記録ID: 8042237
全員に公開
講習/トレーニング
日光・那須・筑波
かすみがうらマラソン2025
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:26
- 距離
- 42.3km
- 登り
- 30m
- 下り
- 29m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:26
距離 42.3km
登り 30m
下り 29m
9:57
65分
START
11:02
67分
10K(6’29”/K)
12:09
81分
20K(6’53”/K)
13:30
89分
30K(8’06”/K)
14:59
24分
40K(8’52”/K)
15:23
FINISH
天候 | 曇り ※湿度76%/9時~69%/15時(つくば) やはり堪えましたね |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
備考 | トップス:ftアンダー(ノースリーブ)、dcクールT ボトムス:山道5ptショーツLT、csクワッド&カフ キャップ 脚攣り予防:コムレケア(前夜、朝服用)、塩ジェル、2Run サプリ:俺摂、Mag-on、カフェイン200冴 |
---|
感想
マラソンのメインシーズンは3月で終わりということですが、勢いで目標5h切りで臨んだもののあえなく撃沈www
観測値は夏日に届かなかったものの、各地のニュースのとおり暑熱順化できず座り込む方、搬送される方など目立ちました
自分も20K過ぎ位からボ~ッとし始め歩き混じりに 「(攣りそうだし)リタイアかなー?」と過ぎりましたが、ラストのビクトリー?ロードをイメージして補水(ポカリ、水)&ジェルでミネラル摂って、何とか攣らずに完走できたのは幸いでした
暑い中、沿道で応援いただいた地元の方々、ボラ&スタッフの皆さま、終わってみれば気持ちよく帰路につくことができました ありがとうございました!
※CAROSのログがなぜか同期せずFQA問い合わせても解決せず、ラップは手計算です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
22℃!?
なかなかのハードモードの中、きっちり完走されてさすがっす!
かすマラはkpが初めて挑戦したマラソンだったので思い出の大会です。
たしか最後の方のエイドでお汁粉があって、とっても美味しかったのを憶えています。
ありがとうございます
そーでしたか、初マラの大会でしたか!
高低図ほど前半UP&DOWN;は感じませんでしたが、途中から向かい風がキツかった〜(後半追い風になりましたがw)
お汁粉、スーパーカスミさんの提供でありましたけど、暑さで手が伸びませんでしたw
タイムはともかく各地のレース踏むと勉強になりますね 前回さいマラの雨&低温のほうが止まることなく「走りやすかった」と感じるとはw
かすみがうらマラソン完走おめでとうございます😊気温高いですね。風もあったらかすみがうらですから大変でしたね。
今までの準備や練習の成果ですね。特に足攣りしなかったのは良かったのではないですかね。
ゆっくり休んでくださいね〜
次は丹沢主脈ですか?いや夏山突入ですかね!
ありがとうございます
それがですね、準備はしてないんですね 前日だけ軽めに4K走りましたが…
次は中3週でみなの、中2週で黒部です まぁ出たとこ勝負なので笑ってやってください
関東者なので前日の体感から察して厳しい戦いになるのでは、と思ってました
でもこちらは長野なので涼しめに、なんて事は全くなく周囲も掛け水してるような状況でしたよw
次戦もご健闘を
こちらはDNSがチラチラしてますw
ありがとうございます
信州あるある
一番イイ季節は観光で忙しいのでレースはその前後だったりですね
MT野沢温泉は2年続けて雨でしたー 今年はどうかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する