ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8065119
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

笠丸山~マツオ~ソデガヤ周回♪ ~クラブアカヤシオへようこそ♡( ´艸`) 可愛い子ちゃんに囲まれて思わずニヤけるおっさん達( ´艸`)~

2025年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
12.1km
登り
866m
下り
868m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:50
合計
5:07
距離 12.1km 登り 866m 下り 868m
5:40
5:41
73
6:54
7:01
14
7:15
7:16
23
7:39
7:54
39
8:33
8:38
14
8:52
9:12
15
9:27
9:28
73
10:42
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ~い♪
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅1:30 →(朝食)→ 5:20地蔵峠入口駐車場
帰り 地蔵峠入口駐車場11:00 →(温泉、ラーメン)→ 15:40自宅

■住居附 地蔵峠入口駐車場(無料、トイレ無)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2897
早朝5時20分の到着で一番乗りでした。下山時は10台+地蔵峠入口寄りに3台と満車でした。駐車場から登山口へ下っていく道路脇の簡易トイレをお借りしました。

■セブンイレブン 下仁田町下仁田店
https://map.yahoo.co.jp/place?gid=8wJu_xbP3YM&fr=sydd_p-locallist-brand-list_lol-ttl&from_srv=search_web&lat=36.21034&lon=138.79302&zoom=16&maptype=basic
コース状況/
危険箇所等
■地蔵峠~マツオは地図上は破線路ですが踏み跡明瞭です。

■マツオからソデガヤはバリエーションルートです。楢沢峠の手前で踏み跡を見失って一度ルートから外れてしまいました。楢沢峠からソデガヤは行きは林道を歩いてから適当な箇所からピークへ、帰りは稜線上を歩いてから林道に合流しました。

■楢沢峠から駐車場までは前半は林道歩き、後半はロード歩きで長いです。
その他周辺情報 ■甘楽ふるさと館(日帰り入浴550円、11時~21時)
https://www.kanra-gunma.jp/bath/

■もりもり亭(11時~15時)
https://tabelog.com/gunma/A1005/A100502/10000772/
水分、塩分補給の朝ラー(*^ω^*)普段はあまり食べないカップ麺ですが、ウマウマ〜♩(S)
2025年04月27日 04:31撮影 by  iPhone 11, Apple
16
4/27 4:31
水分、塩分補給の朝ラー(*^ω^*)普段はあまり食べないカップ麺ですが、ウマウマ〜♩(S)
今日も大好きなアカヤシオちゃんに会いに笠丸山へ♡
地蔵峠入口の横には満開の桜\(^o^)/(F)
この時期、朝晩はまだまだ肌寒い!(><)頑張って行こ〜!(S)
2025年04月27日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
4/27 5:37
今日も大好きなアカヤシオちゃんに会いに笠丸山へ♡
地蔵峠入口の横には満開の桜\(^o^)/(F)
この時期、朝晩はまだまだ肌寒い!(><)頑張って行こ〜!(S)
まずはロードを少し下ります
山笑う季節がやってきたね♪(F)
おっ、季語ですね(*´∀`*)どの季節も良さがあって好きですが、活力を感じる色鮮やかな春はいいですよね(S)
2025年04月27日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
4/27 5:41
まずはロードを少し下ります
山笑う季節がやってきたね♪(F)
おっ、季語ですね(*´∀`*)どの季節も良さがあって好きですが、活力を感じる色鮮やかな春はいいですよね(S)
ここの枝垂れ桜も満開や〜\(^o^)/(F)
帰りは陽の光を浴びて、より、色鮮やかでしたね〜♩(S)
2025年04月27日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
4/27 5:42
ここの枝垂れ桜も満開や〜\(^o^)/(F)
帰りは陽の光を浴びて、より、色鮮やかでしたね〜♩(S)
さあ、今日もガンバってこ〜♪(F)
本日は我々が一番乗り!がんばりましょー!(S)
2025年04月27日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
4/27 5:45
さあ、今日もガンバってこ〜♪(F)
本日は我々が一番乗り!がんばりましょー!(S)
急登に喘ぎながら登っていくと第一アカヤシオちゃん♪
朝日を浴びてキラキラ☆彡(F)
スケスケピンク⭐︎いいですね〜(*´∀`*)(S)
2025年04月27日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
4/27 6:29
急登に喘ぎながら登っていくと第一アカヤシオちゃん♪
朝日を浴びてキラキラ☆彡(F)
スケスケピンク⭐︎いいですね〜(*´∀`*)(S)
更に急登を頑張れば笠丸山東峰へトウチャコ♪(F)
なかなかの急登!だけどもこれがな何とも心地良い♩ドM心を刺激しますヽ(*´∀`)(S)
2025年04月27日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
4/27 6:33
更に急登を頑張れば笠丸山東峰へトウチャコ♪(F)
なかなかの急登!だけどもこれがな何とも心地良い♩ドM心を刺激しますヽ(*´∀`)(S)
落ちてる花が多かったけど、山頂の少し東側には綺麗なアカヤシオちゃんが♡(F)
元気なアカヤシオちゃん、会えて良かったよ〜!(S)
2025年04月27日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
4/27 6:35
落ちてる花が多かったけど、山頂の少し東側には綺麗なアカヤシオちゃんが♡(F)
元気なアカヤシオちゃん、会えて良かったよ〜!(S)
青空に映えるね♡(F)
良きコントラスト!(S)
2025年04月27日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
4/27 6:35
青空に映えるね♡(F)
良きコントラスト!(S)
相変わらず可愛いね♡(F)
何ともまるで(S)
2025年04月27日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
4/27 6:36
相変わらず可愛いね♡(F)
何ともまるで(S)
今日は君に会いに来たんだよ♡(F)
口説き文句のような笑(S)
2025年04月27日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
4/27 6:37
今日は君に会いに来たんだよ♡(F)
口説き文句のような笑(S)
西峰が笠丸山の本峰とは知らずに東峰でピース!!( ´艸`)(F)
でも、こっちの方がまだ写真映えしますよ(S)
2025年04月27日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
4/27 6:40
西峰が笠丸山の本峰とは知らずに東峰でピース!!( ´艸`)(F)
でも、こっちの方がまだ写真映えしますよ(S)
ミツバツツジ越しに両神山♪
2人で八丁峠から登ったのはなんと12年前・・・(;'∀')(F)
鎖場楽しかったな〜(*´∀`)共に歳とりましたね…でも、12年後の今もFREさんと一緒に登れているって何だか素晴らしい⭐︎(S)
2025年04月27日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
4/27 6:43
ミツバツツジ越しに両神山♪
2人で八丁峠から登ったのはなんと12年前・・・(;'∀')(F)
鎖場楽しかったな〜(*´∀`)共に歳とりましたね…でも、12年後の今もFREさんと一緒に登れているって何だか素晴らしい⭐︎(S)
特徴的な山容の二子山♪(F)
面白い形(≧▽≦)(S)
2025年04月27日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
4/27 6:44
特徴的な山容の二子山♪(F)
面白い形(≧▽≦)(S)
ヒカゲツツジも待っててくれた♡(F)
コレは黄色?フラボン系の色素ですかね(^_^)(S)
