても緩やかな流れで、優しいとても綺麗な川でした。
それでも、陸上部隊のSさん、Mさんと共に道なき道を探しながらアドベンチャー気分で行くのも、これはこれで味わい深かったですよ(^^)
最後に山椒谷で冷えたスイカは美味しかったです♪♪
貴重な体験をありがとうございました(≧∇≦)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1460人
楽しい1日でしたね(^O^)
次は陸上部隊のSさんも、沢靴履いてたりして?(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する