記録ID: 8073369
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ひびめしで高尾山が登場したので高尾山(↑6号路、↓1号路)
2025年04月27日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 542m
- 下り
- 543m
コースタイム
天候 | 晴れ 実は晴れたからと言うのもあるのです。昨日の伊豆ヶ岳、五日前の棒ノ嶺、どちらも予報では晴れがある筈だったのに曇天ですっかり溜め込んだ気持ちがあって、今日は予報もそして実際の空も晴れているのでそれらを晴らすのも目的で行って来ました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
高尾山口着8:13 流石今日から曲がりなりにも大型連休と言う事もあって結構乗ってました。 この時刻スタートにしたのは山頂でやまびこ茶屋に入る為です。 帰り 高尾山口発11:37 普通新宿行き 空いてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・高尾山口駅→6号路→高尾山 このルートは最後に連続した階段がありますが、その前まではかなり楽な斜度です。 道は結構細くて途中で沢歩きみたいな感じにはなります。この区間は靴が濡れる覚悟で行った方が良いです。今日も濡れない様に迷走する人達がかなりいました。沢を離れて少し登った先で左に鋭角に折れた所から階段責めが始まりますが、ここもそう長く感じないです。 この季節は登り一方通行なのでその点は楽です。 ・高尾山→1号路→高尾山口駅 全面舗装された道なので、迂闊に歩いてコケる以外は危険性は無いのではと思います。 大型連休週間なので結構混んでいた。 霞台園地迄は途中に薬王院もあって斜度は緩いです。霞台園地より下のケーブルと並行する区間は結構斜度があります。 |
その他周辺情報 | 6号路は途中にトイレはありません。 1号路は要所々々にトイレがありますし、売店もあります。 |
写真
感想
と言う事でひびめしの聖地巡礼登山でした。
それ以外にも何か花とか無いかなと思って、最近のレコ見ていたら「カヤラン」があると言うレコがあったのですが、私が漫然と見ていた限りでは見つけられませんでした。
私はクラシックファンでもあるので、友人に「見ろ、高尾山にヘルベルト・フォン・カヤランがあったぞ」と見せたかった。マジで。
それにしても私の体力では連チャン登山は脚に来ましたね。
1号路の下りで途中ちょっとだけ登りがあるのですが、そこでぐっと速度が鈍る。
あの程度なのに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する