藤沢フジロード〜風が吹く日〜


- GPS
- 04:38
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 59m
- 下り
- 88m
コースタイム
天候 | 晴れ、風が良かった(6m/s) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
戻り:小田急江ノ島線:藤沢本町駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
藤沢市観光公式ホームページ「Go! Go! フジロード」より https://www.fujisawa-kanko.jp/feature/fuji_road_inseason.html 藤沢市の市の花は「フジ」で、市内各地の公園に藤棚があり、春には美しい花を咲かせ、夏には涼しい日陰を作ります。このフジを楽しみながら健康づくりや散策ができるように、引地川・境川沿いに二つの「フジロード」が整備されました。フジロードは、市民団体「藤倶楽部」が提案したルートで、「Fujisawa藤ガイド」に地図が掲載され、市内各所で配布されています。 |
その他周辺情報 | 参考にした、todayさんの記録 2025年04月24日(木) [日帰り] 藤沢フジロード_めぐって、みあげて https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8051660.html |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
晴れ予報の日曜日、夜中から丹沢の山に登るつもりでいた。夜中に目覚まし時計に起こされたものの、眠気と心配事が重なり、どうにも行く気が起きず、再び眠ってしまった。
朝になってヤマレコを眺めたところ、todayさんの「フジロード」の山行記録を見つけた。晴れの日曜日を家で過ごすのはもったいないと考え直し、すぐに支度を整えて出かけることにした。
todayさんの山行記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8051660.html
フジロードについて初耳だった私は、まったくの不案内。そこで、todayさんの山行記録からGPSデータを拝借してたどることにした。湘南台公園と円行公園には過去に何度か訪れたことがあったが、藤が美しいという印象はなかった。その他の公園は初めての場所で、引地川沿いの道を歩くのも初めてだったため、新鮮な気分で楽しめた。
なかむら公園や二番構公園がある大庭のあたりは、子どもたちと茅ヶ崎里山公園へ行き来する際に車で何度か通った道であり、歩きながら「ああ、ここだったのか」と記憶がつながる場面もあった。
最初のうちはtodayさんと同じく鵠沼海岸駅まで歩くつもりだったが、写真撮影をのんびり楽しんでいるうちに時間が押してしまい、大庭城址公園に到着した時点で、鵠沼海岸まで歩くと16時帰宅には間に合わないことが判明。そこで、ゴールを藤沢本町駅に変更することにした。
今回歩けなかった引地川・フジ史跡ロードの残り区間や、藤沢本町の東側にあるもう一つのルート「境川・フジ水辺ロード」は、今後の楽しみとして取っておこうと思う。
いつもの丹沢とはまた違った趣の一日。街中をのんびりと藤を巡りながら歩く旅も、とても良いものだと感じた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する