記録ID: 857611
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
GW富士見平小屋ベースに金峰山・瑞牆山
2016年04月30日(土) 〜
2016年05月01日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,793m
- 下り
- 1,777m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 7:33
2日目
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 3:53
細かい休憩を含みます
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金峰山は途中から凍結・残雪有 瑞牆山は最後の登りのみ凍結有 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
予備電池
筆記用具
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
今回はGWという事で早朝に着くよう出ようかと思ったが念のため富士見平小屋へ電話して相談してみると確実なのは駐車場前泊が良いとのアドバイスをいただき仕事終わりのまま向かいました。結局朝には車が溢れていてやはり前泊して良かったと思いました!富士見平小屋さんありがとうございました(笑)
富士見平小屋まではテントを担いでもすぐなので楽ちん。
すぐにテントを設営して金峰山へ。ここからはサブバックで荷物も少ないので軽い軽い!
大日岩以降、凍結や雪がありましたが避けて通ったり気をつけてあるけば大丈夫でした。
砂払ノ頭からの森林限界以降は一気に展望が開けます!ここからは南、中央、北アルプスが見えて最高でした!五丈石と金峰山へは景色を楽しみながら歩けます。
テント場に戻ると夕方からは風が出てきてかなり寒かったので晩御飯はテント内にて食べました。その後疲れと焼酎の湧水お湯割のせいもあってすぐに撃沈。。。
翌朝は早朝よりスタート。
桃太郎岩までは下ります。
そこからはとにかく岩登って登って登りまくります。
山頂もまさに岩の上でしたがとにかく絶景!!
今までの疲れもぶっ飛びました!!
小休止して降りようと思ったけどもう一度絶景を焼き付ける為しばし景色を見ていました。
下りもゆっくり慎重に降りて膝の爆弾も問題なく無事下山できました。
富士見平小屋をベースに登れる金峰山と瑞牆山とても良いところだし、富士見平小屋も本当にのんびりしてて良い場所でした!
やっぱり山はいいなぁとつくづく思った山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2912人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する