記録ID: 8025084
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
牛伏山☆牛伏ドリームセンター起点周回〜ぐんま百名山88座目
2025年04月18日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:33
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 439m
- 下り
- 438m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:11
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 1:33
距離 6.6km
登り 439m
下り 438m
15:45
24分
スタート地点
17:18
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広大、無料、砂利敷き、枠なし。 トイレは、赤谷公園内にある牛伏窯の建物に併設。 夜間利用できるかは不明。水洗、水道あり、TPあり、男女別。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
どこもかしこも非常によく整備されてますが、車道、登山道が交錯し、 分岐が多く、進路が分かり辛い。案内はあるけど。 ▼山頂部にある城型の展望台 3月から10月の開館時間 午前9時から午後5時まで。無料 |
その他周辺情報 | ▼牛伏山バッジ 調べた限り、なし。 |
写真
撮影機器:
感想
牛伏山(うしぶせやま)は、群馬県高崎市(旧吉井町)にある標高491mの山。牛が寝そべっているような姿に見えるので、牛伏山、、、そのまんまですね。2023年の大晦日に天狗山に登った後に登る予定だったのですが、時間切れで登れず。そのまま、ほったらかしになっていたのですが、この度、登ることにしました。
というわけで、この日は。群馬県内の小野子三並山登り、佛体山に登り、古城台に登ってから、はるばる移動してきました。実は山頂直近まで車道が続いているので、車で安楽に登れてしまうのですが、牛伏ドリームセンターの辺りから周回します。序盤、登山道がどこなのか、さっぱり分からず、右往左往。やっと登山道に入り、一登りすると、もう山頂でした。山頂からの眺望絶無。神社とか電波塔に洞窟から展望台と、なんとも昭和感溢れる山頂部でした。展望台はてっきり有料だと思っていたので、是非も無くスルー確定だったのですが、無料だったし開いていたので、寄ってみました。まあ、眺めは良かったですが、本来の山頂から見える景色ではないので、複雑な心境でした。
下山後には、同じくぐんま百名山の庚申山にもサクッと登ってしまう予定だったのですが、暑いし面倒なので、なにか登らなくて済むような理由はないものかと考えているうちに時間が経過してしまい、仕方なく登らずに帰宅しました。庚申山か。厄介な位置にある山が残ってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する