ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8031241
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

春の修学院離宮

2025年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:53
距離
2.3km
登り
38m
下り
49m

コースタイム

日帰り
山行
0:41
休憩
0:33
合計
1:14
距離 2.3km 登り 38m 下り 49m
10:08
0
御幸門通過後にGPSオン
10:08
10:13
12
寿月観
10:25
10:35
10
楽只軒
10:45
11:00
3
隣雲亭
11:03
11:06
16
窮邃亭
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
まずはこの御幸門から下離宮に入ります
2025年04月19日 10:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/19 10:06
まずはこの御幸門から下離宮に入ります
寿月観
2025年04月19日 10:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/19 10:09
寿月観
素晴らしい襖絵
2025年04月19日 10:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/19 10:09
素晴らしい襖絵
こんな感じで庇が大きく、南東に開けているので、お月見にはピッタリでしょうね
2025年04月19日 10:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/19 10:12
こんな感じで庇が大きく、南東に開けているので、お月見にはピッタリでしょうね
田舎の里山的な風景ですね。
2025年04月19日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/19 10:13
田舎の里山的な風景ですね。
中離宮に向かう途中にあった見事な松
2025年04月19日 10:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/19 10:23
中離宮に向かう途中にあった見事な松
楽只軒で見つけた長刀鉾(?)のふすま
2025年04月19日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/19 10:25
楽只軒で見つけた長刀鉾(?)のふすま
こちらの鯉も見事です。夜ごと逃げ出すので後から網を描いたそうな
2025年04月19日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/19 10:28
こちらの鯉も見事です。夜ごと逃げ出すので後から網を描いたそうな
奥の作り棚、写真だとよくわからないかもですが見事でした!
2025年04月19日 10:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/19 10:29
奥の作り棚、写真だとよくわからないかもですが見事でした!
こちらの襖も豪華ですね
2025年04月19日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/19 10:30
こちらの襖も豪華ですね
楽只軒の客殿を望む背番号17。暑かったので半袖です
2025年04月19日 10:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/19 10:32
楽只軒の客殿を望む背番号17。暑かったので半袖です
ちょっと暗めでしたが、楽只軒 客殿の絵も見事でした
2025年04月19日 10:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/19 10:33
ちょっと暗めでしたが、楽只軒 客殿の絵も見事でした
見事に整備された松林を抜けて上離宮に向かいます
2025年04月19日 10:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/19 10:40
見事に整備された松林を抜けて上離宮に向かいます
こんな山の中腹にこんな池があるとは知りませんでした
2025年04月19日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/19 10:45
こんな山の中腹にこんな池があるとは知りませんでした
ちょっと春霞ですが、京都市街も望めます
2025年04月19日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/19 10:46
ちょっと春霞ですが、京都市街も望めます
上離宮の隣雲亭到着。後水尾上皇はひし形がお気に入りだったようです
2025年04月19日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/19 10:48
上離宮の隣雲亭到着。後水尾上皇はひし形がお気に入りだったようです
ここは腰掛けることができます
2025年04月19日 10:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/19 10:50
ここは腰掛けることができます
見事な水鏡です
2025年04月19日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/19 10:58
見事な水鏡です
あの橋は渡りませんが、
2025年04月19日 10:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/19 10:59
あの橋は渡りませんが、
屋根に鳳凰が乗っていました
2025年04月19日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/19 11:02
屋根に鳳凰が乗っていました
離宮創建時から唯一現存する窮邃亭。読めません>_<
2025年04月19日 11:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/19 11:03
離宮創建時から唯一現存する窮邃亭。読めません>_<
左手に浴龍池
2025年04月19日 11:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/19 11:10
左手に浴龍池
右手には大刈込越しの京都市街
2025年04月19日 11:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/19 11:10
右手には大刈込越しの京都市街
一番右手のベンチには、かつてチャールズ皇太子・ダイアナ夫妻を、時の浩宮殿下が案内して記念写真を撮ったとか
2025年04月19日 11:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/19 11:11
一番右手のベンチには、かつてチャールズ皇太子・ダイアナ夫妻を、時の浩宮殿下が案内して記念写真を撮ったとか
いやぁ見事な庭園でしたm(_ _)m
2025年04月19日 11:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/19 11:13
いやぁ見事な庭園でしたm(_ _)m
鶏なんばそば。いただきます!
2025年04月19日 11:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/19 11:46
鶏なんばそば。いただきます!
撮影機器:

感想

比叡山に行ったり瓜生山に行ったり、いつも近くを通っているのに入ったことのなかった修学院離宮についに行ってきました!
事前申し込みはしてなかったのですが、朝ネットで見たら当日受付の人数枠が結構余っていたので、バスで一路修学院へ。ここは御所のようにフリー見学ではなくて、担当者の方がところどころ説明しながら巡るツアースタイルのようです。

受付到着が9:58。大急ぎで受付を済ませ、10時のツアーに間に合いました!

まずは御幸門から下離宮にエントリー! 最初に訪れたのは寿月観。その名の通り後水尾上皇が月見を楽しまれたとのことで、南東側に庭が開けていました。

続いてはよく整備された松林を抜けて中離宮の楽只軒へ。ここは(いずれも複製らしいですが)襖絵の祇園祭の鉾と鯉が見事でしたよ。なんでも鯉は夜ごと近くの池に逃げ出すので、後から網が描かれたのですが、元気な鯉が暴れたせいか、ところどころ破れているという芸の細かさ。

最後は上離宮。再び松林を抜けて、ちょっと階段と坂道を登っていくと到着です。ここには当時の貴族が舟遊びをしたという大きな池、浴龍池があるのですが、まさかこんな山の中腹にこんな池があるとは全く知りませんでした。ここで一休みして、離宮創建当時から唯一現存する、でも読めない^^;;;窮邃亭からぐるっと浴龍池を回って、もとの御幸門まで戻ってツアー終了。

細かい説明は写真に付けておきましたが、とにかく庭、というか樹木が手入れされた見事な離宮で、紅葉の時と雪景色の時もぜひ来てみたいと思いました。みなさんも京都にお越しの際、混んでる観光地に辟易している方はぜひ行ってみてください! ちなみにツアーは無料ですよ^^/

ツアー後は、離宮の表総門すぐの小林屋さんで腹ごしらえをして、そこから一乗寺中谷さんまで足を延ばして、先週に続いてまたもでっち羊かんを買って帰路についたのでした。
さぁ、気候も良くなってきたし、来週はテン泊かな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら