記録ID: 8039802
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大築山【ときがわ10座】
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:17
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 300m
- 下り
- 306m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
舗装の林道終点です。
馬が倒れています。この先を注意していきます。
舗装が終わりますが林道は続いています。
しかし、この先10mぐらいで、すぐに右に入るところがあるので見落とさないようにします。
馬が倒れています。この先を注意していきます。
舗装が終わりますが林道は続いています。
しかし、この先10mぐらいで、すぐに右に入るところがあるので見落とさないようにします。
尾根に出るとそこが猿石峠です。
ただ、ここに猿石峠と書いてある標識はありません。
でも、行き先の案内標識があるので、行きたい方向がわかるのでいい。
でも、せっかくなら「猿石峠」と標柱に書いてあってもいいかな。
ただ、ここに猿石峠と書いてある標識はありません。
でも、行き先の案内標識があるので、行きたい方向がわかるのでいい。
でも、せっかくなら「猿石峠」と標柱に書いてあってもいいかな。
猿石峠で「大築山」に向かいますが、ここでは「大築城跡」となっています。どうやら山城だったみたいです。ですので、下にはよくありがちな「城山→」みたいな標識もあります。
多分この「城山」も「大築城跡」のことをいっているのかな〜。
多分この「城山」も「大築城跡」のことをいっているのかな〜。
山頂より少し先に行くと
「大築城跡」の説明看板がある。ここが山頂なの?
とも思う。でもこの説明看板しかない。
で気づいたのが、「大築山」って
勝手に思っていたのが「おおつきやま」
ここに書いてあったのは「おおづくじょうせき」
「大築山」は「おおづくやま」なのか!
「大築城跡」の説明看板がある。ここが山頂なの?
とも思う。でもこの説明看板しかない。
で気づいたのが、「大築山」って
勝手に思っていたのが「おおつきやま」
ここに書いてあったのは「おおづくじょうせき」
「大築山」は「おおづくやま」なのか!
感想
動画を見るだけで行った気分になれるシリーズ
『 大 築 山 』
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する