ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8004365
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

春爛漫の高峯🌸桜川の山桜一望の大感動🎶

2025年04月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 茨城県 栃木県
 - 拍手
GPS
06:11
距離
11.0km
登り
524m
下り
527m

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
1:40
合計
6:11
距離 11.0km 登り 524m 下り 527m
7:17
84
スタート地点
8:41
8:53
27
第一展望台
9:20
9:39
12
第二展望台
11:51
11:57
91
13:28
ゴール地点
天候 晴れ

日陰は長袖一枚だとうすら寒い感じでしたが、登山道登りは半袖に。

高峯のランチ休憩した展望地は、
日当たり良く、日に灼ける勢いでした。
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
*平沢公民館第二駐車場(80台)

7:10到着時、上段下段合わせて20台くらい。
13:30下山時、9割ほど。路駐も多数ありました。
トイレ 仮設トイレ一基あり。

他に駐車場は何ヶ所かありますが、どこもほぼ満車。
特に展望デッキ前の「保ちゃん駐車場」は行列がすごかったです。
こちらにも仮設トイレ二基あります。

http://www.kankou-sakuragawa.jp/data/doc/1741759940_doc_11_0.pdf
コース状況/
危険箇所等
【平沢公民館第二駐車場〜高峯登山口】
舗装路の車道&林道歩きとなります。
桜の期間(3/21~4/20)は、ほとんどの区間が車両通行止めとなります。
🚻第二展望台下の広場に仮設トイレ一基あり。

【高峯登山口〜展望地】
階段の多い登山道となりますが、大変良く整備されていて歩きやすいです。
その他周辺情報 *林道平沢線の通行止めについて*

林道平沢線は茨城県桜川市平沢から栃木県茂木町深沢(県道286号線)までをつなぐ林道です。

桜の時期(今年は3/21~4/20) は、
平沢側の林道入り口から高峯登山口までの区間は通行止めになります。
それより北側の、県道286号線の茂木町方面から高峯登山口までの区間は通行可能なので、
登山口前に通行止めのバリケードが置いてあります。
その前に数台駐車可能のようでしたが、
その通行止めの区間にシャトルバスが通ることがあるため、
バリケードに「平沢方面への道路をふさぐようには駐車しないでください」との趣旨の貼り紙がありました。
ほ)おはようわんわん🚙💨
2025年04月12日 06:37撮影 by  SO-53C, Sony
66
4/12 6:37
ほ)おはようわんわん🚙💨
か)おはようございます🎶

本日は3年越しの夢かない、55万本の山桜の里、桜川にやってまいりました🌸
2025年04月12日 07:04撮影 by  iPhone 12, Apple
42
4/12 7:04
か)おはようございます🎶

本日は3年越しの夢かない、55万本の山桜の里、桜川にやってまいりました🌸
か)平沢公民館第2駐車場に停めさせていただきます。
80台、トイレあり。

駐車場は何ヶ所かありますが、このあとどこもぎっしり満車になったようです。最盛期はお早めのご来場をおすすめします。
2025年04月12日 07:07撮影 by  iPhone 12, Apple
27
4/12 7:07
か)平沢公民館第2駐車場に停めさせていただきます。
80台、トイレあり。

駐車場は何ヶ所かありますが、このあとどこもぎっしり満車になったようです。最盛期はお早めのご来場をおすすめします。
ころすけ)じゃいぐべ〜🌸
2025年04月12日 07:28撮影 by  SO-53C, Sony
60
4/12 7:28
ころすけ)じゃいぐべ〜🌸
か)駐車地から林道入り口まで徒歩20分。
歩き始めると早くも右手に桜のパッチワークと水鏡🌸
2025年04月12日 07:33撮影 by  ILCE-6700, SONY
42
4/12 7:33
か)駐車地から林道入り口まで徒歩20分。
歩き始めると早くも右手に桜のパッチワークと水鏡🌸
隊)山肌アップ🌸
2025年04月12日 07:32撮影 by  ZV-E1, SONY
38
4/12 7:32
隊)山肌アップ🌸
か)左手には菜の花越しの加波山。
2025年04月12日 07:40撮影 by  iPhone 12, Apple
39
4/12 7:40
か)左手には菜の花越しの加波山。
ほ)高峯見晴デッキに寄ってみます🌸
38
ほ)高峯見晴デッキに寄ってみます🌸
ころ)よい眺めだわん
2025年04月12日 07:49撮影 by  SO-53C, Sony
67
4/12 7:49
ころ)よい眺めだわん
隊)見晴デッキよりパッチワーク🌸
2025年04月12日 07:51撮影 by  ZV-E1, SONY
62
4/12 7:51
隊)見晴デッキよりパッチワーク🌸
隊)見晴デッキより🌸
2025年04月12日 07:52撮影 by  ILCE-6700, SONY
38
4/12 7:52
隊)見晴デッキより🌸
隊)花桃越しのパッチワーク🌸
2025年04月12日 07:53撮影 by  ILCE-6700, SONY
64
4/12 7:53
隊)花桃越しのパッチワーク🌸
ふうた)さいこうだわん

2025年04月12日 07:54撮影 by  SO-53C, Sony
71
4/12 7:54
ふうた)さいこうだわん

隊)この素晴らしいパッチワークを横から眺めに、
では林道を上っていきましょう🎶
2025年04月12日 08:00撮影 by  ZV-E1, SONY
35
4/12 8:00
隊)この素晴らしいパッチワークを横から眺めに、
では林道を上っていきましょう🎶
隊)菜の花越しの高峯方面
2025年04月12日 08:02撮影 by  ILCE-6700, SONY
30
4/12 8:02
隊)菜の花越しの高峯方面
隊)棚田沿いを登っていきます。
2025年04月12日 08:07撮影 by  ILCE-6700, SONY
40
4/12 8:07
隊)棚田沿いを登っていきます。
隊)春爛漫です🌸
2025年04月12日 08:09撮影 by  ZV-E1, SONY
62
4/12 8:09
隊)春爛漫です🌸
ほ)のどかな道です
2025年04月12日 08:10撮影 by  SO-53C, Sony
38
4/12 8:10
ほ)のどかな道です
ほ)菜の花は司馬遼太郎の好きな花でしたね👓
2025年04月12日 08:13撮影 by  SO-53C, Sony
48
4/12 8:13
ほ)菜の花は司馬遼太郎の好きな花でしたね👓
ほ)この桜吹雪に見覚えがねえとは言わせねえぜ遠山の颯太さん🐶🌸
2025年04月12日 08:21撮影 by  SO-53C, Sony
47
4/12 8:21
ほ)この桜吹雪に見覚えがねえとは言わせねえぜ遠山の颯太さん🐶🌸
か)ほどなく「だいだら坊の背負い石」入り口。
行ってみましょう。
2025年04月12日 08:21撮影 by  iPhone 12, Apple
36
4/12 8:21
か)ほどなく「だいだら坊の背負い石」入り口。
行ってみましょう。
か)お、この大岩がそのようです。
2025年04月12日 08:23撮影 by  iPhone 12, Apple
35
4/12 8:23
か)お、この大岩がそのようです。
ほ)だいだら伝説の石碑あり

か)だいだら坊が背負ってきた巨石を縛っていた縄がここで切れ、なんとか動かそうとしたけれど動かなかったためそのまま置いて立ち去ったそうな。
2025年04月12日 08:24撮影 by  SO-53C, Sony
36
4/12 8:24
ほ)だいだら伝説の石碑あり

か)だいだら坊が背負ってきた巨石を縛っていた縄がここで切れ、なんとか動かそうとしたけれど動かなかったためそのまま置いて立ち去ったそうな。
祠にお参りいたします

祠の上の石の削れたようなところが、だいだら坊が石を動かそうと蹴ったあとだとか。
45
祠にお参りいたします

祠の上の石の削れたようなところが、だいだら坊が石を動かそうと蹴ったあとだとか。
隊)第一展望台まで来ました。
32
隊)第一展望台まで来ました。
隊)第一展望台からの眺め。
2025年04月12日 08:45撮影 by  ILCE-6700, SONY
36
4/12 8:45
隊)第一展望台からの眺め。
隊)第一展望台から加波山と桜🌸
2025年04月12日 08:47撮影 by  ZV-E1, SONY
65
4/12 8:47
隊)第一展望台から加波山と桜🌸
隊)第一展望台から左方向の眺め🌸

あちらの山肌にも山桜がいっぱい🎶
2025年04月12日 08:47撮影 by  ZV-E1, SONY
36
4/12 8:47
隊)第一展望台から左方向の眺め🌸

あちらの山肌にも山桜がいっぱい🎶
ほ)遠山の颯太さんの背中の折り紙🐶🌸

か)使い回してだいぶくたびれてきましたが、まだまだ活躍中🌸
では林道を進みましょう。
2025年04月12日 08:51撮影 by  SO-53C, Sony
42
4/12 8:51
ほ)遠山の颯太さんの背中の折り紙🐶🌸

か)使い回してだいぶくたびれてきましたが、まだまだ活躍中🌸
では林道を進みましょう。
か)かわいいダックスさん🐶
りぼんちゃん、もうすぐ17歳だそうですが、このあと元気に歩いていました😀
2025年04月12日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
55
4/12 8:57
か)かわいいダックスさん🐶
りぼんちゃん、もうすぐ17歳だそうですが、このあと元気に歩いていました😀
隊)ゆるやかに登っていくと…
2025年04月12日 09:03撮影 by  ZV-E1, SONY
29
4/12 9:03
隊)ゆるやかに登っていくと…
隊)素晴らしき景色🌸
2025年04月12日 09:06撮影 by  ZV-E1, SONY
35
4/12 9:06
隊)素晴らしき景色🌸
隊)素晴らしき景色🌸
2025年04月12日 09:06撮影 by  ZV-E1, SONY
58
4/12 9:06
隊)素晴らしき景色🌸
か)西の吉野、東の桜川🌸 見事です🎶

ほ)隊長語録じゃないらしい🌸
2025年04月12日 09:08撮影 by  iPhone 12, Apple
53
4/12 9:08
か)西の吉野、東の桜川🌸 見事です🎶

ほ)隊長語録じゃないらしい🌸
か)頭上も🌸
2025年04月12日 09:12撮影 by  iPhone 12, Apple
42
4/12 9:12
か)頭上も🌸
隊)目の前も🌸
2025年04月12日 09:14撮影 by  ZV-E1, SONY
52
4/12 9:14
隊)目の前も🌸
か)いやあ、来てよかった〜🌸
2025年04月12日 09:17撮影 by  iPhone 12, Apple
37
4/12 9:17
か)いやあ、来てよかった〜🌸
か)ここから第二展望台へ
2025年04月12日 09:18撮影 by  iPhone 12, Apple
31
4/12 9:18
か)ここから第二展望台へ
ほ)見事だね〜🐶🌸
2025年04月12日 09:20撮影 by  SO-53C, Sony
45
4/12 9:20
ほ)見事だね〜🐶🌸
か)素晴らしいの一言ですな🌸
隊)まさに桜源郷!

さらに上に上がって.....
2025年04月12日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
58
4/12 9:21
か)素晴らしいの一言ですな🌸
隊)まさに桜源郷!

さらに上に上がって.....
ほ)第二展望台です🌸賑わってます!
2025年04月12日 09:27撮影 by  SO-53C, Sony
50
4/12 9:27
ほ)第二展望台です🌸賑わってます!
隊)第二展望台より、桜と加波山🌸
2025年04月12日 09:30撮影 by  ILCE-6700, SONY
39
4/12 9:30
隊)第二展望台より、桜と加波山🌸
ころふうた)どーよほっしー🌠この眺め🌸

ほ)さいこーです!

2025年04月12日 09:30撮影 by  SO-53C, Sony
80
4/12 9:30
ころふうた)どーよほっしー🌠この眺め🌸

ほ)さいこーです!

か)展望台から少し下がったところにベンチあり。
こちらも絶景スポットです🌸

では高峯登山口までさらに800m進みましょう。
2025年04月12日 09:38撮影 by  iPhone 12, Apple
40
4/12 9:38
か)展望台から少し下がったところにベンチあり。
こちらも絶景スポットです🌸

では高峯登山口までさらに800m進みましょう。
ほ)登山口到着。ここから登山道へ。
2025年04月12日 09:51撮影 by  SO-53C, Sony
31
4/12 9:51
ほ)登山口到着。ここから登山道へ。
ほ)ひーこら階段です💦
2025年04月12日 09:56撮影 by  SO-53C, Sony
41
4/12 9:56
ほ)ひーこら階段です💦
ほ)薄ピンクのスミレ
2025年04月12日 10:23撮影 by  SO-53C, Sony
41
4/12 10:23
ほ)薄ピンクのスミレ
ほ)開けた見晴らしの良い場所に出ました!

か)ハンググライダーの発進所です。
今はもう使われていないのかな。
素晴らしい眺めなので、たくさんの方が休憩していらっしゃいました🎶
2025年04月12日 10:24撮影 by  SO-53C, Sony
47
4/12 10:24
ほ)開けた見晴らしの良い場所に出ました!

か)ハンググライダーの発進所です。
今はもう使われていないのかな。
素晴らしい眺めなので、たくさんの方が休憩していらっしゃいました🎶
ほ)僕たちもランチにしましょう🍴
2025年04月12日 10:34撮影 by  SO-53C, Sony
60
4/12 10:34
ほ)僕たちもランチにしましょう🍴
本日のお品書き
*山椒味噌のおにぎり
*レンコン入り鶏つくね
*サラダ&とちおとめ
*わんこ用ソーセージ&ふかし芋&鶏ササミ
2025年04月12日 10:38撮影 by  ZV-E1, SONY
60
4/12 10:38
本日のお品書き
*山椒味噌のおにぎり
*レンコン入り鶏つくね
*サラダ&とちおとめ
*わんこ用ソーセージ&ふかし芋&鶏ササミ
隊)わんこ用ソーセージで✌? 勝負やいかに...

か)勝ったような.....😀

ほ)大友康平?
54
隊)わんこ用ソーセージで✌? 勝負やいかに...

か)勝ったような.....😀

ほ)大友康平?
🐶🐶)北の極 ごほうびソーセージ、いただきます🎶
2025年04月12日 10:39撮影 by  iPhone 12, Apple
53
4/12 10:39
🐶🐶)北の極 ごほうびソーセージ、いただきます🎶
ふうた)うまいっ!
2025年04月12日 10:40撮影 by  SO-53C, Sony
66
4/12 10:40
ふうた)うまいっ!
隊)信玄桃🍑とたい焼きちゃうやんケーキで、コーヒータイム☕️
2025年04月12日 10:57撮影 by  ILCE-6700, SONY
46
4/12 10:57
隊)信玄桃🍑とたい焼きちゃうやんケーキで、コーヒータイム☕️
ふ)暖かくてうとうと....
2025年04月12日 11:08撮影 by  ZV-E1, SONY
58
4/12 11:08
ふ)暖かくてうとうと....
こ)おいらもうとうと.....
2025年04月12日 11:09撮影 by  ZV-E1, SONY
61
4/12 11:09
こ)おいらもうとうと.....
ほ)1時間のんびりまったりして.....

では下山しましょう🎶
2025年04月12日 11:20撮影 by  SO-53C, Sony
45
4/12 11:20
ほ)1時間のんびりまったりして.....

では下山しましょう🎶
か)第二展望台入口まで戻ってきました。
展望台と反対側方面にこの看板。
ちょっとこちらに寄ってみましょう🌸
2025年04月12日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
29
4/12 12:08
か)第二展望台入口まで戻ってきました。
展望台と反対側方面にこの看板。
ちょっとこちらに寄ってみましょう🌸
か)100mほど進むと.....
2025年04月12日 12:10撮影 by  iPhone 12, Apple
28
4/12 12:10
か)100mほど進むと.....
か)巌抱き桜🌸 名前のとおりのこの根張り。
2025年04月12日 12:11撮影 by  iPhone 12, Apple
40
4/12 12:11
か)巌抱き桜🌸 名前のとおりのこの根張り。
か)鷹の爪みたいな躍動感ですな✨
2025年04月12日 12:11撮影 by  iPhone 12, Apple
38
4/12 12:11
か)鷹の爪みたいな躍動感ですな✨
か)では林道を下っていきましょう。

こんなふうに花びらや花芯が赤くなってくると、
もう散るのも間近.....
2025年04月12日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
41
4/12 12:17
か)では林道を下っていきましょう。

こんなふうに花びらや花芯が赤くなってくると、
もう散るのも間近.....
ほ)そんな桜吹雪の中を下っていきます🌸
2025年04月12日 12:19撮影 by  SO-53C, Sony
47
4/12 12:19
ほ)そんな桜吹雪の中を下っていきます🌸
か)いや、ほんと来てよかった💓
2025年04月12日 12:25撮影 by  ZV-E1, SONY
53
4/12 12:25
か)いや、ほんと来てよかった💓
隊)東の桜川、と言われるのも納得🎶
2025年04月12日 12:26撮影 by  ZV-E1, SONY
51
4/12 12:26
隊)東の桜川、と言われるのも納得🎶
隊)あちらの丘にもその裾にも、一面の山桜🌸
2025年04月12日 12:35撮影 by  ILCE-6700, SONY
32
4/12 12:35
隊)あちらの丘にもその裾にも、一面の山桜🌸
ほ)棚田ロード🌾✨
2025年04月12日 12:53撮影 by  SO-53C, Sony
41
4/12 12:53
ほ)棚田ロード🌾✨
隊)お日様に映えるパッチワーク🌸
2025年04月12日 12:55撮影 by  ILCE-6700, SONY
38
4/12 12:55
隊)お日様に映えるパッチワーク🌸
ほ)駐車地に戻る前に、
「絶景山桜の碑」に足を伸ばしてみました。
2025年04月12日 13:12撮影 by  SO-53C, Sony
44
4/12 13:12
ほ)駐車地に戻る前に、
「絶景山桜の碑」に足を伸ばしてみました。
か)おや、覗き穴がありますよ。
2025年04月12日 13:13撮影 by  iPhone 12, Apple
35
4/12 13:13
か)おや、覗き穴がありますよ。
か)覗き穴からの絶景🌸
2025年04月12日 13:13撮影 by  iPhone 12, Apple
42
4/12 13:13
か)覗き穴からの絶景🌸
か)高峯の春を見納めて.....
2025年04月12日 13:13撮影 by  ILCE-6700, SONY
39
4/12 13:13
か)高峯の春を見納めて.....
ほ)帰り道は関東ふれあいの道でした。何げない心のふれあいが幸せを連れてくる〜♪
2025年04月12日 13:17撮影 by  SO-53C, Sony
49
4/12 13:17
ほ)帰り道は関東ふれあいの道でした。何げない心のふれあいが幸せを連れてくる〜♪
ほ)お疲れわんわんまた来週👋

か)まさに見頃の山桜、素晴らしい1日になりました🌸
桜川、良きところです✨
2025年04月12日 13:29撮影 by  SO-53C, Sony
62
4/12 13:29
ほ)お疲れわんわんまた来週👋

か)まさに見頃の山桜、素晴らしい1日になりました🌸
桜川、良きところです✨

感想

隊長がこの時期になると毎年言っていた「高峯の山桜」、今回ようやく実現しました。

ともかく見事でした。
圧巻の素晴らしい春景色🌸
山肌にほんのりピンクと緑のパッチワーク。
新芽の赤色も色を添え、まさに桜源郷✨

桜川市のホームページによれば、
『歌聖紀貫之(872-945)が

「常よりも春辺になれば桜川 波の花こそ間なく寄すらめ」(後撰和歌集)

と詠んだのは、まさに名勝「桜川」のことです。
 残念ながら、紀貫之自身は桜川を訪れてはいませんが、東国の桜川の評判が遠く平安京の都人にまで届いていた証しでもあります』とのこと。

そして江戸時代には、
『水戸黄門として有名な水戸光圀公や笠間藩主牧野貞喜(さだはる)公なども度々桜川の地を訪れ、サクラを愛でたという記録が残されています。
 特に水戸光圀公は、偕楽園前を流れる小川(見川川)のほとりに桜川のサクラを移植し、その川を「桜川」と名付けてしまうほど「桜川のサクラ」がお気に入りだったそうです』
と、黄門様もこの山桜を愛されたよう。

近年、その人気は、またうなぎのぼりのようで、
この日もたくさんのお花見の方もいらっしゃり、
山桜さんたちもうれしげに風にそよいでいました🌸

高峯のパラグライダー場跡も、一年に一番の人出だったでしょう、
ひっきりなしに休憩の方々が腰をおろして、賑やかなことでした。

茨城の山は山裾が広く開けてのどかな気分が満喫できるのがいいですね🎶
桜川、ほんといいところでした🌸
まさに春爛漫の素敵な1日をありがとう✨





いつもご視聴ありがとうございます😊
数年前から訪れたかった【高峯の山桜】今年の桜はこれに照準を合わせていました。
地元の人の話しによると、開花前の寒さで色付きはイマイチとの事でしたが、とても見事な山桜を見る事ができました。
お時間のある時に見て頂けたら幸いです😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1152人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら