記録ID: 8060303
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山
2025年04月26日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 823m
- 下り
- 826m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当然、第一駐車場は満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪ぐされ地帯が多く、大変に疲れました。 |
写真
感想
以前から同僚が五月連休中の至仏山に行きたいと言っていた。連休初日の天気が良いと知り行って来ました。風が強い予報でしたが、全く問題なし。ただ、風が吹くと、どえらい冷たい風でした。雪が柔らかすぎて脚が大変に疲れましたが、頂上からの風景は抜群で、雪の尾瀬ヶ原と燧ヶ岳を正面に見てのカップヌードルは最高でした。
(駐車場)
AM6:30着で第二駐車場へ回されました。2割程度入ってました。
(登山道)
全面雪道。今日は暖かくて、雪が腐っている場所が多かったので脚が疲れた。
・至仏山から山の鼻への降りは腐り加減が半端ないのでチェーンスパイクだと中腹の傾斜地が降りにくいと思います。実際に苦労さるてる方が居ました。
・山の鼻から鳩待峠は冬道。トラバースしながら徐々に高度を上げますが、ここも雪が嫌らしくて凄く疲れました。
・踏み跡は明確なので迷い地点は無いと思います。
(山銘柱撮影)
頂上の山銘柱の撮影は行列でした。15分位待ちました。
(足元)
殆どの方がアイゼン。その他チェーンスパイク、スキー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する