ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8054021
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

大分•宮崎の奇岩•怪峰巡り①競秀峰,天ノ岩戸の景,etc.

2025年04月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:58
距離
4.3km
登り
250m
下り
255m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:29
休憩
0:26
合計
1:55
距離 4.3km 登り 250m 下り 255m
12:46
12:47
6
12:54
13:06
30
13:36
2
13:38
13:51
20
天候 曇り☁️時々晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
大分空港からレンタカー
コース状況/
危険箇所等
競秀峰探勝道は弘法寺(南側)の方面から入ったが、ルートがわかりにくく、途中からルートを外れて何度も迷走し、崖沿いの危険な道なき道を歩いてしまった。
中盤に蟻の戸渡りのような危険な箇所を経由して探勝路に合流した後は特に危険な箇所はなかった。
青の洞門から探勝道に入った方がルートが分かりやすいと思う。
全般的に岩壁からの転落には要注意!
山行前の番外編: 初めての大分空港。
キティちゃんが温泉に入っている🤭 
ここからレンタカーで最初の目的地、耶馬溪へ
2025年04月25日 09:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/25 9:42
山行前の番外編: 初めての大分空港。
キティちゃんが温泉に入っている🤭 
ここからレンタカーで最初の目的地、耶馬溪へ
照明スタンドの上にいる私、マウンテンゴート。はるばる千葉からhideと奇峰・怪峰巡りにやってきました。初日は本耶馬溪の競秀峰からスタートです😀
2025年04月25日 12:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/25 12:42
照明スタンドの上にいる私、マウンテンゴート。はるばる千葉からhideと奇峰・怪峰巡りにやってきました。初日は本耶馬溪の競秀峰からスタートです😀
競秀峰の中を通じる探勝道を南側の弘法寺脇から入ったら、こんな岩壁沿いを進むことに! なお、左側は崖です😅
2025年04月25日 12:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/25 12:52
競秀峰の中を通じる探勝道を南側の弘法寺脇から入ったら、こんな岩壁沿いを進むことに! なお、左側は崖です😅
崖の先端が陣の岩で、展望スポット。奥に見える石橋は大正時代に造られた羅漢寺橋。
2025年04月25日 12:58撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/25 12:58
崖の先端が陣の岩で、展望スポット。奥に見える石橋は大正時代に造られた羅漢寺橋。
陣の岩からの眺め。山国川に沿って聳える競秀峰の岩峰群🤩
2025年04月25日 13:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/25 13:04
陣の岩からの眺め。山国川に沿って聳える競秀峰の岩峰群🤩
馬の背のルートから下を覗き込んだところ。この高度感、わかりますか?
この後、探勝道から外れてしまい、道なき崖っぷち沿いを歩くことに😱
2025年04月25日 13:07撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/25 13:07
馬の背のルートから下を覗き込んだところ。この高度感、わかりますか?
この後、探勝道から外れてしまい、道なき崖っぷち沿いを歩くことに😱
これは釣鐘岩。探勝道はこの岩の反対側の付け根辺りを通っているようです😅
2025年04月25日 13:16撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/25 13:16
これは釣鐘岩。探勝道はこの岩の反対側の付け根辺りを通っているようです😅
ある岩峰の先端にて。先程通った馬の背を写しました。
2025年04月25日 13:32撮影 by  iPhone 15, Apple
3
4/25 13:32
ある岩峰の先端にて。先程通った馬の背を写しました。
こちらも岩峰のへりから写した釣鐘岩。
天を突き刺すばかりの鋭さです🤩
2025年04月25日 13:33撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/25 13:33
こちらも岩峰のへりから写した釣鐘岩。
天を突き刺すばかりの鋭さです🤩
鬼面岩にて辿ったルートを振り返りました。左側の高いピーク(妙見岩?)から右の少し低いピークの間がナイフリッジ😰 ここを肝を冷やして下り、本来の探勝道に合流したのです😅
2025年04月25日 14:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/25 14:01
鬼面岩にて辿ったルートを振り返りました。左側の高いピーク(妙見岩?)から右の少し低いピークの間がナイフリッジ😰 ここを肝を冷やして下り、本来の探勝道に合流したのです😅
恵比寿岩からの眺めも素晴らしい👍
2025年04月25日 14:05撮影 by  iPhone 15, Apple
4/25 14:05
恵比寿岩からの眺めも素晴らしい👍
競秀峰を青の洞門入口から下山し、耶馬溪橋に向かいました。日本唯一の8連石造アーチで石橋としては日本最長の116m。日本百名橋の一つ。
2025年04月25日 14:17撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/25 14:17
競秀峰を青の洞門入口から下山し、耶馬溪橋に向かいました。日本唯一の8連石造アーチで石橋としては日本最長の116m。日本百名橋の一つ。
青の洞門の明かり窓
2025年04月25日 14:25撮影 by  iPhone 15, Apple
4/25 14:25
青の洞門の明かり窓
青の洞門で、青のネモフィラ。良い時期にやってきました🎶
2025年04月25日 14:31撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/25 14:31
青の洞門で、青のネモフィラ。良い時期にやってきました🎶
ネモフィラの奥の三つの岩峰は右から大黒岩(帯岩)、妙見岩、鬼面岩。
2025年04月25日 14:32撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/25 14:32
ネモフィラの奥の三つの岩峰は右から大黒岩(帯岩)、妙見岩、鬼面岩。
出発地と同じ地点をゴールとしました😄
ログはここまでしか取っていませんが、次なる絶景ポイントへ車を走らせました。
2025年04月25日 14:40撮影 by  iPhone 15, Apple
4/25 14:40
出発地と同じ地点をゴールとしました😄
ログはここまでしか取っていませんが、次なる絶景ポイントへ車を走らせました。
ログなし番外編: 知る人ぞ知る絶景、奥耶馬溪にある天ノ岩戸の景。こんなに神秘に満ちた景色が日本にあるなんて‼️
2025年04月25日 16:00撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/25 16:00
ログなし番外編: 知る人ぞ知る絶景、奥耶馬溪にある天ノ岩戸の景。こんなに神秘に満ちた景色が日本にあるなんて‼️
番外編: アーチの奥に大きな洞窟があり、祠が置かれてました。周りに誰もいない中、神妙な面持ちで洞窟の中からアーチを眺めました。
2025年04月25日 16:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/25 16:09
番外編: アーチの奥に大きな洞窟があり、祠が置かれてました。周りに誰もいない中、神妙な面持ちで洞窟の中からアーチを眺めました。
番外編: 絶妙な自然の造形に言葉を失います!
2025年04月25日 16:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/25 16:20
番外編: 絶妙な自然の造形に言葉を失います!
番外編: 奥耶馬溪の京岩の景。左が鷲岩、右が京岩。とあるご自宅の裏山(ツツジが見事!)から撮影。ふとしたきっかけで立ち話をし、ご好意に甘えた次第😄
2025年04月25日 16:59撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/25 16:59
番外編: 奥耶馬溪の京岩の景。左が鷲岩、右が京岩。とあるご自宅の裏山(ツツジが見事!)から撮影。ふとしたきっかけで立ち話をし、ご好意に甘えた次第😄
番外編: 同じ場所にて。他にも黄色のツツジもありました。笑顔が素敵で元気なおばあさん、ありがとう😊
2025年04月25日 17:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/25 17:01
番外編: 同じ場所にて。他にも黄色のツツジもありました。笑顔が素敵で元気なおばあさん、ありがとう😊
番外編: この方の家の裏に雪舟庭なるものもあり、見学させていただきました。シャクナゲが満開でした😍
2025年04月25日 17:20撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/25 17:20
番外編: この方の家の裏に雪舟庭なるものもあり、見学させていただきました。シャクナゲが満開でした😍
番外編: 本日最後に立ち寄ったのは深耶馬溪(しんやばけい)の景、一目八景展望台。こちらも奇岩の宝庫。写真はそのうちの一つ、鳶ノ巣山。
2025年04月25日 17:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/25 17:57
番外編: 本日最後に立ち寄ったのは深耶馬溪(しんやばけい)の景、一目八景展望台。こちらも奇岩の宝庫。写真はそのうちの一つ、鳶ノ巣山。
番外編: 一目八景展望台からの夫婦岩(ズームアップ)。仲睦まじく向かい合っている感じが良いですね😊
2025年04月25日 17:59撮影 by  iPhone 15, Apple
3
4/25 17:59
番外編: 一目八景展望台からの夫婦岩(ズームアップ)。仲睦まじく向かい合っている感じが良いですね😊
番外編: 少しだけ麗谷(うつくしだに)自然道を歩き、観音岩を眺めました。
さすがに暗くなったので本日はこれでおしまい! 翌日は、いよいよ長年温め続けた大崩山です😄
2025年04月25日 18:14撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/25 18:14
番外編: 少しだけ麗谷(うつくしだに)自然道を歩き、観音岩を眺めました。
さすがに暗くなったので本日はこれでおしまい! 翌日は、いよいよ長年温め続けた大崩山です😄
撮影機器:

感想

はるばる千葉の田舎から九州にやってきました。目的は、大分と宮崎の奇岩・怪峰巡りです♪

写真の主役で私の相棒のマウンテンゴート(シロイワヤギ)はその名の如く岩場の難所もへっちゃら。
私も標高の高低に関わらず、個性的な岩峰が大好き❤

初日の目的地、競秀峰は観光地として有名な耶馬溪の青の洞門の近くにありますが、登山対象としての知名度は低く、ヤマレコでも規定ルートとして設定されていません😢
ここでは写真のコメントの通り、予想以上に手こずりました😅

折角の機会ですので、奥耶馬溪の天ノ岩戸の景、深耶馬(しんやば)の景(一目八景展望台)と麗谷(うつくしだに)の景にも足を伸ばしました。

耶馬溪は興味がそそられる奇岩・怪峰の宝庫でとても見応えがありました。

千葉出発の当日、大分でこれほど山行を楽しめるとはありがたいです😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら