記録ID: 8070896
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
峰谷〜浅間尾根〜鷹ノ巣山〜石尾根〜奥多摩駅
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,663m
- 下り
- 1,905m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:14
距離 20.9km
登り 1,663m
下り 1,905m
15:54
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
休日朝、峰谷まで行くのは奥多摩駅7:56発のみ 帰り:JR奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
峰谷から鷹ノ巣山までは歩きやすい 下りは、途中足元の悪い急降下や道が崩れているところが一部あり |
その他周辺情報 | 峰谷バス停のトイレは1つのみで大行列でした |
写真
感想
今日は鷹ノ巣山
天気は快晴で、最高の景色でした😊
ロングコースなので歩ききれるか若干不安だったけど、思いきって来て良かった
奥多摩駅に降り立つと、バス停は長蛇の列
増便は何台出たのかしら?
峰谷バス停に着くと、トイレにまたまた行列😨
バス停から登山道に入るまで、山里の風景が目を楽しませてくれます
登山道はひたすら登り続ける
峰谷から鷹ノ巣山までは歩きやすい道で、想定より早く到着できました
避難小屋から石尾根に出ると急に風が強く吹き、帽子が飛ばされそう
展望が開け、あと一息で山頂
山頂は広く、素晴らしい景色を見ながらのランチ休憩
遠いのに富士山が大きい!
最高の時間です😆
下山コースは水根山・城山・将門馬場・六ツ石山・狩倉山・三ノ木戸山と通りましたが、どこも特別眺望はなし
石尾根は広々としていて気持ち良く歩けます
城山を過ぎたあたり、足元の悪い急な下りあり
将門馬場への標識は小さくて、見落としそう
狩倉山は分岐を行き過ぎてしまい、反対側から急坂を登り返すことに💦
山頂標識も見当たりませんでした
今日はよく頑張ったので、ご褒美にソフトクリーム400円😋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する