記録ID: 8004856
全員に公開
ハイキング
甲信越
早春の花を訪ねて雪国植物園と六万騎山
2025年04月12日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 306m
- 下り
- 315m
コースタイム
天候 | 曇後晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雪国植物園から六万騎山の駐車場までは高速使用で1時間程です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
六万騎山の庚申塔登山口側にはコース上に残雪が残っていますが特に問題有りません。地元の人は長靴が多かったです。 |
写真
感想
約1ヶ月ぶりのレコです。毎日通院して放射線を当てているので山歩きは自粛していました。今月末までかかる予定です。
とは言え体は元気なので春の花に逢いたくて久しぶりに歩いてきました。
この時期家でじっとしていることなんてできませんよね。
花を愛でながらの山歩きは最高でした。これからも無理をしない程度に楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
久しくレコがあがらないので心配しておりました。通院されていたのですね。
私も昨年雪国植物園行って来ましたが、広くて結構歩きでがありましたね。
奥に行けば行くほど花が凄くなりびっくりしました。
ハードな登りが無いので丁度良い運動ができたのではないでしょうか・・・
お体、お大事にしてください。
コメントありがとうございます。
心配していただき申し訳ありません。
今の所体調的には問題なく日課のウォーキングは毎日続けています。
短時間ですが毎日通院というのがしんどいですね。平日山に行けないですしね。
雪国植物園は去年のsumakさんのレコを見て行ってみようと思っていました。
広くて半日くらいじゃ回り切らないですね。六万騎山のカタクリはちょっと早かったようですけど
雪割草は丁度見頃でした。坂戸山のカタクリは今月末くらいでしょうかね。
これからはアカヤシオでしょうか。
5月になれば平日山行が可能になるので何とか今までのペースに戻したいと思います。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する