ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8054664
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

中央分水嶺トレイル(車山肩~美ヶ原~松本駅)

2025年04月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:25
距離
36.6km
登り
1,321m
下り
2,539m

コースタイム

日帰り
山行
8:39
休憩
0:39
合計
9:18
距離 36.6km 登り 1,321m 下り 2,539m
7:07
19
7:27
9
7:50
7:51
5
8:17
8:18
20
8:58
14
9:12
9:13
18
9:31
9:33
21
10:05
10:06
45
10:50
10:51
6
10:56
11:07
60
12:07
31
12:38
13
12:51
15
13:06
13:11
4
13:15
13:31
1
13:32
13:35
4
13:40
13:43
4
14:17
40
14:57
36
15:47
34
16:32
0
16:33
ゴール地点
天候 晴れ(稜線は強風)
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
ルートは明瞭
コース上には雪は残っていません
途中、和田峠(時期的に早かっただけ?)と扉峠にあるレストハウスはどちらも休業中ですので、水分は多めに持つことをお勧めします
車山肩からスタート
2025年04月25日 07:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/25 7:09
車山肩からスタート
今日はガッツリと歩きます
あのアンテナ群目指してGO!
2025年04月25日 07:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/25 7:13
今日はガッツリと歩きます
あのアンテナ群目指してGO!
2025年04月25日 07:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/25 7:30
旧御射山社
本日の安全をお願いします
2025年04月25日 07:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/25 7:35
旧御射山社
本日の安全をお願いします
いつかは泊まってみたいヒュッテ御射山
2025年04月25日 07:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 7:35
いつかは泊まってみたいヒュッテ御射山
人のいない静かな木道
2025年04月25日 07:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/25 7:40
人のいない静かな木道
まずはあのピークへ
2025年04月25日 07:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/25 7:42
まずはあのピークへ
八島湿原と車山
2025年04月25日 07:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/25 7:50
八島湿原と車山
ここから上りがスタート
2025年04月25日 07:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/25 7:55
ここから上りがスタート
八島湿原の駐車場
2025年04月25日 07:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/25 7:59
八島湿原の駐車場
鷲ヶ峰山頂に到着
2025年04月25日 08:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
4/25 8:17
鷲ヶ峰山頂に到着
山頂から北アを
2025年04月25日 08:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/25 8:17
山頂から北アを
山頂から八ヶ岳方面
2025年04月25日 08:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/25 8:17
山頂から八ヶ岳方面
次のターゲット
2025年04月25日 08:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 8:18
次のターゲット
ピークを過ぎたらいきなり歩きにくくなりました
2025年04月25日 08:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 8:26
ピークを過ぎたらいきなり歩きにくくなりました
駆け出したくなるトレイルですが、長丁場ですので無理せずに歩きます
2025年04月25日 08:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 8:29
駆け出したくなるトレイルですが、長丁場ですので無理せずに歩きます
笹がちょっとうるさいところ
2025年04月25日 08:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 8:35
笹がちょっとうるさいところ
鉄塔
2025年04月25日 08:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 8:38
鉄塔
中央分水嶺トレイルの指導標
2025年04月25日 08:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 8:39
中央分水嶺トレイルの指導標
まだまだ先です
2025年04月25日 08:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 8:42
まだまだ先です
軽く流しながら
2025年04月25日 08:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 8:56
軽く流しながら
いったんヴィーナスラインに出ます
2025年04月25日 08:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 8:58
いったんヴィーナスラインに出ます
ドリンク補給しようといましたが、やっていませんでした😢
2025年04月25日 08:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/25 8:59
ドリンク補給しようといましたが、やっていませんでした😢
降る峠目指してショートカット
2025年04月25日 09:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 9:03
降る峠目指してショートカット
雪のなくなった古峠に到着
2025年04月25日 09:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 9:12
雪のなくなった古峠に到着
すっかり雪はなくなりました
2025年04月25日 09:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/25 9:19
すっかり雪はなくなりました
わかりにくいですが、諏訪湖が見えました
2025年04月25日 09:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 9:26
わかりにくいですが、諏訪湖が見えました
和田山北峰
2025年04月25日 09:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/25 9:32
和田山北峰
雪がなくなっても美しい稜線美
2025年04月25日 09:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
4/25 9:32
雪がなくなっても美しい稜線美
ヴィーナスラインと鷲ヶ峰、八ヶ岳
2025年04月25日 09:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/25 9:36
ヴィーナスラインと鷲ヶ峰、八ヶ岳
歩いていても気持ちのいい稜線
2025年04月25日 09:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/25 9:45
歩いていても気持ちのいい稜線
唯一登山道に残っていた雪
2025年04月25日 09:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/25 9:48
唯一登山道に残っていた雪
三峰山山頂に到着
2025年04月25日 10:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/25 10:06
三峰山山頂に到着
諏訪湖
2025年04月25日 10:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/25 10:07
諏訪湖
なんかすごい笠雲
2025年04月25日 10:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/25 10:07
なんかすごい笠雲
北アはクッキリ
2025年04月25日 10:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/25 10:07
北アはクッキリ
これから進むルート
長いなー
2025年04月25日 10:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/25 10:09
これから進むルート
長いなー
気持ちのいい稜線が続きます
2025年04月25日 10:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 10:21
気持ちのいい稜線が続きます
誰がやったのかなー?
2025年04月25日 10:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 10:45
誰がやったのかなー?
ここからしばらくはヴィーナスラインを歩きます
2025年04月25日 10:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 10:51
ここからしばらくはヴィーナスラインを歩きます
扉峠のレストハウスも休業中
2025年04月25日 10:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/25 10:56
扉峠のレストハウスも休業中
ここを左に入ります
2025年04月25日 11:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 11:07
ここを左に入ります
どこにでもありますね
2025年04月25日 11:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/25 11:10
どこにでもありますね
少しは近づいたかな?
2025年04月25日 11:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 11:23
少しは近づいたかな?
ルート上で珍しい岩場
2025年04月25日 11:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 11:40
ルート上で珍しい岩場
あと少し
2025年04月25日 11:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 11:51
あと少し
茶臼山山頂に到着
2025年04月25日 12:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/25 12:08
茶臼山山頂に到着
ラスボス
2025年04月25日 12:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 12:19
ラスボス
ここで赤線がつながりました
2025年04月25日 12:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/25 12:37
ここで赤線がつながりました
かなり近づいたなー
2025年04月25日 12:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 12:45
かなり近づいたなー
烏帽子岩はスルー
2025年04月25日 12:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 12:51
烏帽子岩はスルー
ラスボスまであと少し
2025年04月25日 13:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 13:05
ラスボスまであと少し
山頂のアンテナ群
2025年04月25日 13:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/25 13:10
山頂のアンテナ群
王ヶ頭山頂に到着
2025年04月25日 13:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/25 13:11
王ヶ頭山頂に到着
山頂から
2025年04月25日 13:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/25 13:11
山頂から
南ア方面
三角、三角、三角
2025年04月25日 13:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/25 13:12
南ア方面
三角、三角、三角
崩壊地と八ヶ岳
2025年04月25日 13:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/25 13:12
崩壊地と八ヶ岳
水分補給をしに王ヶ頭ホテルへ
2025年04月25日 13:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/25 13:12
水分補給をしに王ヶ頭ホテルへ
美味しかった〜😋
2025年04月25日 13:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
4/25 13:19
美味しかった〜😋
あちら方面に下ります
2025年04月25日 13:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 13:32
あちら方面に下ります
この石は滑りやすいので要注意
2025年04月25日 13:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 13:38
この石は滑りやすいので要注意
軽く走れます
2025年04月25日 13:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 13:44
軽く走れます
走りやすい
2025年04月25日 13:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 13:52
走りやすい
2025年04月25日 13:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 13:56
右へ
2025年04月25日 14:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 14:02
右へ
こちらも走りやすい
2025年04月25日 14:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 14:04
こちらも走りやすい
キャンプ場のトイレ
2025年04月25日 14:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 14:13
キャンプ場のトイレ
ここからは県道歩き
2025年04月25日 14:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 14:16
ここからは県道歩き
ここを右へ
2025年04月25日 14:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/25 14:56
ここを右へ
松本市内
2025年04月25日 16:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/25 16:18
松本市内
松本駅に到着ですお疲れ様でした
2025年04月25日 16:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
4/25 16:32
松本駅に到着ですお疲れ様でした
松本駅到着後は美味しいお酒で〆
6
松本駅到着後は美味しいお酒で〆

感想

 やってきました赤線繋ぎの旅
この区間はかなりハードになるのと、車の回収がネックになるので、満を持して望んだつもりだったんですが、やってしまいました。当初予定では八島湿原駐車場に車をデポして、上諏訪駅からのバスで回収予定でしたが、このバスは今年は夏季にならないと運行しない(昨年はこの時期には動いていたので、今年も同じと思い込んでいた)ということで、急遽スタート位置を変更し、茅野駅から車山までバス移動し、あとは歩いて回収することに。
 もうひとつの事前調査不足が水分補給方法。このコース上には2ヶ所のレストハウス(両方とも休業中でした)があるので、ここで補給できると思い込んでいたこと。美ヶ原の王ヶ頭ホテル到着時にはギリギリ残っていましたが、もっと陽射しが強かったらヤバかっただろうなー。

 とにかく長かった。
トレイル区間はほぼ稜線歩き。天気予報ではそれほど風が吹かない予報だったのに、時折り風速10m/sを越すであろう風が吹きつけてくる。スタート地点から見えている美ヶ原のアンテナ群が次第に近づいてきて、最後はそれが目の前にある時の達成感。でもそれに浸っているわけにはいきません。桜清水コテージ方面に下山後、約13kmのロードが待っています。この時には、すでに走る体力は残っていませんでした。あとはのんびりと景色を楽しみながら松本駅へ。

 まだまだ残っている赤線繋ぎの旅。翌日、松本駅から宮城ゲートまで繋げたかった(本来は、徳本峠を通るクラシックルートで繋げる予定でしたが😢)けど、それをやる気力も体力も残っていませんでした。
もしかして、こちらもバス(穂高駅から有明山神社間)が動いていない?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人

コメント

かめさん
おはようございます。
私も何年か前に太平洋から日本海の赤線繋ぎでこの辺りを歩いたので懐かしいです。
私は茅野駅からバスでスズラン峠まで行って1日目は八島湿原まで、2日目は松本駅まで歩いて電車で茅野駅に戻りました。最後の舗装路歩きが鬼門でした。
その次は松本駅〜島々〜徳本峠でした。
走れるかめさんはスピーディーですね。
お疲れ様でした。
2025/4/26 8:29
いいねいいね
1
Zenjinさん、おはようございます
ただいま、茅野駅からバス🚌で車山高原まで移動し、ピークを踏んでから車の回収です

松本駅〜徳本峠をやりたかったのですが、今年は登山道が崩壊して通行止めになってしまい、暫定で赤線繋ぎは松本駅〜宮城ゲートにしようかと考えています
2025/4/26 9:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら