記録ID: 8071236
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
中山道⑥長和~塩尻
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:07
- 距離
- 44.5km
- 登り
- 1,262m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 9:07
距離 44.5km
登り 1,262m
下り 1,258m
6:48
68分
スタート地点
15:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
長和の宿から和田峠登山口までは142号線と平行に走る旧中山道を歩く。和田宿には立派な休息所ある。
和田宿を出ると水分補給箇所は接待(142号線との交差箇所)まで無いので注意。
鍛冶足一里塚で142号線に入るとひたすら観音橋そばの和田峠入り口まで車道歩き。
観音橋を右に、立派な中山道の門柱を通る。ここから登山道になる。(入口側に簡易トイレあり)
峠入り口からは登り勾配が緩やかな広い登山道で楽。
142号線との交差箇所で「接待の湧水」があるので助かった。
車道を少し進むと左に中山道道標、現在ここからの通行は禁止となっており142号線を迂回させられる(5月31日まで)
工事場所は広原一里塚周辺から200mほど。
東餅屋跡あたりからビーナスラインを横切るように和田峠に向かう。
峠までは広く緩やかなので歩きやすい。
峠頂上は三峰山へ行く分岐にもなっている。
下りは少しザレた感じで狭く急こう配の登山道で下りは沢を下りていく感じ。
142号線を横断するが道標があるのでわかりやすい。
最後は142号線をひたすら歩きになるが、ところどころ中山道道標が出てくるので案内通りに進む。
下諏訪市街を抜けて塩尻峠へ。
疲れた足にはこれが結構堪えた。
石船観音堂には湧水がありここで力水を頂き、結構な登りの急こう配の舗装路を歩くことになる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する