記録ID: 8015445
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
裏筑波で花散歩
2025年04月14日(月) [日帰り]

天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2年前にミドリニリンソウを探して歩いた裏筑波。その時に終わりかけのキクザキイチゲを見て色合いが綺麗だったので再訪しようと思っていました。今年はコセリバオウレンを見に行ったけど、また裏筑波散歩です。
青系が咲く場所は珍しいようで天気は微妙で直前まで地元のアカヤシオに行くか迷っていました。予報だと9時頃から天気が回復するようなので行ってみました。
筑波に着くとまだ曇り空で下山時には晴れるだろうと予定していたルートを逆回りして歩きました。
裏筑波には貴重なヒナワチガイソウも咲くと言うので探してみました。いつも見るワチガイソウとは違ってサイズも小さく花も少し違いました。全体的に数は少ないように感じました。大切にしたい花ですね。
目当てのキクザキイチゲは下山時には晴れてやっと開いた個体を目にする事が出来ました。裏筑波に咲く花は貴重な花が多いので今回も歩いた奇跡は削除させて頂きました。
またいつの日か裏筑波で花を探しながらのんびり歩きたいと思います。
最後まで目を通して頂きありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
裏筑波にようこそ
ちょっとお天気が安定しない日でしたね。
キクザキイチゲのブルー、開ききると綺麗ですよ。
ヒナワチガイソウ、標高を変えて、色んな場所で沢山、咲きますよ。
わさわさ咲く場所もあるんですよ。
又、遊びに来てくださいね。
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます!
晴れる事を信じて行ったけど予報より晴れるのが遅かったです。下山して筑波山を見ると山頂部の雲も取れていました。また今度おいでって言われているようでした。
ヒナワチガイソウ、そんなに咲くんですね!
さすが地元の人です。1株でも見られればと思って行ったので満足はしていますが次はもっと見てみたいと思います。
またお邪魔します!
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する