土器山(八天山)【カワラケヤマ(ハッテンサン)・429.9m・四等三角点】


- GPS
- 01:46
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 370m
- 下り
- 366m
コースタイム
- 山行
- 1:37
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 1:46
巨石多い修行の山で趣があった。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
日ノ隈山の続き 日ノ隈公園駐車場 9:39 == 9:47 八天神社駐車場 ※神社反対側の空き地が駐車場と思うが。神社側路側帯にも駐車できる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共良く整備されている。頂上岩場で展望が良い。歩道はかなり深く浸食されている。 |
写真
感想
9:47〜9:50 八天神社駐車場
未舗装の駐車場が道路反対側にある。駐車場の標識等ないが、多分登山者用、参拝者用駐車場で良いと思う。
八天神社参拝。立派な神社だ。
歩道が深くえぐられ浸食している。
10:16 ベンチのある休憩所 展望が良い休憩所だ。
この間にも休憩所がある。
10:30 朽ちかけた小屋
この先にチョロチョロの水場がある。
10:35 若い山ガール4人が降りてくる。とても賑やかだで元気がでる。
10:37 親不孝岩下
10:40 親不孝岩の上 展望210度とても良い岩場だ。
10:46〜10:47 八天神社上宮 御神体岩
岩の下に祠が祀って有り、岩間を通れるようだが止める。
岩に梯子が有り、上に上れるようになっている。帰りに上る。
傍に椅子とテーブルがある。休むに良いところだ。
小学生男女とその親の4人が降りてくる。
10:51〜11:00 土器山(八天山)
頂上の岩の上から展望330度と良い。
頂上直下に金立山への縦走路がある。
11:03〜11:05 八天神社上宮 御神体岩
御神体岩に上って見る。展望とても良いが恐い。
11:07 直下に屋根付きの休憩所がある。
下りは楽だ。
下りも親不知岩を経由して行く。この辺りの歩道は更に深く浸食している。
11:09 親不孝岩の上
11:15 朽ちかけた小屋
小屋の奥の岩に観音様が彫ってあった。
直ぐ手前にチョロチョロの水場がある。
11:16 ベンチのある休憩所
11:20 女性2人が上ってきて小さな花の写真を撮っていた。
11:21 ベンチのある休憩所分岐
11:29 ベンチのある休憩所
11:36〜11:47 八天神社駐車場
八天神社を参拝してから駐車場へ。
4人の親子連れが神社参拝していた。
車で移動
11:50〜11:53 仁比山神社駐車場
八天神社から900m位だ。駐車場は数台分だ。
仁比山へ向かう
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する