記録ID: 924384
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシでヒグマと遭遇
2016年07月23日(土) 〜
2016年07月24日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 34:45
- 距離
- 41.6km
- 登り
- 1,929m
- 下り
- 1,940m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 5:23
距離 15.3km
登り 928m
下り 337m
2日目
- 山行
- 9:13
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 11:08
距離 26.2km
登り 1,001m
下り 1,603m
5:05
31分
宿泊地
16:13
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
トムラウシに行ってきました。
23日 クチャンベツ登山口〜ヒサゴ泊
24日 ヒサゴ〜トムラウシ〜クチャンベツ
初日はヒサゴ沼に一番乗りで到着。
テントの設営場所は選び放題だったので遠慮なく景色が一番良い場所にテントを設営。
天気が良ければ行動予定でしたが、昼過ぎから雲が多くなったのでのんびりリラックスタイム。
やる事無いので水汲み4回、トイレ3回、コーヒータイム2回、水浴び1回。
翌朝、夜明け前から登り始める周囲の登山者の方の物音で起きてみると雲一つない快晴。
のんびりと朝食を澄ませてトムラウシを目指しました。
花は最高潮の開花具合ではないでしょうか?
至るとこにお花畑です。
到着したトムラウシ山頂はタイミング良く誰も居ません。
快晴で360度の大展望台でした。
南は十勝〜日高連峰、遠くに羊蹄山も見えました。
名残惜しいけどトムラウシの魅力を堪能して下山開始。
下山途中のロックガーデンに差し掛かった時に今回のクライマックスは訪れました。
歩いていると遠く背後から「お〜い、クマが居るぞ!」とおじさんの声。
100m前方に進路を横切ろうとするクマが悠々と歩いて居ました。
全く気がつきませんでした。そのまま直進していたらクマとばったりだったかも。
おじさん、ありがとうございました。
クマは反対側から登ってきた登山者に気がついて猛スピードで逃げていきました。
全てが最高のトムラウシでした!
動画はクマが逃げた後を追って慌てて撮影しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2722人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する