記録ID: 833864
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
英彦山 行者尾根、難コース
2016年03月25日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:59
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 963m
- 下り
- 948m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:56
距離 8.6km
登り 963m
下り 962m
8:21
8分
スタート地点(英彦山大権現)
8:29
169分
コース取付き口
11:18
38分
811m標高点
11:56
12:35
15分
天狗の鼻手前の岩尾根(昼食)
12:50
120分
天狗の鼻
14:50
17分
行者堂
15:07
43分
中岳
15:50
15分
鹿の角
16:05
48分
籠水峠
16:53
24分
鬼杉登山口
17:17
ゴール地点(英彦山大権現)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
露岩の尾根が多く、変化に富み景色のよいところが何ヵ所もあって、少し危ないと感じる露岩もあったが、飽きない、面白いコースだった。凡字岩を見下ろせる天狗の鼻は、景色がよいが、降りる時に少し怖い思いをした。目印テープは少な目で、最後の行者尾根の岩場手前で少々ルート取りに戸惑った。岩壁下を右に回り込み、切れ目の土の斜面を登ると目印があってほっとした。記事からgpxデータを戴きスマホGPSにセットしていたので大まかにはコースアウトはしなかったが、目印のない岩場などでは、、取りつき地点はカット&トライで探る場面がいくつかあった。 |
その他周辺情報 | 大南林道の工事は終わったようだが、新しい舗装は、英彦山大権現手前の小滝までと玉屋神社登山口周辺だけで少し残念。 |
写真
装備
個人装備 |
英彦山登山コース案内図(※)
スマホGPS(記事のgpxセット)
昼食
行動食
飲料
お湯
ロープ(未使用)
その他
|
---|---|
備考 | (※)英彦山登山コース案内図 http://www.asophoto.com/map/hikosan.html |
感想
「私の好きな九州の山」の記事から、gpxデータを戴き、また要所の記事、写真を参考に、同じルートを通して歩きました。私にとっては少々厳しいコースでしたが、写真と同じ風景を見れて満足です。籠水峠からの谷下りルートも初めてでした。往路、露岩の玄海ツツジはまだほとんど蕾でしたが、開いている株が少しありました。開花の時期にまた歩いてみたいと思います。また、教えていただいた黄緑の花、シキミが沢山開花しているのをあちこちで見かけました。今年、セリバオウレンとシキミの花を知りました。これからヒコサンヒメシャラや、キツネノカミソリなど初めて見るのが楽しみです。
追記:
今回参照した記事に以下の注記があります。私も自己責任で歩きました。「本日のコースは一般登山道では無いため案内標識や目印テープなどはほとんどありません。このコースを歩く場合は地形図、コンパス、GPSなど十分な準備の上、入山して下さい。」 *
※写真の撮影日時は実際と違っています。 *
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2605人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する