記録ID: 8037350
全員に公開
ハイキング
近畿
鶴見緑地散策
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:06
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 21m
- 下り
- 21m
コースタイム
天候 | 曇り。晴れ間も見えた。風はほとんど無し。歩いていたら蒸し暑く感じた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/sHei9NC1GiQBUqVx7 到着時、少し空きがありましたが、ほぼ満車。 下山時、満車で駐車場外に空き待ちの車が長く並んでいました。 こちらの駐車場は、障害者手帳を持つ人には割引があります。 出庫時、料金所の受話器を取って管理者へ連絡します。受話器を取ったら自動で繋がります。 障害者手帳を確認してくださいと伝えると料金所のカメラに手帳を見せるよう指示があるので見せます。確認後、料金所の表示が割引価格に変わるのでお会計を済ませて出庫します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト無し。危険箇所も特にありませんが工事のため通行止めの所があちらこちらにありました。 今年3月末、園内バスは廃止されました。 https://www.tsurumi-ryokuchi.jp/buss/index.html 今日の同行者は車椅子を使わなければ移動できないため、このバスを利用するつもりでしたが先週はじめに、バスの廃止を知りました。 バス廃止後も、つるモビが利用できます。 https://www.tsurumi-ryokuchi.jp/guide/ride-2.html こちらについて問い合わせたら、昨日、土曜日にもかかわらずお電話をいただき、丁寧に詳しく説明してくださいました。ありがとうございます。 今日は、講習申込みが間に合わず、車椅子を押して歩きました。 次回には講習を受けたいと思っています。 https://www.tsurumi-ryokuchi.jp/guide/ride-2.html |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
飲料
タオル
温度ロガー
予備スマホ
スマホ
|
---|
感想
私は鶴見緑地で万博が開催される前から終了後まで、会場内のFMラジオ放送が聞こえるくらい近所に住んでいましたが、一度も行かなかった。お金がなかったから。
今の万博がタダ券をばら撒いているとの報道に関連して、当時もタダ券がばら撒かれていたこと、最近知りました。タダなら見に行きたかった。
大学に入ってから、光合成の仕組みを映像化した富士通の展示は素晴らしかった、って指導を受けた教員から聞きました。
お金がなかったのに大学に行ったの、おかしくないか、って、多くの人から言われました。私が大学入試に通ったら親戚の人たちから資金援助を受けることができた。父の勤務先の社長さんは入学金支払いのため特別ボーナスを支給してくれた。当時は、それくらいの余裕が社会にあったのかな、って思う。
若いとき、お金で苦労したことは、今、何の役にも立っていない。多くの人と争い、消耗しただけ。
若い時は、苦労は買ってでもしろ、っていうのは苦労していない奴らの戯言なので騙されてはいけない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する