記録ID: 907155
全員に公開
ハイキング
関東
尾瀬から奥鬼怒温泉郷・根名草山を越える
2016年06月25日(土) 〜
2016年06月27日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 53:33
- 距離
- 48.5km
- 登り
- 2,591m
- 下り
- 2,336m
コースタイム
尾瀬長蔵小屋主催の
「尾瀬沼から奥鬼怒温泉郷を経て根名草山を越える会」に参加した
参加人員12名、スタッフ3名の15人パーティー
マイナーなコースに出会う人もなく
スタッフの適切なリードと健脚揃いの参加者ばかりで
楽しい山行となった
「尾瀬沼から奥鬼怒温泉郷を経て根名草山を越える会」に参加した
参加人員12名、スタッフ3名の15人パーティー
マイナーなコースに出会う人もなく
スタッフの適切なリードと健脚揃いの参加者ばかりで
楽しい山行となった
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
写真
沼尻の休憩所は昨年火事で焼失
沼と原の中継点、燧ヶ岳からの下山コースでもある要衝の地
ここに、避難小屋やトイレが無いのは至って不安である
長蔵小屋が経営していたが個人での再建は難しいそうだ
未だ使えるビジターセンターの建て替えを止めてでも
なんとか公設民営の形で再建できないものだろうか?
沼と原の中継点、燧ヶ岳からの下山コースでもある要衝の地
ここに、避難小屋やトイレが無いのは至って不安である
長蔵小屋が経営していたが個人での再建は難しいそうだ
未だ使えるビジターセンターの建て替えを止めてでも
なんとか公設民営の形で再建できないものだろうか?
夕食後、本館の囲炉裏端で参加者ミーティング
参加者の年齢制限は65歳であるが
参加12名の内の半数は60代の様である
しかし、半数は複数回の参加者であり
中には毎年このツアーに参加している強者もいた
参加者の年齢制限は65歳であるが
参加12名の内の半数は60代の様である
しかし、半数は複数回の参加者であり
中には毎年このツアーに参加している強者もいた
感想
足かけ3日間の行程は約50km
15人で行動した2日間は約30kmを18時間かけて歩きました
根名草山以外ピークを踏まず、眺望も効かず花々も少ない
ほとんどがただ針葉樹林帯を歩くコースでした
おまけに、団体行動で気ままに写真を撮ったり
休んだり出来ない不自由さもあり
自分の山歩きスタイルとは馴染みにくい山行だった様な気がします
しかし、何となく充実感や満足感のある3日間でした
今年で6回目となるこのツアー
参加12名の内、6名がリピーターで内1名は毎回参加だそうです
自分も、この記録を書いている内に又来年もとも思える
そんな不思議なツアーでありました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する