ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8043173
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

開通直後の上高地へ

2025年04月18日(金) 〜 2025年04月19日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
7.8km
登り
32m
下り
31m

コースタイム

1日目
山行
0:20
休憩
0:00
合計
0:20
15:00
0
スタート地点
15:10
10
15:20
2日目
山行
3:20
休憩
1:10
合計
4:30
6:30
40
7:10
10
7:20
30
7:50
7:20
40
明神池
8:00
10
8:10
20
8:30
9:40
10
9:50
40
10:30
ゴール地点
天候 1日目曇り 2日目晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
朝一で私用があったので終わってから出かけたので沢渡に着いたのは13時過ぎでした。14時発のシャトルバスで上高地まで行きます。
2
朝一で私用があったので終わってから出かけたので沢渡に着いたのは13時過ぎでした。14時発のシャトルバスで上高地まで行きます。
少し青空がみえるもののほぼ曇りです。
4
少し青空がみえるもののほぼ曇りです。
河童橋周辺はほぼシーズン中の人出です。ほぼ外国の方がた。
1
河童橋周辺はほぼシーズン中の人出です。ほぼ外国の方がた。
小梨平キャンプ場は20日(日)からの営業です、テントは張れますがトイレや炊事場、クマ被害防止のための食料品保管庫などは使用できません。
6
小梨平キャンプ場は20日(日)からの営業です、テントは張れますがトイレや炊事場、クマ被害防止のための食料品保管庫などは使用できません。
私のほかにすでに10張りほどテントがありました。
1
私のほかにすでに10張りほどテントがありました。
星の撮影は見込めないので一杯飲んでくつろぎます。
4
星の撮影は見込めないので一杯飲んでくつろぎます。
おつまみ兼夕食は簡単に茹で済みのジャガイモとソーセージを炒めてジャーマンポテト(私の定番です)
8
おつまみ兼夕食は簡単に茹で済みのジャガイモとソーセージを炒めてジャーマンポテト(私の定番です)
山々を眺めながらお酒を楽しみます。
3
山々を眺めながらお酒を楽しみます。
味変も。
ウイスキーでハイボール
4
ウイスキーでハイボール
山を眺めながらお酒を呑んでいると心が洗われます。
\(^O^)/
2
山を眺めながらお酒を呑んでいると心が洗われます。
\(^O^)/
すぐ前の小川におしどり夫婦がいました。
3
すぐ前の小川におしどり夫婦がいました。
ふきのとう
暗くなったので寝ます。テントで寝ていると地震を感じてどこかが崩落した音も聞こえました、何年か前にも同じことを経験しました。
2
暗くなったので寝ます。テントで寝ていると地震を感じてどこかが崩落した音も聞こえました、何年か前にも同じことを経験しました。
翌朝5時前に目覚めてトイレに行ったときに撮りました。
2
翌朝5時前に目覚めてトイレに行ったときに撮りました。
誰もいない静かな河童橋。
1
誰もいない静かな河童橋。
コーヒーを入れます。
2
コーヒーを入れます。
朝食はパンを温めて簡単に済ませました。
3
朝食はパンを温めて簡単に済ませました。
気温は5度くらい。
1
気温は5度くらい。
梓川の右岸は積雪のため通行止めなので左岸を歩いて明神まで散策します。
1
梓川の右岸は積雪のため通行止めなので左岸を歩いて明神まで散策します。
まだ雪がたっぷりあります。
1
まだ雪がたっぷりあります。
明神まで来ました。
3
明神まで来ました。
明神橋と残雪の明神岳、絵になります。
4
明神橋と残雪の明神岳、絵になります。
槍ヶ岳方面
早朝ですが入場料500円を払って明神池へ来ました。
2
早朝ですが入場料500円を払って明神池へ来ました。
水が綺麗なので写り込みも綺麗です。
3
水が綺麗なので写り込みも綺麗です。
小梨平まで戻ってきました。天気が良くなって景色が最高です。
5
小梨平まで戻ってきました。天気が良くなって景色が最高です。
テントを乾かしながら写真も撮りながらゆっくり撤収しました。
1
テントを乾かしながら写真も撮りながらゆっくり撤収しました。
ザックを持って河童橋周辺まで来ました、梓川と穂高連峰が綺麗です。
4
ザックを持って河童橋周辺まで来ました、梓川と穂高連峰が綺麗です。
iPhone16の広角撮影は使えます。
2
iPhone16の広角撮影は使えます。
バスターミナルまで来ました。10時45分の沢渡行きで帰ります。
2
バスターミナルまで来ました。10時45分の沢渡行きで帰ります。
バスの車窓から大正池越しの穂高連峰
3
バスの車窓から大正池越しの穂高連峰
バスの車窓から大正池越しの焼岳
2
バスの車窓から大正池越しの焼岳
沢渡バスターミナルまで戻ってきました。
1
沢渡バスターミナルまで戻ってきました。
今回も満足の山行?でした。
4
今回も満足の山行?でした。

感想

 1年半ほど上高地へ来ていなかったので、金曜日の朝一私用のため会社も有給を取っているので用事が終わってから一泊二日のテント泊で上高地の小梨平に行ってみようと思いついた、天気も良さそうなので出来れば星の航跡撮影もしたい、順調に用事も済んで10時ごろ出発出来た。
 沢渡駐車場に13時20分ごろ到着、ゆっくり支度して14時のシャトルバスに乗りました。上高地バスターミナルに到着すると大型バスがたくさんでシーズン中の人出でした、ほとんどの方が外国人で万博と合わせての旅行者かなと勝手に思ってました。
 河童橋から眺めは稜線こそ見えてはいるが雲の多い天気です。
小梨平キャンプ場まで行き営業前のキャンプ場にテントを設営しました。
(事前にキャンプ場に問い合わせたところテント泊はOKですが、キャンプ場の設備は使用できませんとの事)
 テントを設営したあと河童橋周辺まで写真を取りに行きます。岳沢湿原まで行こうとしたら「梓川右岸は積雪のため通行禁止」の張り紙がありました。
 出来れば星の撮影をしたかったが雲が多いので望めません、テントに戻っておつまみ&夕食のジャーマンポテトを作って穂高連峰を眺めながら一杯呑みはじめました、
 山を見ながら飲んでいるとなんだか心が洗われるようです(笑)
気が付いたら目の前の小川におしどりの夫婦が餌をついばんでいます、地面にはたくさんのふきのとうが顔を出していました。そこそこ呑んで酔って来たのでそのまま早い時間に眠りにつきました。就寝中地面に揺れを感じたと思ったら土砂崩れの音がしました、翌日になり長野県大町近郊で震度5の大きな地震だったことを知りました、
何年か前にも北アルプス周辺で群発地震があった時にも小梨平で寝ているときに揺れを感じたことを思い出しました。
 翌朝は5時前に目が覚めて写真を撮ったりコーヒーを飲んだり簡単に朝食とりました、梓川の左岸を小石時間ほどかけて明神までいき、入場料500円を払って明神池を見て回りました。バスの到着前でしたのでほんの数人しか出会わない静かな散策を楽しみました。
 キャンプ場まで戻ってくると天気もガスがとれて快晴の穂高連峰が望めました。
素晴らしい景色です、来て良かったと思える満足度の高い時間がゆっくりと過ぎていきます。日差しでテントを乾かしながらゆっくりと撤収します。帰りに河童橋周辺で何枚も写真を撮り上高地バスターミナルから沢渡行きの10時45分発のバスに乗って帰りました。
また来ます、上高地。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
上高地で結婚式
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら