記録ID: 8011390
全員に公開
キャンプ等、その他
東海
樽見駅(お花見):駅前探検徘徊倶楽部〜根尾谷の薄墨桜
2025年04月07日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:16
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 113m
- 下り
- 121m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:00
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 1:15
距離 3.7km
登り 113m
下り 121m
日本三大桜の一つとされる根尾谷の淡墨桜へ。
他の二つ₍神代桜・三春滝桜)に続く三つ目だ。
まだ五分咲き程度だったが、多くの観桜客だったが、神代桜・三春滝桜に比べると少なかったなぁ。
周辺の人口密度の差によるものか?
それともまだ五分咲きだったからか?
まぁ、それはいい…空いてる方がいいから。
三日前の土曜日は9時丁度発の列車の乗客は250名だったと…駅員談。
それを聞いていたので8時半頃に駅ホームに行くと先客は6名だった(笑)
もちろん余裕綽々で座ったものの、やはり立ち客多数の満員となって、車窓風景は何も見えなかった。
帰りの便は乗客が分散してマシだったけど…。
次回があれば、華厳寺(谷汲口駅からバス)もコースに組み込みたい。
他の二つ₍神代桜・三春滝桜)に続く三つ目だ。
まだ五分咲き程度だったが、多くの観桜客だったが、神代桜・三春滝桜に比べると少なかったなぁ。
周辺の人口密度の差によるものか?
それともまだ五分咲きだったからか?
まぁ、それはいい…空いてる方がいいから。
三日前の土曜日は9時丁度発の列車の乗客は250名だったと…駅員談。
それを聞いていたので8時半頃に駅ホームに行くと先客は6名だった(笑)
もちろん余裕綽々で座ったものの、やはり立ち客多数の満員となって、車窓風景は何も見えなかった。
帰りの便は乗客が分散してマシだったけど…。
次回があれば、華厳寺(谷汲口駅からバス)もコースに組み込みたい。
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
大垣 ![]() ![]() 樽見 ![]() ![]() ![]() ![]() 浜松 ![]() ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装路+遊歩道 |
その他周辺情報 | 樽見鉄道 https://tarumi-railway.com/ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%BD%E8%A6%8B%E9%89%84%E9%81%93 根尾谷の薄墨桜 https://www.kankou-gifu.jp/spot/detail_921.html https://sumire-yururoma.com/neodani-usuzumisakura/ https://weathernews.jp/sakura/spot/214/ https://www.city.motosu.lg.jp/category/2-18-0-0-0-0-0-0-0-0.html |
写真
装備
備考 | 同日の「最近の登山で会ったかも?」欄に一つだけ⇒ blueberry-k:花レコ🌸国指定天然記念物のうすずみ桜と中将姫誓願桜 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7988544.html |
---|
感想
音が出ます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する