ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8037350
全員に公開
ハイキング
近畿

鶴見緑地散策

2025年04月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:06
距離
3.3km
登り
21m
下り
21m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:06
休憩
0:00
合計
1:06
距離 3.3km 登り 21m 下り 21m
11:01
37
スタート地点
11:38
29
12:07
ゴール地点
天候 曇り。晴れ間も見えた。風はほとんど無し。歩いていたら蒸し暑く感じた。
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
Dパーキング 鶴見緑地中央第2駐車場
https://maps.app.goo.gl/sHei9NC1GiQBUqVx7
到着時、少し空きがありましたが、ほぼ満車。
下山時、満車で駐車場外に空き待ちの車が長く並んでいました。
こちらの駐車場は、障害者手帳を持つ人には割引があります。
出庫時、料金所の受話器を取って管理者へ連絡します。受話器を取ったら自動で繋がります。
障害者手帳を確認してくださいと伝えると料金所のカメラに手帳を見せるよう指示があるので見せます。確認後、料金所の表示が割引価格に変わるのでお会計を済ませて出庫します。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト無し。危険箇所も特にありませんが工事のため通行止めの所があちらこちらにありました。
今年3月末、園内バスは廃止されました。
https://www.tsurumi-ryokuchi.jp/buss/index.html
今日の同行者は車椅子を使わなければ移動できないため、このバスを利用するつもりでしたが先週はじめに、バスの廃止を知りました。

バス廃止後も、つるモビが利用できます。
https://www.tsurumi-ryokuchi.jp/guide/ride-2.html
こちらについて問い合わせたら、昨日、土曜日にもかかわらずお電話をいただき、丁寧に詳しく説明してくださいました。ありがとうございます。
今日は、講習申込みが間に合わず、車椅子を押して歩きました。
次回には講習を受けたいと思っています。
https://www.tsurumi-ryokuchi.jp/guide/ride-2.html
温度ログ
真夏はこれより+10℃ほど上がりますが。今日はとても暑く感じた。
温度ログ
真夏はこれより+10℃ほど上がりますが。今日はとても暑く感じた。
こちらに限らず、きれいに見えるよう工夫して植えられています。
2025年04月20日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 11:13
こちらに限らず、きれいに見えるよう工夫して植えられています。
遅咲きのサクラは、まだ見頃。
2025年04月20日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 11:32
遅咲きのサクラは、まだ見頃。
ウメかな?
実がたくさん。
2025年04月20日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 11:32
ウメかな?
実がたくさん。
2025年04月20日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 11:32
風車の周辺、広大な地域にたくさん植えられています。
2025年04月20日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 11:42
風車の周辺、広大な地域にたくさん植えられています。
雑草を生やさないための工夫がされていますが、雑草も強く生きています。
雑草を見たら、おお、頑張っとるやんけ、って。
声には出さず心の中で声援を送る。
2025年04月20日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 11:43
雑草を生やさないための工夫がされていますが、雑草も強く生きています。
雑草を見たら、おお、頑張っとるやんけ、って。
声には出さず心の中で声援を送る。
ここは万博跡地です。
多くの人の憩いの場として活用されています。
今の万博の跡地も、このように活用されたら価値があると思います。
2025年04月20日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 11:46
ここは万博跡地です。
多くの人の憩いの場として活用されています。
今の万博の跡地も、このように活用されたら価値があると思います。

装備

個人装備
Tシャツ 飲料 タオル 温度ロガー 予備スマホ スマホ

感想

私は鶴見緑地で万博が開催される前から終了後まで、会場内のFMラジオ放送が聞こえるくらい近所に住んでいましたが、一度も行かなかった。お金がなかったから。
今の万博がタダ券をばら撒いているとの報道に関連して、当時もタダ券がばら撒かれていたこと、最近知りました。タダなら見に行きたかった。
大学に入ってから、光合成の仕組みを映像化した富士通の展示は素晴らしかった、って指導を受けた教員から聞きました。
お金がなかったのに大学に行ったの、おかしくないか、って、多くの人から言われました。私が大学入試に通ったら親戚の人たちから資金援助を受けることができた。父の勤務先の社長さんは入学金支払いのため特別ボーナスを支給してくれた。当時は、それくらいの余裕が社会にあったのかな、って思う。
若いとき、お金で苦労したことは、今、何の役にも立っていない。多くの人と争い、消耗しただけ。
若い時は、苦労は買ってでもしろ、っていうのは苦労していない奴らの戯言なので騙されてはいけない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら