ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8043027
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

4/21お花巡りはアカヤシオ満開の三ツ岩岳から🌸

2025年04月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
3.1km
登り
468m
下り
470m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
1:23
合計
3:38
距離 3.1km 登り 468m 下り 470m
6:27
6:28
25
6:53
7:07
40
7:47
8:45
30
9:15
9:24
5
9:29
23
9:52
9:53
5
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大仁田ダム駐車場 トイレあり
その他周辺情報 菓心処信濃屋嘉助
https://shinanoyakasuke.com/
アカヤシオ満開の三ツ岩岳🌸

今年は開花が遅く、まだかまだかと心待ちにしていました。

そしてタイミングよく晴天と満開のアカヤシオと私のお休みが重なった!
2025年04月21日 07:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 7:21
アカヤシオ満開の三ツ岩岳🌸

今年は開花が遅く、まだかまだかと心待ちにしていました。

そしてタイミングよく晴天と満開のアカヤシオと私のお休みが重なった!
というわけで、満を持して今年も三ツ岩岳に登ってまいりました!
2025年04月21日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 7:48
というわけで、満を持して今年も三ツ岩岳に登ってまいりました!
6時ちょっと前に大仁田ダムPに到着で6台目。

身支度を整えて登山スタート!の前に毎回撮ってしまうこの構図。フレームがあると撮らずにはいられないんだよね(笑
2025年04月21日 06:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
4/21 6:18
6時ちょっと前に大仁田ダムPに到着で6台目。

身支度を整えて登山スタート!の前に毎回撮ってしまうこの構図。フレームがあると撮らずにはいられないんだよね(笑
日当たりを考慮して、竜王大権現コースから反時計回りで行ってきます!
2025年04月21日 06:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/21 6:27
日当たりを考慮して、竜王大権現コースから反時計回りで行ってきます!
たくさん落ちていた黄色いお花
おめかしマヌたん🐰
2025年04月21日 06:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 6:43
たくさん落ちていた黄色いお花
おめかしマヌたん🐰
竜王大権現さまにご挨拶
落下していたミツバツツジを奉納しました
2025年04月21日 06:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 6:57
竜王大権現さまにご挨拶
落下していたミツバツツジを奉納しました
そして稜線に上がると素晴らしいアカヤシオ!
思わずうわぁ〜!と声が出てしまいます( ´艸`)
2025年04月21日 07:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 7:11
そして稜線に上がると素晴らしいアカヤシオ!
思わずうわぁ〜!と声が出てしまいます( ´艸`)
ヒカゲツツジもあちこちに!
2025年04月21日 07:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 7:13
ヒカゲツツジもあちこちに!
ふんわりアカヤシオ
どれもフレッシュで可愛い!
2025年04月21日 07:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 7:14
ふんわりアカヤシオ
どれもフレッシュで可愛い!
しかもモリモリ!
2025年04月21日 07:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 7:15
しかもモリモリ!
落下しているお花もみんなフレッシュでした
2025年04月21日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 7:20
落下しているお花もみんなフレッシュでした
三ツ岩と言ったらこの光景だよね🌸
2025年04月21日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 7:17
三ツ岩と言ったらこの光景だよね🌸
ヒカゲツツジの多さにびっくりしながら先に進みます
2025年04月21日 07:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/21 7:26
ヒカゲツツジの多さにびっくりしながら先に進みます
お次のアカヤシオ展望スポット
2025年04月21日 07:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
4/21 7:30
お次のアカヤシオ展望スポット
斜面がアカヤシオで埋め尽くされてる🌸🌸

その先には妙義のお山。素敵すぎて見惚れてしまう。
2025年04月21日 07:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 7:32
斜面がアカヤシオで埋め尽くされてる🌸🌸

その先には妙義のお山。素敵すぎて見惚れてしまう。
またまたヒカゲツツジ
2025年04月21日 07:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 7:34
またまたヒカゲツツジ
アカヤシオ〜🌸
2025年04月21日 07:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 7:38
アカヤシオ〜🌸
この標識のあたりは毎年素晴らしいアカヤシオスポット

写真を撮る人で混んでいたので先に進みます
2025年04月21日 07:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 7:40
この標識のあたりは毎年素晴らしいアカヤシオスポット

写真を撮る人で混んでいたので先に進みます
この辺りは2年前の方が花つきが良かったかな
2025年04月21日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 7:42
この辺りは2年前の方が花つきが良かったかな
それでも左右を見ると可愛いアカヤシオ♡
2025年04月21日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 7:42
それでも左右を見ると可愛いアカヤシオ♡
なんといってもヒカゲツツジの花つきの良さにびっくり!
2025年04月21日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 7:43
なんといってもヒカゲツツジの花つきの良さにびっくり!
アカヤシオに囲まれながら
2025年04月21日 07:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 7:44
アカヤシオに囲まれながら
三ツ岩岳登頂しました🌸
2025年04月21日 07:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 7:47
三ツ岩岳登頂しました🌸
眺望いいよね
2025年04月21日 07:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 7:49
眺望いいよね
おやつを食べながら居合わせた人とお花のお山の情報交換*

伊那から来ていたお姉さんに色々と教えてもらいましたヾ(o´∀`o)ノ
2025年04月21日 07:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 7:53
おやつを食べながら居合わせた人とお花のお山の情報交換*

伊那から来ていたお姉さんに色々と教えてもらいましたヾ(o´∀`o)ノ
山頂の周りにもヒカゲツツジ
2025年04月21日 08:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 8:19
山頂の周りにもヒカゲツツジ
ささ、そろそろ下山しよう
2025年04月21日 08:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/21 8:24
ささ、そろそろ下山しよう
こんな景色を見下ろしながら
2025年04月21日 08:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 8:25
こんな景色を見下ろしながら
幸せ気分でルンルン降ると
2025年04月21日 08:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 8:28
幸せ気分でルンルン降ると
Fさんとバッタリ♩

この後はさくらの里とのこと。また後ほど〜👋
2025年04月21日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
4/21 8:37
Fさんとバッタリ♩

この後はさくらの里とのこと。また後ほど〜👋
赤い蜜線も素敵
2025年04月21日 08:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 8:41
赤い蜜線も素敵
青空とアカヤシオは最高の組み合わせ✨
2025年04月21日 08:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 8:41
青空とアカヤシオは最高の組み合わせ✨
アカヤシオ越しに妙義のお山たち
2025年04月21日 08:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 8:42
アカヤシオ越しに妙義のお山たち
分岐まで戻ってきた
2025年04月21日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 8:45
分岐まで戻ってきた
何枚か写真を撮って
2025年04月21日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 8:45
何枚か写真を撮って
尾根コースから下山します
2025年04月21日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 8:47
尾根コースから下山します
尾根コースはミツバツツジが見応えあり
2025年04月21日 08:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 8:51
尾根コースはミツバツツジが見応えあり
ふんわりピンクなアカヤシオとはまた違って、ミツバツツジも素敵なお色だよね
2025年04月21日 08:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 8:51
ふんわりピンクなアカヤシオとはまた違って、ミツバツツジも素敵なお色だよね
まだまだアカヤシオも楽しませてくれます!
2025年04月21日 08:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 8:52
まだまだアカヤシオも楽しませてくれます!
毎年楽しませてくれるヒカゲツツジスポット
2025年04月21日 08:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 8:54
毎年楽しませてくれるヒカゲツツジスポット
今年も素敵に咲いていました
ありがとう^^
2025年04月21日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 8:57
今年も素敵に咲いていました
ありがとう^^
濃淡のミツバツツジにうっとり
2025年04月21日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 9:00
濃淡のミツバツツジにうっとり
下山前にもう一つの見晴らしスポットに登りました

ザレザレで登りにくいんだけど、やっぱり寄らずにはいられないのです*
2025年04月21日 09:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
4/21 9:18
下山前にもう一つの見晴らしスポットに登りました

ザレザレで登りにくいんだけど、やっぱり寄らずにはいられないのです*
終盤のハナネコノメ
2025年04月21日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 9:42
終盤のハナネコノメ
赤い葯が残っている子も見つけたよ♩
2025年04月21日 09:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 9:43
赤い葯が残っている子も見つけたよ♩
フタバアオイ
2025年04月21日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 9:48
フタバアオイ
南牧村の春を楽しみながら〜
2025年04月21日 10:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
4/21 10:23
南牧村の春を楽しみながら〜
花桃は旅立ちの時

風に舞って花桃吹雪でした
2025年04月21日 10:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 10:30
花桃は旅立ちの時

風に舞って花桃吹雪でした
信濃屋嘉助さんでおやつを購入

さくらの里で食べるんだ♪
2025年04月21日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/21 10:38
信濃屋嘉助さんでおやつを購入

さくらの里で食べるんだ♪
妙義さくらの里へ向かう道中にツツジで染まる一帯を見つけた!

あの下は歩けるのかしら?
2025年04月21日 10:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 10:58
妙義さくらの里へ向かう道中にツツジで染まる一帯を見つけた!

あの下は歩けるのかしら?

装備

個人装備
ヘッドランプ 防寒着 日焼け止め 細引き ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 帽子 エマージェンシーシート カイロ 携帯 モバイルバッテリー カメラ 電池予備 保険証 行動食 非常食 ココヘリ マスク 手指消毒液 レイン上下 グローブ ザック ザックカバー テルモス ストック

感想

今年も心待ちにしていた三ツ岩岳のアカヤシオ🌸

落下は始まるも満開のアカヤシオと青空の美しい日に訪れることができました。

そしてびっくりしたのがヒカゲツツジ。今年はアカヤシオとタイミングが合ったのか、あちらこちらで咲き誇る満開のヒカゲツツジを愛でることができました。

山頂では伊那から来たお姉さんと情報交換。
伊那の周りのお山情報を教えていただき、私は坂戸山など新潟のお花情報をお伝えし、楽しいひとときを。

下山を開始すると前からFさん。お久しぶりです!
一緒に写真を撮ったり、しばしおしゃべりをして、これまた楽しいひとときでした。

例年は坂戸山と組み合わせますが、今年の坂戸山はまだ雪が多そうなので、下山後は妙義さくらの里&あしかがフラワーパークを訪れることに。

というわけで車で移動です!


午後は妙義さくらの里&あしかがフラワーパークへ🌸
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8044064.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

アカヤシオ満開の三ッ岩岳🌸
お疲れさま~!
ちょうど良いタイミングだったね♩
2023年、山頂でバンザイした事や、首なし地蔵までおっかなびっくり二人で登ったことを思い出してたよ~(笑)
もう二度とあそこには行けないわ

今年はヒカゲツツジもあたり年なのね♡
日陰に咲く姿も可愛らしいよね!
manukaちゃんの花巡り(爆走)が始まったね🤣
引き続きレコ追いかけるね~♩
2025/4/24 12:32
いいねいいね
1
kodamamaちゃん、おかえりなさいヾ(o´∀`o)ノ
三ツ岩岳、タイミングバッチリだったよ♩
私もkodamamaちゃんと歩いた日のことを思い返しながら歩いてた。
加山雄三ポーズしたよな〜とか😆
そして首無し地蔵。うん、もう2度と行かないね、たぶん(笑

ヒカゲツツジはこんなにあったの?ってびっくり。
日陰だけでなく、日当たり良好の斜面にもわさわさ咲いててこれまたびっくりした!

私もkodamamaちゃんの伊豆のレコ、さっきササっとしか見れてないからこれから見返すね^^
2025/4/24 15:58
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら