記録ID: 8031181
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
_4. 南伊豆歩道(西海岸・石廊崎⇒子浦)
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:25
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 2,276m
- 下り
- 2,186m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:46
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 10:26
距離 27.4km
登り 2,276m
下り 2,186m
4:46
2分
スタート地点
15:12
ゴール地点
中部以西の静岡県民にとって伊豆は県内リゾート。
高山こそ無いものの、歩き甲斐のあるビッグルートがいくつも存在します。
これまでも何回かに分けて歩いて来ました。
今回は南伊豆西海岸を歩いてみたいと思います。
縦走形式ですとアプローチもしくはデパーチャー、あるいは両方で公共交通機関によるアクセスが必要となります。
伊豆ではいつも東海自動車(東海バス)さんにお世話になっています。
南伊豆西海岸の場合、バスの経路は4系統。
下田-石廊崎港(オーシャンパーク)/下加茂-中木・入間/下加茂-妻良・子浦・伊浜/下田-松崎-雲見。石廊崎港-中木間と子浦-雲見間のバスもありますが季節運行ないしは登校日で時間帯が合いません。
雲見入谷の最終は17:39で、これには間に合わないとしても伊浜の最終は18:12。北上するコースにすればバテても手前でバスを拾え、調子良ければ先へ進めます。
南伊豆町の西海岸にあるコースを全て回りたいと思いましたが波勝崎歩道だけは割愛しました。幼少の頃、猿に追われて怖い思いをしたトラウマがあるためです。
高山こそ無いものの、歩き甲斐のあるビッグルートがいくつも存在します。
これまでも何回かに分けて歩いて来ました。
今回は南伊豆西海岸を歩いてみたいと思います。
縦走形式ですとアプローチもしくはデパーチャー、あるいは両方で公共交通機関によるアクセスが必要となります。
伊豆ではいつも東海自動車(東海バス)さんにお世話になっています。
南伊豆西海岸の場合、バスの経路は4系統。
下田-石廊崎港(オーシャンパーク)/下加茂-中木・入間/下加茂-妻良・子浦・伊浜/下田-松崎-雲見。石廊崎港-中木間と子浦-雲見間のバスもありますが季節運行ないしは登校日で時間帯が合いません。
雲見入谷の最終は17:39で、これには間に合わないとしても伊浜の最終は18:12。北上するコースにすればバテても手前でバスを拾え、調子良ければ先へ進めます。
南伊豆町の西海岸にあるコースを全て回りたいと思いましたが波勝崎歩道だけは割愛しました。幼少の頃、猿に追われて怖い思いをしたトラウマがあるためです。
天候 | 霧一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
そこは駐禁とも駐車場とも書いてありません。特に指摘はされませんでした。 照明付きの綺麗な水洗トイレがあります。 オーシャンパークの駐車場も9:00〜で、時間外は県道16号との分岐ゲートが閉められます。 東海バス:落居口〜下加茂〜日野(ひんの)_1,000(850+150)円 日野〜石廊崎港_600円 中木〜入間〜吉田〜妻良(めら)〜子浦の5集落を歩きました。 ・妻良以外には公衆トイレがあり助かります。 ・吉田以外には集落までのバス便があります。(吉田は国道沿い・吉田口) ・営業している売店は有りません。妻良と子浦に自販機ありました。ただ妻良の自販機にはゴミ箱がありません。 ・吉田、妻良以外には駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南伊豆町が整備している海岸沿いの遊歩道のうち、西海岸部分を歩きました。 歩いたコースは下記の通りです。 ・長津呂歩道 ・南伊豆歩道(1) 中木〜入間コース ・南伊豆歩道(2) 入間〜吉田コース ・南伊豆歩道(3) 吉田〜妻良コース ・子浦日和山遊歩道 (波勝崎歩道は歩いていません) https://www.town.minamiizu.shizuoka.jp/docs/2023022800074/ 〇全体的に良く整備されて歩きやすいですが、滑落の危険がある部分もあります。 各地に道標があり、集落内でも迷いません。道標は数百m置きにあり距離が書かれたものもあります。各歩道の出入口に地図付き案内板もあります。こちらには目安時間が書かれています。リボンやペンキマークは全くありません。 〇南伊豆歩道(3)吉田-妻良コース内で、ジャングル景観コースのうち二十六夜山の真西辺り、支尾根間の谷間に沿って歩く部分の踏跡が不明瞭でルートファインディングが必要です。他に迷いそうなところは在りません。 〇南伊豆歩道(2) 入間〜吉田コースに「富戸ノ浜」を横切る部分があります。ここは海が荒れていると通れないと思います。 〇今回歩いた5つの歩道のうちお勧めは南伊豆歩道(2) 入間〜吉田コースと子浦日和山遊歩道の2つです。想像しているような風光明媚な景色が見られます。他のコースは眺望に乏しく消化試合っぽい歩行になりがちです。 〇全コースで植生が雑木なので、駿河湾側から吹く海風と相まって花粉症から解放されます。 |
その他周辺情報 | 下田に24H営業のマックスバリュがあり買出しに便利。菓子パン88円〜 日野のバス停前にセブンイレブンがあり、バス待ちに便利。 下加茂温泉_銀の湯会館:一般1,000円 弱アルカリ 循環ろ過(寝湯のみ源泉掛け流し) |
写真
撮影機器:
感想
夜明けとともに石廊崎を出て極力歩道を歩き、どこまで行けるか?
雲見は無理でも子浦までは行きたい。
長距離での持久性、高温下での発汗による体力低下と食欲不振を試す歩行となりました。
意外と気になったのがペース配分です。
通常の山ですと山頂までは登り、下山は下り。大体の斜度がイメージ出来るので、それなりのイメージに基づいてペース配分が出来ます。
伊豆のような断崖上の海岸線歩きでは登降が頻繁にあり、その大小も色々。
ペースの加減に戸惑い大汗をかいてバテ気味に。
今日は海霧でピーカンでは無かっただけに条件が良かったと思います。
帰りのバスでは、運転手さんに乗換えのバス停に加え次便の時刻までご丁寧に教えていただき、セブンに寄ってガリガリ君を食べる時間があることが分かりました。
バス旅もいいものです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する