記録ID: 8069478
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:32
距離 12.9km
登り 1,110m
下り 1,260m
8:50
1分
スタート地点
14:22
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
感想
今日は金時山と明神ヶ岳へ。朝の出発時、予定していた電車が遅延、登山口行きのバスに乗り遅れるところだった。
登山道は行きも帰りも小さな子どもを連れた家族連れの姿も多く見受けられた。
あと外国人も多い。
快晴の空の下、1時間半ほどで金時山山頂に到着。
単純往復の場合の時間を考えると高尾山と同じくらいなのかな?でもアクセスを考えるとここまできて高尾山並のコースタイムだとちょっと悔しい。
天気がよくて山頂からの眺望は素晴らしく、富士山が青空にくっきりとその姿を現していた。
最近富士山が見えるような天気に当たらなかったので感動。
金時山で早めの昼食を食べた後、明神ヶ岳へ向けて縦走を開始。
金時山から明神ヶ岳までの縦走路は結構長く、アップダウンも少なくないが、道は非常によく整備されており、ストレスなく歩を進めることができた。
前方にこれから歩く道が見えたり、振り返ると自分が歩いてきた道が見えたりしてこんなに歩いたかぁという感じ。
金時山の奥に富士山が見える景色もよかった。
3時間ほどで明神ヶ岳の山頂に到着。
山頂は開けており、ベンチや岩に腰を下ろしてゆっくり休憩できるスペースが広がっていた。
おやつを食べて出発。
下山後、宮城野バス停付近を経て強羅駅へと向かったが、駅周辺は観光客で大いに賑わっていた。
特に外国人観光客の姿が多く、登山鉄道のプラットフォームは行列だった。
といっても座れたけど。
箱根湯本で小田原行に乗り換え。同じホームの前方だったので乗り場に気づかず乗り遅れそうになった。
さらに小田原駅での乗り換え時間がかなり短い。小田急には乗りそびれてJRで帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する