記録ID: 844197
全員に公開
山滑走
甲信越
浅草岳スキー(入叶津)
2016年04月10日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:14
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,378m
- 下り
- 1,367m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
平石山への登りはかなりの急登で、板を脱いだ。スキーで登れなくもないが、精神的に消耗する。 安沢出合786mまでは快適に下降できた。 |
その他周辺情報 | ガソリンスタンドに注意。近くの24時間営業の店舗は会津若松にしかない。 また、日中も日曜日は休業日。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
雪の少ない年。最近行ってないところで、なんとか行けそうなエリアを探せば守門、浅草岳方面。
人の少なそうな、入叶津から。そして、上り下りでルートを変えてみた。
入山口はもちろん、上部も雪の量としては、魚沼側の方が圧倒的に多いように見えたので、失敗したかなあとも思ったが、滑りはなかなか快適だったので十分だ。
沼の平付近は、小沢が多数入り込み、スノーブリッジで通過していく。それぞれ賞味期限ぎりぎり。
小三本沢は、スノーブリッジは無く、渡渉。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1693人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する