ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8051836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

剣の峰 角落山 霧積温泉♨️

2025年04月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
あさがお その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
8.6km
登り
967m
下り
1,078m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
1:45
合計
7:57
距離 8.6km 登り 967m 下り 1,078m
5:03
37
5:40
5:44
6
5:50
5:51
57
6:48
6:56
85
8:21
8:47
81
10:08
10:09
42
10:51
5
10:56
10:57
29
11:25
12:31
30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧積温泉の駐車場に車を置き歩き始めた
コース状況/
危険箇所等
事前に安中市役所に電話し登山予定の鼻曲山、角落山の登山道の様子を教えていただいた。(角落山は高崎なので高崎市役所に問い合わせるのが良いのだけどと仰りながら、実際登られている方だったので教えて下さいました。)
鼻曲山と同じで、標識、テープは沢山ある。登山道の崩落などの情報はない。
角落山については、剣ヶ峰からの下りがかなりの急坂。落ち葉が堆積している。チェーンスパイクがあった方がいい。帰りは登りだから大丈夫だろう。とにかく剣ヶ峰の下りを気をつけて下さいと繰り返された。山歩きが慣れている方なら大丈夫と思うけれど、と。
その他周辺情報 ドライブイン玉屋で力餅を頂いた
5時に宿を出た。日差しが差し込んできた
寒くなかったので、上着は羽織らず
2025年04月24日 05:22撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/24 5:22
5時に宿を出た。日差しが差し込んできた
寒くなかったので、上着は羽織らず
ヒメカンスゲ
2025年04月24日 05:22撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/24 5:22
ヒメカンスゲ
木立を通して満開の桜を楽しみながら

前日の雨で湿気が多いせいか暑い
2025年04月24日 05:23撮影 by  iPhone 14, Apple
4/24 5:23
木立を通して満開の桜を楽しみながら

前日の雨で湿気が多いせいか暑い
鼻曲山と角落山の分岐に到着
とても静か
野鳥の囀りが心地いい
鹿の鳴き声も時折り聞こえる
人の気配はない
2025年04月24日 05:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/24 5:39
鼻曲山と角落山の分岐に到着
とても静か
野鳥の囀りが心地いい
鹿の鳴き声も時折り聞こえる
人の気配はない
「犬泣かせ」の少し手前の鎖場
土が流れ落ち、足元が不安定な箇所がある
1
「犬泣かせ」の少し手前の鎖場
土が流れ落ち、足元が不安定な箇所がある
ヒナスミレ?
2025年04月24日 06:22撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/24 6:22
ヒナスミレ?
コガネネコノメ沢山
この後くらいで浅間山が見えた(写真撮り忘れ)
2025年04月24日 06:22撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/24 6:22
コガネネコノメ沢山
この後くらいで浅間山が見えた(写真撮り忘れ)
剣ノ峰へ向かう ふと見ると絶壁
2025年04月24日 06:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/24 6:43
剣ノ峰へ向かう ふと見ると絶壁
剣の峰に到着
ここでチェーンスパイクを装着した
2025年04月24日 06:44撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/24 6:44
剣の峰に到着
ここでチェーンスパイクを装着した
東ノ峰に向かう途中の景色
2025年04月24日 06:58撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/24 6:58
東ノ峰に向かう途中の景色
東ノ峰からは役所の方にお聞きした通りの急斜面についた急坂が待っていた 木の根に掴まりながら慎重に降りる
3
東ノ峰からは役所の方にお聞きした通りの急斜面についた急坂が待っていた 木の根に掴まりながら慎重に降りる
ロープ箇所もいくつか
2025年04月24日 07:26撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/24 7:26
ロープ箇所もいくつか
長い鎖
2025年04月24日 09:14撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/24 9:14
長い鎖
目の前は角落山

長い鎖場からこの辺りまでピンクテープが見当たらず 
踏み跡を探したり、ヤマレコの地図を確認したり、キョロキョロしたり。あれほど丁寧につけられていたテープが見当たらず、首を傾げた テープは風などで飛んでしまったのだろうか・・・
この地点では、左に下りると女坂下降点に向かう道がある 分かりにくかった
1
目の前は角落山

長い鎖場からこの辺りまでピンクテープが見当たらず 
踏み跡を探したり、ヤマレコの地図を確認したり、キョロキョロしたり。あれほど丁寧につけられていたテープが見当たらず、首を傾げた テープは風などで飛んでしまったのだろうか・・・
この地点では、左に下りると女坂下降点に向かう道がある 分かりにくかった
女坂下降点に降りてきて振り返る

ここは倉渕村側(高崎市)に向かう登山道との分岐点

後ろの山(剣の峰 東ノ峰?)から降りて来た
2025年04月24日 07:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/24 7:48
女坂下降点に降りてきて振り返る

ここは倉渕村側(高崎市)に向かう登山道との分岐点

後ろの山(剣の峰 東ノ峰?)から降りて来た
女坂下降点では桜が綺麗に咲いていたのだけど写真がダメで💦
さあ、角落山へ
2025年04月24日 07:48撮影 by  iPhone 14, Apple
4/24 7:48
女坂下降点では桜が綺麗に咲いていたのだけど写真がダメで💦
さあ、角落山へ
フモトフミレ
少しザレた木の根に足を引っ掛けそうな急登を登って行く
2025年04月24日 08:16撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/24 8:16
フモトフミレ
少しザレた木の根に足を引っ掛けそうな急登を登って行く
角落山に到着
木々の芽は、ほんの少し動き出していた
2025年04月24日 08:21撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/24 8:21
角落山に到着
木々の芽は、ほんの少し動き出していた
山頂の祠 歴史を感じる
伝説が残り、信仰の山なのだそう
2025年04月24日 08:23撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/24 8:23
山頂の祠 歴史を感じる
伝説が残り、信仰の山なのだそう
立派な鳥居とお社があった🙏
2025年04月24日 08:24撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/24 8:24
立派な鳥居とお社があった🙏
左の高い山が鼻曲山 右の高い山は浅間隠山
鼻曲山すぐ右に浅間山があるはずだが雲に覆われてしまった
2025年04月24日 08:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/24 8:47
左の高い山が鼻曲山 右の高い山は浅間隠山
鼻曲山すぐ右に浅間山があるはずだが雲に覆われてしまった
浅間隠山 左奥の雪山は四阿山 右の白い頂は草津周辺の山々
2025年04月24日 08:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/24 8:47
浅間隠山 左奥の雪山は四阿山 右の白い頂は草津周辺の山々
見下ろすと、桜の小さなピンクの丸がいくつも見えた
2025年04月24日 09:05撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/24 9:05
見下ろすと、桜の小さなピンクの丸がいくつも見えた
ユキザサ準備中
2025年04月24日 09:11撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/24 9:11
ユキザサ準備中
長い鎖 手掛かりになる岩も沢山ある
2
長い鎖 手掛かりになる岩も沢山ある
剣の峰の東ノ峰まであと一息
厳しい急登でへとへと 休憩!
2
剣の峰の東ノ峰まであと一息
厳しい急登でへとへと 休憩!
山頂標識のある地点の三角点 チェーンスパイクを外し、ゆっくり休憩
右は遭難碑 手前の小ピークにも遭難碑があった
2025年04月24日 10:08撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/24 10:08
山頂標識のある地点の三角点 チェーンスパイクを外し、ゆっくり休憩
右は遭難碑 手前の小ピークにも遭難碑があった
タチツボスミレ 日差しを浴びて嬉しそう
2025年04月24日 10:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/24 10:24
タチツボスミレ 日差しを浴びて嬉しそう
霧積湖(ダム湖)らしい
2025年04月24日 10:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/24 10:24
霧積湖(ダム湖)らしい
ツルキンバイ?
2025年04月24日 10:25撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/24 10:25
ツルキンバイ?
エイザンスミレ 結構咲いている
2025年04月24日 10:27撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/24 10:27
エイザンスミレ 結構咲いている
コガネネコノメ
2025年04月24日 10:28撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/24 10:28
コガネネコノメ
ヒナスミレ?
2025年04月24日 10:29撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/24 10:29
ヒナスミレ?
ワチガイソウ
2025年04月24日 10:39撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/24 10:39
ワチガイソウ
ピンクテープが心強い
2025年04月24日 10:53撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/24 10:53
ピンクテープが心強い
マルバコンロンソウ?
2025年04月24日 10:55撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/24 10:55
マルバコンロンソウ?
桜が見えてくると登山口も近い
2025年04月24日 11:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/24 11:06
桜が見えてくると登山口も近い
登山口
2025年04月24日 11:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/24 11:18
登山口
霧積温泉に戻って来た 桜が綺麗
2025年04月24日 11:20撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/24 11:20
霧積温泉に戻って来た 桜が綺麗
この日はGWの準備で休館 それなのに入浴させていただけた。びっくり❣️
到着したらポットと飲み物のセットまで出して下さった。感激。
2025年04月24日 11:25撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/24 11:25
この日はGWの準備で休館 それなのに入浴させていただけた。びっくり❣️
到着したらポットと飲み物のセットまで出して下さった。感激。
最高の温泉♨️にのんびり浸かって、お茶を頂き、重い腰を上げて下山開始
ホイホイ坂をヨタヨタ下る
2025年04月24日 12:39撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/24 12:39
最高の温泉♨️にのんびり浸かって、お茶を頂き、重い腰を上げて下山開始
ホイホイ坂をヨタヨタ下る
ツルキンバイ
2025年04月24日 12:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/24 12:42
ツルキンバイ
エイザンスミレ
2025年04月24日 12:43撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/24 12:43
エイザンスミレ
タチツボスミレ? 薄紫色
2025年04月24日 12:48撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/24 12:48
タチツボスミレ? 薄紫色
フデリンドウ 晴れて沢山咲いていた
2025年04月24日 12:49撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/24 12:49
フデリンドウ 晴れて沢山咲いていた
沢を渡るとすぐに駐車場
2025年04月24日 12:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/24 12:55
沢を渡るとすぐに駐車場
ツルネコノメ
2025年04月24日 12:56撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/24 12:56
ツルネコノメ
コガネネコノメ
2025年04月24日 12:59撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/24 12:59
コガネネコノメ
駐車場に到着
2025年04月24日 13:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/24 13:01
駐車場に到着
近くの崖の上には三葉躑躅が咲いていた 綺麗だった
2025年04月24日 13:00撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/24 13:00
近くの崖の上には三葉躑躅が咲いていた 綺麗だった
キブシ
2025年04月24日 13:02撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/24 13:02
キブシ
少し車を走らせると滝があった
2025年04月24日 13:16撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/24 13:16
少し車を走らせると滝があった
ミツバツツジやヤマブキや桜などに癒されながら贅沢なドライブ♪
2025年04月24日 13:18撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/24 13:18
ミツバツツジやヤマブキや桜などに癒されながら贅沢なドライブ♪
寄り道 
妙義山を眺めながら力餅休憩 
楽しい二日間だった 山友さんに感謝😊
2025年04月24日 13:40撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/24 13:40
寄り道 
妙義山を眺めながら力餅休憩 
楽しい二日間だった 山友さんに感謝😊
撮影機器:

感想

前日は鼻曲山に登り、霧積温泉に宿泊。
この日は角落山に登った。鎖場などが連続するやや厳しめなコース。

事前に安中市役所に電話し今回のコースについて教えていただいたこと。(角落山は高崎なので高崎市役所に問い合わせるのが良いのだけどと仰りながら。実際登られている方だったので教えて下さいました。)
鼻曲山と同じで、標識、テープは沢山ある。登山道の崩落などの情報はない。
角落山については、剣ヶ峰からの下りがかなりの急坂。落ち葉が堆積している。チェーンスパイクがあった方がいい。帰りは登りだから大丈夫だろう。とにかく剣ヶ峰の下りを気をつけて下さいと繰り返された。山歩きが慣れている方なら大丈夫と思うけれど、と。

登山当日は、青空が広がり爽やかな朝。
野鳥の囀り,鹿の鳴き声を聞きながら歩き始めた。穏やかな樹林の道が続く。前日は雨で閉じていた花もふんわり開いて可愛らしい。

犬泣かせ手前辺りで、岩を巻くような箇所があり、鎖が渡されていた。鎖場の途中で足場が不安定な箇所がある。ここを越えるとまた穏やかな道が剣ヶ峰まで続く。

剣の峰は二つの山頂があるようだ。西側の頂に山頂標識と三角点があった。ここでチェーンスパイクを装着した。そこから東ノ峰まで緩やかに降りて登る、平和な道。
東ノ峰からの下り始めは役所の方が言われたようにかなりの激坂だった。木や木の根に掴まりながら一歩一歩慎重に下って行く。チェーンスパイク様様だね,と山友さんが呟く。本当に安定感がでる。
その後も岩を巻くトラバースや、ロープ箇所、鎖箇所も連続して出てくる。厳しめな道は女坂下降点まで続いた。
女坂下降点でチェーンスパイクを外すか迷ったが様子を見ながらそのまま歩いた。結局ザレタ急登が続き、鼻曲山の山頂まで装着したままだった。帰りも着けたまま歩き剣ヶ峰山頂標識の前で外した。

厳しい道を辿る角落山だが、山頂からは素晴らしい景色を楽しめた。また山頂には立派な社と鳥居,そして古い石の祠があった。伝説と信仰の山なのだそうだ。ここまで来れたお礼と下山の安全を祈った。

シーズンの始まりを感じた緊張感のある二日間だった。楽しかった。山友さんに感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら