記録ID: 7994334
全員に公開
山滑走
白山
白山(除雪は百万貫まで)
2025年04月09日(水) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:40
- 距離
- 40.4km
- 登り
- 2,299m
- 下り
- 2,300m
コースタイム
天候 | 雨のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道除雪は本日百万貫まで到達、ゲートから5km 別当出合休憩舎は雪の中、甚之助小屋は頭が少しだけで入れない 一本橋は雪なし |
写真
撮影機器:
感想
昨年11月に100か月を達成してから白山はご無沙汰であった。そろそろ恋しくなって来た、お参りに行こう!
深夜0時にゲートをスタート、チャリは百万貫手前1kmで終了、残り12kmの林道歩きである。カチカチなら楽勝だと思っていたがスタートからしばらくで雨が降り出し林道はズボズボで足が重かった。
別当出合に着く頃ようやく雨が上がったがかなり脚は疲労した。一本橋はうっすら雪が乗っていてスリッピーだった。
石畳を上がってもガスで視界は悪い、甚之助を過ぎて稜線手前でようやく晴れてくれた。風は強くて寒かった。室堂からはカチカチだったがクトーで何とか山頂まで、久しぶりのお参りである。
山頂から室堂経由で湯の谷右俣さらに観光新道を繋いで別当出合をスルーしよう。湯の谷右俣には新雪が詰まっていてスベスベ快適斜面であった。
観光新道は雪崩に注意して安全なルートどりで滑っていく。案の定でかいデブリがいくつもあった。一気に飛ばして安全地帯へ、別当出合はスルーしてそのずっと先のS字カーブ手前に合流
後は腐れ雪を手押しで頑張って進む。除雪は百万貫まで来ていた。次は釈迦岳か別山がいいだろう。
チャリに跨がればあっという間に白峰ゲート、白山はもうご近所さんになった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3137人
御前峰にスキーの跡があったので、後で先生が立ち寄ったことを、本レポートを見て知り、いつの日かお会いしたいと思っていました。
また、1年前のことですが、某女性の方から先生に白山登頂のご相談を伺い、その方と一緒に冬季白山へ登頂することができました。大変なことがあったとは存じてますが、間接的だったとはいえ、とても先生にはご恩を感じてます。
いつもレポートの外から見てるだけでしたが、また元気なお姿を見れることを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する