新倉山(あらくらやま)、霜山(しもやま)、天上山(てんじょうさん)


- GPS
- 04:32
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 754m
- 下り
- 651m
コースタイム
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 4:47
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県営駐車場は無料で広いが、宿泊施設やボートやモーターボート業者が三角コーンで私物化して場所を確保してるところが多いので、早朝に行った方がいい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大棚ノ滝分岐の手前が比較的傾斜が急峻で滑り易い登山道であったがロープは張ってある。 大棚ノ滝分岐から天上山迄の一部、谷になっていて中央が少しぬかるみ、左右の斜面も湿って滑り易い箇所有り。 |
その他周辺情報 | 山中湖温泉 紅富士の湯 https://www.benifuji.co.jp/ 道の駅 富士吉田 https://www.kanto-michinoeki.jp/map_single.php?id_name=7&single_name=11 |
写真
感想
今回の登山も、またまた最終的に富士山の良く見える山シリーズとなった。
朱色の五重塔(「忠霊塔」)、富士山🗻、桜🌸で有名な新倉富士浅間神社へ一度行ってみたいと思っていた。快晴・満開のタイミングを狙って平日休暇を取得し実行。
予定通り富士山🗻の眺望が良い日満開の桜🌸と五重塔(「忠霊塔」)をセットで楽しむことが出来て大変良かった〜〜。
(駐車場について)今年2025年から桜まつり期間中、駐車場や周辺道路に規制が掛かっているので事前に良く確認しておく必要有り。
富士吉田市観光ガイド
第10回新倉山浅間公園桜まつり情報
https://fujiyoshida.net/feature/sakura/index
私は上記桜まつりのパーク&ライドを利用するのではなく、下山場所である河口湖の湖畔に自動車を駐車し、電車で新倉富士浅間神社へアクセスするをとる形を利用した。
新倉山浅間公園展望デッキについては、混雑している場合には、約5分で約70人交代制になっているが、早朝のため1回分待つだけで入ることが出来た。土日のピークは長い時間待つことになるものと思うので、早朝に行くことをオススメする。
(登山道の参考)
新倉山浅間公園展望デッキへの最後のストレートの後ろ辺りから山頂へ伸びる九折の道があるので、そこを登っていく形となっている。展望デッキの入れ替えは奥側に押し出される形で五重塔(「忠霊塔」)の下に出るので、もう一度並び直すような感じとなる(割り込みしようとしたと思われて注意されたりした場合には、登山道へ行く旨伝えればOK)。
(参考動画)
TOURISM FUJIYOSHIDA
https://www.youtube.com/@tourismfujiyoshida6718
※「新倉山浅間公園・忠霊塔 展望デッキ ライブカメラ」が公開されているので、咲き具合を確認するのに便利。
SachiyonのBlue Mountainチャンネル「【新倉山〜天上山】富士山を眺めながらの縦走登山・日帰り(山梨県)」2025/01/29公開
tabi nagamチャンネル「[2025.4.10桜速報] 新倉山浅間公園 桜まつり富士山/桜 /五重塔 #新倉山浅間公園」2025/04/11公開
さかなのゆっくり登山チャンネル「【新倉山】絶景富士の御殿でカップラーメン」2022/12/29公開
※新倉山←→浅間公園新倉山←→御殿 のピストン
(新倉山浅間公園展望デッキ待ちの大行列に並んでいる動画)
Bird's Eye JPチャンネル「新倉山浅間公園 桜まつり🌸 🗻 ARAKURAYAMA SENGEN PARK Cherry Blossom Festival」2025/04/14公開
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人