2025年04月27日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
4/27 6:45
ヒカゲツツジも待っててくれた♡(F)
コレは黄色?フラボン系の色素ですかね(^_^)(S)
アカヤシオと両神山♪(F)
ほんと、両神山は特徴的ですよね(S)
2025年04月27日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
4/27 6:49
アカヤシオと両神山♪(F)
ほんと、両神山は特徴的ですよね(S)
山頂にはポツンと三角点(S)
2025年04月27日 06:49撮影 by  iPhone 11, Apple
9
4/27 6:49
山頂にはポツンと三角点(S)
甲武信♪ らしい( ´艸`)(F)
アプリが言うので間違いない!多分、きっと(S)
2025年04月27日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
4/27 6:50
甲武信♪ らしい( ´艸`)(F)
アプリが言うので間違いない!多分、きっと(S)
赤岳、横岳&硫黄♪(F)
まだまだ白いですね(S)
2025年04月27日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
4/27 6:54
赤岳、横岳&硫黄♪(F)
まだまだ白いですね(S)
御座山♪(F)
おぐらって読むんですね!(S)
2025年04月27日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
4/27 6:55
御座山♪(F)
おぐらって読むんですね!(S)
これから向かうマツオ、ソデガヤ方面♪(F)
2025年04月27日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
4/27 6:57
これから向かうマツオ、ソデガヤ方面♪(F)
ミツバツツジも青空に映えるね♪(F)
やっぱ青バックは花が映えますね〜(S)
2025年04月27日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
4/27 7:08
ミツバツツジも青空に映えるね♪(F)
やっぱ青バックは花が映えますね〜(S)
この山のはピンクちゃん♡(F)
2025年04月27日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
4/27 7:08
この山のはピンクちゃん♡(F)
ヤマザクラも待っててくれた♡(F)
こうしてみると野生の桜って結構あるんですね〜(S)
2025年04月27日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
4/27 7:29
ヤマザクラも待っててくれた♡(F)
こうしてみると野生の桜って結構あるんですね〜(S)
マツオへの素敵なトレイル♪(F)
2025年04月27日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
4/27 7:30
マツオへの素敵なトレイル♪(F)
ここのアカヤシオちゃんは笠丸山よりフレッシュ!!(F)
周回コースにした甲斐がありましたね♩(S)
2025年04月27日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
4/27 7:40
ここのアカヤシオちゃんは笠丸山よりフレッシュ!!(F)
周回コースにした甲斐がありましたね♩(S)
朝日を浴びて\(^o^)/(F)
2025年04月27日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
4/27 7:40
朝日を浴びて\(^o^)/(F)
モリモリだね♪(F)
2025年04月27日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
4/27 7:41
モリモリだね♪(F)
可愛い子ちゃんに思わずニヤける野獣( ´艸`)(F)
だって美女と一緒なんですもん(^_^)v(S)
2025年04月27日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
4/27 7:41
可愛い子ちゃんに思わずニヤける野獣( ´艸`)(F)
だって美女と一緒なんですもん(^_^)v(S)
マツオへトウチャコ♪(F)
マツオってだけ書かれた看板が何だかシュール笑(S)
2025年04月27日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
4/27 7:43
マツオへトウチャコ♪(F)
マツオってだけ書かれた看板が何だかシュール笑(S)
浅間山♪(F)
2025年04月27日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
4/27 7:43
浅間山♪(F)
蓼科の雪も少なくなったね(F)
2025年04月27日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
4/27 7:46
蓼科の雪も少なくなったね(F)
マツオからはこの階段を急降下(F)
実際降りると結構な斜度でした!怖いっ!(S)
2025年04月27日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
4/27 7:59
マツオからはこの階段を急降下(F)
実際降りると結構な斜度でした!怖いっ!(S)
クラブアカヤシオへようこそ♡( ´艸`)(F)
おっ、何だか変な展開(S)
2025年04月27日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
4/27 8:08
クラブアカヤシオへようこそ♡( ´艸`)(F)
おっ、何だか変な展開(S)
ゆっくり遊んでいってね♡( ´艸`)(F)
2025年04月27日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
4/27 8:08
ゆっくり遊んでいってね♡( ´艸`)(F)
今日はどの子にする?( ´艸`)(F)
君に決めた!なんてねd( ̄  ̄)(S)
2025年04月27日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
4/27 8:17
今日はどの子にする?( ´艸`)(F)
君に決めた!なんてねd( ̄  ̄)(S)
可愛い君にしようかな♡( ´艸`)(F)
2025年04月27日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
4/27 8:08
可愛い君にしようかな♡( ´艸`)(F)
それとも君にしようかな♡( ´艸`)(F)
2025年04月27日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
4/27 8:08
それとも君にしようかな♡( ´艸`)(F)
って、またまたニヤけてる野獣( ´艸`)(F)
しっかりオチに使われてしまった笑σ^_^;でもやっぱり美女が一緒でニヤけてしまう素直なおっさんです(S)
2025年04月27日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
4/27 8:16
って、またまたニヤけてる野獣( ´艸`)(F)
しっかりオチに使われてしまった笑σ^_^;でもやっぱり美女が一緒でニヤけてしまう素直なおっさんです(S)
ソデガヤへの往復時には妙義も見えた♪
右奥の雪山は仙ノ倉かな?(F)
何と特徴的な(S)
2025年04月27日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
4/27 9:17
ソデガヤへの往復時には妙義も見えた♪
右奥の雪山は仙ノ倉かな?(F)
何と特徴的な(S)
美女と野獣( ´艸`)(F)
三部作完結編(S)
2025年04月27日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
4/27 9:19
美女と野獣( ´艸`)(F)
三部作完結編(S)
透け透けやんか〜♡( ´艸`)(F)
だが、それがいい♩何を言ってもおっさんフレーズ笑(S)
2025年04月27日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
4/27 9:19
透け透けやんか〜♡( ´艸`)(F)
だが、それがいい♩何を言ってもおっさんフレーズ笑(S)
ソデガヤへは行きは林道を歩きましたが、帰りは稜線歩きで(F)
いつもと違う感じで、これはこれで面白かった(S)
2025年04月27日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
4/27 9:24
ソデガヤへは行きは林道を歩きましたが、帰りは稜線歩きで(F)
いつもと違う感じで、これはこれで面白かった(S)
両神山や(F)
2025年04月27日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
4/27 9:24
両神山や(F)
甲武信を眺めながら(F)
2025年04月27日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
4/27 9:24
甲武信を眺めながら(F)
振り返ってソデガヤ♪(F)
2025年04月27日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
4/27 9:25
振り返ってソデガヤ♪(F)
ソデガヤからの林道&ロード歩きが長いけど(F)
思った以上に長かった!山歩きと違い、なかなか気分が上がらないけど(o_o)(S)
2025年04月27日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
4/27 10:06
ソデガヤからの林道&ロード歩きが長いけど(F)
思った以上に長かった!山歩きと違い、なかなか気分が上がらないけど(o_o)(S)
桜や(F)
2025年04月27日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
4/27 10:06
桜や(F)
ミツバツツジを見上げたり(F)
2025年04月27日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
4/27 10:08
ミツバツツジを見上げたり(F)
ヤマブキ君を眺めたりしながら(F)
2025年04月27日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
4/27 10:39
ヤマブキ君を眺めたりしながら(F)
ゴール!!(S)
2025年04月27日 10:40撮影 by  iPhone 11, Apple
14
4/27 10:40
ゴール!!(S)
桜満開の駐車場へ無事帰還、お疲れちゃん♪(F)
ただいま!サクラちゃん♡(S)
2025年04月27日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
4/27 10:45
桜満開の駐車場へ無事帰還、お疲れちゃん♪(F)
ただいま!サクラちゃん♡(S)
藤岡の「もりもり亭」さんへ初訪問♪ 爺ちゃんは「和風煮干らーめん」に味玉トッピング、もちろん大盛( ´艸`) 下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
2025年04月27日 13:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
25
4/27 13:05
藤岡の「もりもり亭」さんへ初訪問♪ 爺ちゃんは「和風煮干らーめん」に味玉トッピング、もちろん大盛( ´艸`) 下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
こっちのおっさんは普通盛りと半炒飯♩程よい塩分が染み渡ります(S)
2025年04月27日 13:04撮影 by  iPhone 11, Apple
24
4/27 13:04
こっちのおっさんは普通盛りと半炒飯♩程よい塩分が染み渡ります(S)

感想

この日は大好きなアカヤシオちゃんに会いに西上州の笠丸山へ初訪問♪
例によって早出早帰りのお得な休日プランでしたが、流石に笠丸山周回だけではラーメン屋さんの昼営業には早過ぎるので( ´艸`)、先週歩かれたyoutaroさんのレコを真似っこさせて頂き、マツオ、ソデガヤも含めて周回することに。youtaroさん、どうもありがとうございました!!

アカヤシオちゃんは残念ながら既に終盤で、落ちてる子達でピンクの絨毯になってる箇所もありましたが、マツオの手前、マツオ〜楢沢峠では花付きのいいモリモリの木にもお会いできました♡

sadoさん、最後の林道&ロード歩きは長かったけど、可愛い子ちゃん達にいっぱい会えて良かったね♪
皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜\(^o^)/

1ヶ月ぶりの登山となりました。が、出発時間ギリギリまで寝てしまい、出発が少し遅れてしまいました(^^;自分で言うのもなんですが、滅多にない失態m(__)m以後気をつけたいと心に誓ったのでした。かなり焦りました。
さてさて、山の感想はと言いますと、アカヤシオもピークを過ぎてしまってるようで、所々で花が落ちてしまっていましたが、ひと気の少ない周回コースでは、元気なアカヤシオ、ミツバツツジも楽しめて、春を感じる楽しい参考となりました。このコースの最後は道路を歩く時間が長く、少し残念ではありました。今年も早いもので、もう4月^_^まだ今年のメインは決まっていませんが、それまではトレーニングがてら、脚を鍛えたいと思います!山サイコーなんだな、コレが(^_-)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

アカヤシオが青空に映えて綺麗でしたね

こんばんは😄
日曜日は天気予報は晴れでしたが私の街は
春霞でどんよりでした。
西上州のお山は岩場が多いもののアカヤシオが綺麗でしたね^o^

もう何年も前に登った事が有りますが、秋でしたから紅葉だった様な?

下山メシも塩分補強で美味しそうでしたね。
2025/4/29 18:17
テヘさん、こんばんは〜scissors

アカヤシオのピークは1週間前だったみたいで、結構落ちてる花が多くて悲しかったのですが、標高の高い場所はギリギリセーフでした

個人的に下山後の飯はラーメン屋さんと決まっており( ´艸`)、ラーメンより蕎麦!!って方には申し訳ないのですが、sadoさんは私と同じでラーメン好きですから、山よりもこっちがメインだったりpunch

コメント、ありがとうございました〜scissors
2025/4/29 19:03
フレさん こんばんは。
やっぱり同じような領域を歩くのですね、
一日違いで西上州、しかも三ツ岩岳と笠丸山はお隣さんの関係ですしね、29日に笠丸山へ行こうと思っていましたけど赤城山に変更していました、
笠丸山もアカヤシオとヒカゲツツジ、ミツバツツジ、それとアセビが奇麗なので、さらに登山口の住居附の桃源郷も素晴らしいですね、
またどこかでバッタリ期待してますよ。
お疲れ様でした。
2025/4/29 21:01
yasioさん、こんばんは〜scissors
今日もまた飲みながらパソコンの前で倒れておりましたpunch

三岩岳は一昨年登りましたし、笠丸山同様にコースが短すぎてラーメン屋さんが開店する前に帰ってきてしまうので、今回の周回にしました
でも、行く前から判ってたとは言え、やっぱり最後の1時間半の林道&舗道歩きは飽きました

しかし、花の命は短いですね
今回も地面にたくさん落ちてたアカヤシオちゃんに悲しくなりました

毎度コメントありがとうございました〜scissors
では、またどこかで!!
2025/4/30 1:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら